タグ

ブックマーク / blogs.bizmakoto.jp (2)

  • BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 ヨッピーさんの記事を無断転載していたバイラルメディアBUZZNEWSさんがヨッピーさんに 和解金を払うことを決定したようです。 そんなわけで、BUZZNEWSの全引用元(参照元)をここに公開します。 twitterやブログなどで、無断転載をされている人は和解金をもらえる可能性があります。 バイラルメディアばんざい。 ヨッピーさんの記事によると、 BUZZNEWSでFaceBook連携をすると消費者金融などからメールが送られてくる ので、気をつけましょう。 パラメータpが連番でなく、歯抜けなんで、もう、だいぶヤヴァイのは消したあとなのかな?同業のバイラルメディアの引用が結構まだあるのは、面白いですね。目くそ鼻くそです

    BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。
  •  「デジタルコンテンツ白書2011」音楽篇を執筆しました。  〜日本の音楽ビジネスの現状と課題〜 (前篇)

    山口哲一(音楽プロデューサー)と、ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)によるプロデューサー・ユニット。インターネット上のソーシャル・マーケティングを実践的に研究。エンタメ・コンテンツとソーシャルグラフの関係を分析し、具体的なプロデュースワークにフィードバックする活動を行っている。2011年に『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる』(ダイヤモンド社)を刊行。 2012年4月よりトークイベント『sensor 〜it&music community』を開始。毎月完売の人気イベントになっている。 https://www.facebook.com/happydragon.page 経済産業省が毎年、発行する『デジタルコンテンツ白書』2011年版の音楽部分を、 私が書かせていただきました。 白書は値段が高いので(12,600円)気軽に、買って下さいとは言いにくいですが、 会社の資料費に余裕がある方

     「デジタルコンテンツ白書2011」音楽篇を執筆しました。  〜日本の音楽ビジネスの現状と課題〜 (前篇)
  • 1