2023年8月21日のブックマーク (1件)

  • 「才能あるね」はNG、子どもを褒める際は才能ではなく努力を認めるべき

    子どもが勉強やスポーツなどで良い成績を残した際に「才能あるね」「天才だ!」といった褒め言葉を使っている人は多いはず。しかし、子どもの能力を伸ばし続けるには才能を褒めるのではなく努力を認めるべきだと教育団体のOxford Learningが主張しています。 Praising Children for Effort Rather Than Ability - Oxford Learning https://www.oxfordlearning.com/praising-children-for-effort-rather-than-ability/ 子どもが成功した際に「才能あるね」といった褒め言葉を使うと、子どもは自身が努力せずとも成功を勝ち取れると思い込んでしまい、努力をやめてしまう可能性があります。また、子どもの才能を過度に褒めると子どもが失敗に対する恐怖感を持ってしまう他、失敗した際に

    「才能あるね」はNG、子どもを褒める際は才能ではなく努力を認めるべき
    inuo5
    inuo5 2023/08/21
    つい最近、この研究に否定的な論文出てるって記事見かけたけど。って思ったら元記事が2021年だったから仕方ない。