タグ

ブックマーク / zenn.dev/karaage0703 (4)

  • 最小限のPython MCPサーバを作ってLLMを騙してみる

    MCPサーバーを作ってみる 松尾研究所テックブログのMCP入門記事で紹介されていた、以下の公式MCP Python SDKが、MCPサーバを作ることができるということで気になったので、実際に作ってみました。 同じようなことをしている先人の記事が沢山あったので、記事の参考リンクにも掲載します。より詳しい解説などが知りたい人は参照してみてください。 MCPサーバの作成 仮想環境構築 MCPサーバーでは、ホストの環境から分離するために、仮想環境を使うのがベターです(使わなくても作成はできます)。PythonだとuvかDockerが良いと思います。今回は手軽に使用できるuvを使用します。uvのセットアップや基的な使い方に関しては以下記事を参照してください。 uvでは、以下のコマンドで仮想環境を構築できます。 # server.py from mcp.server.fastmcp import

    最小限のPython MCPサーバを作ってLLMを騙してみる
    inurota
    inurota 2025/04/15
  • RWKVをローカルPCで動かす(pyenv/Docker)

    OSはLinuxです。WindowsWSL2で動かしている人もいるので、多分動くと思います。Linux/Windows(WSL2)のセットアップに関しては、以下記事参照ください。 CPUのみでも動かせるようですが、メモリが大量にいります。メインメモリが少なければ、とりあえずキャッシュ領域をアホほど(100GBとか)増やしておけば動くようです。足りないと途中でクラッシュします。 メモリが不足気味でしたら、以下記事参考に最初に設定しておいてください。 モデルダウンロード モデルをダウンロードします。好きなものをダウンロードしてください。初心者は、最初は小さいものを試して自信をつける(?)のがよいかもしれません。 14B バカでかモデル 7B デカいモデル 7B alpacaでファインチューニングされているのでちょっと賢い 3B 小さめモデル pyenv 事前準備 pyenvを使う方法です。ま

    RWKVをローカルPCで動かす(pyenv/Docker)
    inurota
    inurota 2023/03/30
  • 画像生成AIとp5.jsを組み合わせたアプリを作ってみた

    Processing Advent Calendar 2022の7日目の記事です 画像生成AIとp5.jsを組み合わせたアプリを作ってみた 今話題の画像生成AI(Stable Diffusion)とp5.jsを組み合わせてチームラボ的なアプリを作ってみました。アプリの詳細は以下記事参照ください。 簡単に構成を紹介すると以下のようになります。 Stable DiffusionのImage-to-Image(画像から画像への変換)機能を使って、Webカメラで撮影した人物画像を動物に変換します。その後、動物画像をp5.jsを使ってアニメーションします。 自分が描いたキャラクタが画面の中で動くといった、チームラボ的な演出を10倍しょぼくしたものをイメージしてもらうと分かりやすいかと思います。 p5.jsでアニメーションしている様子は以下になります。 ブラウザで以下リンクにアクセスすると、実際のアニ

    画像生成AIとp5.jsを組み合わせたアプリを作ってみた
    inurota
    inurota 2022/12/07
  • Mac/LinuxのPython環境をMiniForgeで構築

    この記事は、あくまで自分が個人の趣味として使うにはMiniForgeが良かったという内容です。業務での使用、Pythonのライブラリ開発者などは一切想定しておりませんので、その前提でご覧ください。 Pythonのパッケージ管理ソフト、様々なものがあります。pip,pipenv,poetry,virtualenv,pyenv,pyenv-virtualenv,Anaconda。地獄ですか、ここは… なぜこんなにあるのか、それぞれの違いは以下の ばんくし さんのブログ記事がとても詳しくまとまっています。 ただ、Apple Silicon Macになって状況は激変…pipで入れたパッケージ、動かないんです…そのあたりは、以下のZennの記事にとても詳しくまとまっています。 自分なりの結論としては、Apple Silicon(M1 Mac等のArm CPU) Macを使うなら、Python環境はM

    Mac/LinuxのPython環境をMiniForgeで構築
    inurota
    inurota 2021/05/16
  • 1