タグ

ブックマーク / www.cyzo.com (4)

  • 『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー

    夜にあらためて放送されるグランドフィナーレは、お台場のスタジオから放送される(フジテレビ『笑っていいとも!』番組サイトより)。 31日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)最終回のテレフォンショッキングのコーナーに、最後のゲストであるビートたけしが出演した。 タモリが「ビートたけちゃんです。どうぞ~」と呼び込むと、たけしは羽織袴姿で登場。「今日は表彰状を読みに(来た)」と、式辞用紙に書かれた文章を約4分間にわたり読み上げた。全文、以下。 +++++++ じょうひょう……あ、表彰状、タモリ殿。長らく『笑っていいとも!』の司会を務めてきたタモリさんに、私から表彰状を贈りたいと思います。ちなみにこの表彰状は、すべてゴーストライターが書いたものです。私とは一切、関係のないことをご了承ください。日は、32年間続いた国民的長寿番組『笑っていいとも!』の最終回という晴れの日に、社会的人気映画監督で

    『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー
    inurota
    inurota 2014/04/01
    いやー、最高にくだらない。素晴らしい。
  • エイベックスの経営も直撃! 音楽ダウンロード販売不振の背景

    音楽業界において唯一の成長分野であった音楽ダウンロード販売が不振に陥っている。日レコード協会によると、2011年の有料配信の総売上実績は前年比17%減。モバイル部門に限れば同22%減という厳しい結果となった。 その背景には、従来の携帯電話(ガラケー)からスマートフォンへの移行にあたり、多くのユーザーが有料課金サービスから離れていることが挙げられる。携帯電話向けのダウンロード販売大手のエムティーアイは19日、12年9月期決算の純利益見通しを7割強も下方修正し、市場関係者にショックを与えた。 「同社はレコード会社各社との関係の良さを武器に、かつての着メロブームが終わった後も、原盤権者からダウンロード販売の権利を得て急成長を続けてきました。しかし、スマホ時代の到来で有料会員数が激減。スマホ向け広告費も積んでいますが、今のスマホユーザーはYouTubeで無料視聴するか、ダウンローダーを使って音源

    エイベックスの経営も直撃! 音楽ダウンロード販売不振の背景
    inurota
    inurota 2012/04/24
    「スマホへの移行にあたり多くのユーザーが有料課金から離れた」逆に言えば、いかにシステムが人の行動を規定するかという証左でもある。金を払うのが最もUX的に低コストなら人はそう動く。
  • ペット目線で飼い主の女の子を愛でるフェチ写真集『Pet’s Eye』第2弾が発売!

    ”僕はペット、ご主人様はキュートでセクシーな女の子”、こんな幸福な設定があっていいのだろうか!? ローアングルのペット目線で女の子の日常がのぞけちゃう写真集『Pet’s Eye』シリーズ第2弾『Pet’s Eye 2 Past & Present』(マイウェイ出版)が、4月15日に発売される。昨年出版され、好評につき一時品薄状態にまでなった前作に続き、「女のコが一番無防備なのは恋人の前じゃなくペットの前だ」というコンセプトはそのままに、パンチラ・胸チラといった「見えそう感」が更にアップ! 前作を穴が開くほど楽しんだファンも、新たに楽しめる内容となっている。 『Pet’s Eye 2 Past & Present』で無防備な姿を見せてくれたご主人様は、清楚なルックスが魅力の人気グラドル・木嶋のりこちゃんと、かわいすぎる着エロアイドルこと笹原りむちゃん。 もちろん彼女たちの着替えも入浴も見放題

    ペット目線で飼い主の女の子を愛でるフェチ写真集『Pet’s Eye』第2弾が発売!
    inurota
    inurota 2011/04/15
    この記事と「ついにロリマンガ消滅へ 業界団体…」なる記事のキャプション、「濡れまくりのエロい女が多すぎwww」なる広告が併せて載っているあたり何かを思わずにはいられない
  • 新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)

    テレビなんか見ない」と言うわりには、やけに最近のテレビ番組に詳しい奴がいる。彼らが見ているのは「ニコ動」である。コンテンツへの接し方、楽しみ方が激変する現状をめぐって、ネット社会と著作権問題に詳しい白田秀彰氏にお話しを伺った。 ――白田さんは著作権問題の第一人者として知られていますが、2011年の地上波デジタル化によって、テレビコンテンツと著作権の関係性はどのように変化すると考えていますか? 白田 コピーによる情報の拡散と共有を基的な仕組みとするインターネットが、一般化して定着してしまった以上、コピー禁止を中心的な仕組みとする従来の著作権法は、実質的な効力を失うだろうと考えています。また私は、ここ60年ほど支配的なメディアであったテレビ放送は現在、その支配力を失いつつあるか、すでに失ったと考えています。ですから、私は、テレビコンテンツと著作権の問題について、真剣な議論をする実益があるの

    新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)
    inurota
    inurota 2008/07/11
    確実に真実の一面だけど、さもそれがすべてであるかのように語るのはどうかと思う<コンテンツはコミュニケーションツール。純粋に視聴欲をそそる映像コンテンツもまた確実に存在するわけでさ。
  • 1