タグ

2021年1月7日のブックマーク (6件)

  • トランプ氏の免職検討か 複数閣僚が協議と米メディア - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】米CNNは6日、トランプ大統領の支持者による議会乱入事件を受け、複数の閣僚がトランプ氏を免職するための合衆国憲法修正25条の発動に向けた事前協議をしていると報じた。共和党関係者の話として明らかにした。憲法修正25条は大統領が死亡したり辞任したりして職務遂行ができなくなった場合の手続きを定めている。同4項によると、副大統領と行政機関のトップの過半数が大統領は執務不能と判断す

    トランプ氏の免職検討か 複数閣僚が協議と米メディア - 日本経済新聞
    inurota
    inurota 2021/01/07
  • 米議会にトランプ支持者が乱入 上下両院会議は再開 - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】米連邦議会でバイデン次期大統領を正式に選出する会議を開いていた連邦議会議事堂内に6日、反対するトランプ大統領の支持者が大量に乱入した。トランプ氏が集会で支持者に議事堂に向かうよう促していた。支持者は建物を約3時間にわたって占拠し、会議が中断を余儀なくされた。議事堂が攻撃を受けるのは、米英戦争のさなかに英軍が火を放った1814年以来、約200年ぶりとなる異例の事態だ。民主主

    米議会にトランプ支持者が乱入 上下両院会議は再開 - 日本経済新聞
    inurota
    inurota 2021/01/07
  • Democrats to take Senate as Ossoff wins runoff, CNN projects | CNN Politics

    inurota
    inurota 2021/01/07
  • Raspberry Piは本当に壊れやすいのか

    最近「Raspberry Piはすぐ壊れる」という趣旨の話題がTL上に出てきたので複雑な心境で眺めていました。 (以下簡略化のためRaspberryPi = RPiにします) もし「RPiはすぐ壊れるから製品投入に向いてない」と思っている方がいるのであれば、その理由でRPiを切ってるのはもったいないなぁと思いこの記事を書いてみました。 カンタンに自己紹介をしておくと、某社でRPiをベースにした製品を作り「RPiはすぐ壊れないものなのか?」の検証を進めていました。今では各地で5000台以上は動いてると思います。 ざっと書いたので、あまり技術的に詳しいことは書いてませんが、読み物として楽しんでもらえれば幸いです。 (これらテストをしたのがどのバージョンのRPiなのかについては触れません。読者さんが使いたいと思ったRPiでで気になる部分をテストしてもらうことが良いと思っています) 10,000回

    Raspberry Piは本当に壊れやすいのか
    inurota
    inurota 2021/01/07
  • 【米大統領選2020】 連邦議会にトランプ氏支持者ら侵入、結果認定が一時中断 4人死亡 - BBCニュース

    アメリカの連邦議会は6日午後、米大統領選の投票結果を認定するため上下両院合同会議を開いた。州ごとに選挙人団の投票を開票し、ジョー・バイデン次期大統領とカマラ・ハリス次期副大統領の勝利を最終認定する手続きが始まった。しかし審議が始まって間もなく、ドナルド・トランプ大統領の支持者たちが議事堂に大挙して押し寄せ、「トランプを支持する」などと唱えながら武器を手に議事堂内に侵入した。 議員たちは一時避難したが、警備当局は同日午後6時(日時間7日午前8時)までに、議事堂の安全を確保したと発表した。議事堂内の記者らによると、警備責任者のこの発表を議員らは拍手をもって受け入れたという。合同会議の審議は午後8時ごろ再開された。 警察は、この騒動で女性1人が銃撃されて亡くなったと発表。さらに3人が「医療的な緊急事態」によって亡くなったとした。米メディアによると、銃撃されたのはカリフォルニア州サンディエゴ在住

    【米大統領選2020】 連邦議会にトランプ氏支持者ら侵入、結果認定が一時中断 4人死亡 - BBCニュース
    inurota
    inurota 2021/01/07
    煽りに煽って「冷静に!」って言っても止まらないことを知っててやってるトランプ。もはや国を覆そうとする賊そのものだ。
  • 【福岡】新型コロナ患者ほぼ全員の個人情報流出 詳報(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

    前代未聞の事態です。 福岡県が管理する新型コロナ患者の個人情報(約9500人分)が、1月6日まで、1か月あまりにわたって、インターネット上で公開状態にあったことが分かりました。 公開されていたのは福岡県が作成した複数の内部文書です。 この中には新型コロナの流行が始まった去年から今月初旬までの間に検査で陽性だったほぼ全員、およそ9500人分の名前や年齢、住所、それに詳しい症状などの個人情報が含まれています。 去年11月末に神奈川県に住む全く関係のない男性の元に内部文書が送られてきたことをきっかけに患者の情報がネット上で公開されていることが分かりました。男性は福岡県に連絡し、セキュリティ対策をとるよう求めたものの、きょうまで1か月あまりの間、第三者がアクセスできる状態が続きました。 ●内部文書が送られてきた人 「11月30日からきょうまでずっとほったらかしになっているって、いくらなんでもおかし

    【福岡】新型コロナ患者ほぼ全員の個人情報流出 詳報(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    inurota
    inurota 2021/01/07
    これはまた景気良くやらかしたな・・・