タグ

2009年5月21日のブックマーク (9件)

  • Remember The Milk+iPhoneアプリ=GPS+ToDo管理

    タスク管理サービス「Remember The Milk」(RTM)のiPhoneアプリが登場した。従来からiPhone向けのWeb版はあったが、アプリ版では、オフラインでもタスクを見たり操作したり、追加したりできる。ネット接続時には自動的にサーバと同期することが可能だ。日語を含む18カ国語に対応している。 アプリケーション自体は無償で提供されるが、年間25ドルのProアカウントユーザーが対象。Proユーザーでなくても15日間の体験利用が可能だ。 多機能だがシンプルで使いやすいインタフェース RTMといえば、その多機能さが有名。このアプリ版でも、タスク内全文検索や、リストおよびタグによるタスクの分類が可能。各タスクには、期日や優先度、繰り返し設定といった一般的な項目だけでなく、予測時間や場所、メモなども付けられる。 多機能とはいっても、タスク管理ソフトはシンプルさや使い勝手が命。アプリ版R

    Remember The Milk+iPhoneアプリ=GPS+ToDo管理
    invent
    invent 2009/05/21
    『「どこでやるべきか」の位置を登録しておけば、GPSを使って「この付近でやるべきToDo」が表示される。』
  • Article.PSD

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • 今度は「モンスターハンター」に酷似、またしても中国でとんでもないゲームが登場

    以前GIGAZINEで黄金の聖衣を身に着けた十二宮の聖闘士がテーマの「聖闘士ONLINE」というとんでもないオンラインゲーム中国で登場したことをお伝えしましたが、今度は「大きな剣を持ったハンターが巨大なモンスターを狩るゲーム」が登場しました。 カプコンの人気アクションゲーム「モンスターハンター」シリーズとの類似点を指摘する声が多数見受けられる内容となっていますが、カプコンからライセンスの提供などを受けたゲームなのでしょうか?今回はカプコンに対して電話で問い合わせてみました。 詳細は以下の通り。 これが新たに登場した中国ゲーム「HUNTER BLADE」です。 HUNTER BLADE 獵刀‐ニコニコ動画(ββ) 拠点となる村 モンスターのリストでしょうか なぜかハンターが5人 巨大なカニが登場 剣を構えます どこかで見たような剣を振り上げる動作 巨大な竜に追われるところ 飛来する竜 モ

    今度は「モンスターハンター」に酷似、またしても中国でとんでもないゲームが登場
    invent
    invent 2009/05/21
    『ゲームのコンセプトやキャラクターの動作、モンスターのデザインやサウンドなど、さまざまな点が「モンス
  • Yahoo's iPhone app gets spoken search | Webware - CNET

    invent
    invent 2009/05/21
    『Unlike Google's voice app, which by all appearances had permission to break Apple's development rules, you cannot bring the phone to your ear to activate the voice prompt.』
  • Google Readerの新バージョンが公開

    Googleは5月19日、RSSリーダー「Google Reader」の新バージョンを公開した。 新版では、どの友人が最もフィードを公開しているかなどの情報が分かる「Friends trends」という新機能が加わった。そのほか英語圏以外のユーザーもコメント機能が使えるようになり、iGoogleからワンクリックでフィードをインポートすることも可能になった。 またGoogleは最近ユーザーページを刷新し、ユーザーが使いやすいように、ウェルカムビデオやチュートリアルを提供するほか、購読できるフィードの種類を示している。モバイル向けのインタフェースも改良し、携帯電話からメモを投稿できるようにしたという。

    Google Readerの新バージョンが公開
    invent
    invent 2009/05/21
    『新版では、どの友人が最もフィードを公開しているかなどの情報が分かる「Friends trends」という新機能が加わったã€
  • Dellの女性向けサイトが炎上、ジェンダーマーケティングの難しさ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Dellの女性向けサイトが炎上、ジェンダーマーケティングの難しさ
  • 【戯れ言】PHPフレームワーク選択のベストプラクティス - yandod's blog

    【戯れ言】symfonyはCakePHPよりは大規模向けです - ぷぎがぽぎ すでに過去の資料に言及されていますが、敢えて釣られてみます。 自分の基的なスタンスとしては大規模であろうと小規模であろうと好きなフレームワークを使って開発するのが良いと思います。 結局のところ同じ程度に成熟していればどのフレームワークを使っても、レアなケースを除いて望んだアウトプットが得られると思います。 ただそれぞれのフレームワークにベストプラクティスというか勝ちパターンのようなものはあると思います。 業務での利用について自分なりに知っていると思えるCakePHPとsymfonyについて勝ちパターンを考えてみました。 CakePHPのベストプラクティス PHPのコーディングかRailsの経験者がチームに居る 連想配列が中心となるデータモデルに慣れる 各種日語書籍で全体感をつかんでおく 開発のイメージにフレー

    【戯れ言】PHPフレームワーク選択のベストプラクティス - yandod's blog
    invent
    invent 2009/05/21
    『一方でCakePHPを使って上記のどの条件にあてはまるアプリケーションでも開発されている実績は十分にあると思ã
  • iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック

    約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネルの下部に、トラックボールや発話・終話ボタンなどを装備した端末。ホワイトとブラックの2色展開で、薄型ボディや黒バックのメニュー画面はiPhoneに似ている。 メニューには、GmailやYouTube、Google Talk、Androidマーケットなど、Googleのサービスアイコンを配置した。 日語変換システムはiWnnを採用。ソフトウェアキーボードで入力できる。キーボードは、QWERTY配列と携帯電話のテンキー配列を切り替えられる。 地磁気センサーを搭載し、自分の向いている方角に合わせて「ストリートビュー」を表示する機能や、方角に合わせて星座を表示する独自アプリも搭載した。 サイズは約113(高さ)×56(幅)×14(厚さ)ミリ、重さは約123グラム。

    iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック
    invent
    invent 2009/05/21
    iPhoneと決定的に違うのは、オープンだということ。
  • 画面を切り取って共有できるブックマーク「SimplyBox」 BIGLOBEが日本語版

    NECビッグローブは5月19日、ブックマークしたページの画面イメージを、URLとともに保存・共有できるソーシャルブックマークサービス「SimplyBox」の試験サービスを始めた。米SimplyBoxの提供する同名サービスの日語版で、8月末まで試験展開。ユーザーの反応を見て正式サービスに移行するか検討する。 専用ツールバー(Internet Explorer 7以上/Firefox 3以上に対応)をインストールして利用するサービス。Webページの任意の部分を切り取り、ブラウザ下部にあるフォルダに、URLと一緒にドラッグ&ドロップで保存できる。保存したブックマークにコメントを付けることも可能だ。 フォルダ閲覧時は、(1)画像を縦に整列して表示する「リストビュー」、(2)画像を同じ大きさのサムネイルにして並べられる「グリッドビュー」、(3)切り取った画像の大きさや位置を自由に変えて表示できる「

    画面を切り取って共有できるブックマーク「SimplyBox」 BIGLOBEが日本語版
    invent
    invent 2009/05/21
    『Webページの任意の部分を切り取り、ブラウザ下部にあるフォルダに、URLと一緒にドラッグ&ドロップで保存でき