タグ

2021年8月17日のブックマーク (11件)

  • 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 – 諏訪中央病院

    当院総合診療科の玉井道裕医師が作成した「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を公開します。新型コロナウイルスの基知識、感染を防ぐためにやるべきことなどイラストとともにわかりやすく解説しています。 NEW(2022/8/18追加) 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(オミクロン株BA.5編) →圧縮版[3MB] *お願い*(2022/8) 『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』につきまして、これまでも大変多くのお問い合わせをいただいておりますが、現在、発熱外来をはじめとした診療にかかわる電話が急増し、回線が大変込み合っております。診療にかかわるご連絡を最優先するため、説明書に関するお問い合わせはご遠慮いただきますようお願いいたします。 よくあるお問い合わせ・質問 Q1.(保育園や学校、自治体、企業様などより)園児・学生、社員やそのご家族に対して紹介、配布

    invent
    invent 2021/08/17
  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること
    invent
    invent 2021/08/17
  • テスラ株の上昇、「オートパイロット」頼れず

    invent
    invent 2021/08/17
  • Raspberry Piでテスラを充電——自動充電システム「Tesla Automatic Charger」を自作する|fabcross

    Raspberry Pi財団は2021年7月12日、Raspberry Pi活用事例として、電気自動車Teslaの自動充電システム「Tesla Automatic Charger」を紹介した。 Pat Larson氏が自作したこの自動充電システムは、コンピューターにRaspberry Pi 4を採用し、カメラと機械学習を利用して、充電用のアームを自動で動かし、Teslaの充電ポートに接続できる。 自動充電器はLarson氏のガレージの壁に設置されている。システムを起動すると、アーム全体がリニアレールに沿って前後し、大まかな位置を決める。その後、アームが壁から離れて車に向かって移動する。アームに搭載したカメラからの画像を機械学習「TensorFlow Lite」が処理して充電ポートの位置を見つけ、アームを挿し込む。 位置決めには、ポートの近くで光る「T」のロゴも利用しているようだ。また、アー

    Raspberry Piでテスラを充電——自動充電システム「Tesla Automatic Charger」を自作する|fabcross
    invent
    invent 2021/08/17
  • Nestflix

    Welcome to NestflixThe platform for your favorite nested films and shows. Fictional movies within movies? Got ‘em. Fake shows within shows? You bet. Browse our selection of over 750 stories within stories.

    Nestflix
    invent
    invent 2021/08/17
  • 理想のチームに近づけていくために - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    エス・エム・エスで、チーム開発の支援を主に担当している西村(@nawoto)です。今回は、チームを支援するうえで心がけている視点について書いてみます。 ソフトウェアとチーム開発について 弊社のようなサービス開発を行なっている会社だけでなく、今は多くの事業においてソフトウェアの存在が不可欠になっています。事業を成長させていくのは簡単でシンプルではありません。そのため、事業に寄りそっていくソフトウェアづくり自体も複雑な課題に対峙することになり、一筋縄ではいきません。 僕は、ソフトウェアづくりには誰かスーパーマンのような人の個人の力で成果を出していくことより、あらゆる局面でたくさんの知恵や能力を活かしていくチーム開発の方が成果を継続的に出しやすいので有効だと思っています。 チーム開発は難しい? では、複数人で開発を行なっていれば、チーム開発として成立するのでしょうか? 残念ながらそう簡単ではあり

    理想のチームに近づけていくために - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    invent
    invent 2021/08/17
  • 【レシピ】トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ - しにゃごはん blog

    今日は夏にピッタリなトマトとズッキーニとツナを使った冷製パスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 湯むきしたトマトとズッキーニをにんにくをきかせたオリーブオイルで炒めています( •̀ .̫ •́ )✧ ツナの旨味とバジルの風味がたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ ポイントとしてはパスタの茹で時間を通常よりも1分程度長めにすることと、絡める前にパスタの水分をしっかりとふき取ることです! それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ 【材料】2人分 ◎乾燥パスタ(スパゲッティ)・・・200g ◎トマト・・・2個 ◎ズッキーニ・・・1 ◎ツナ缶(70g)・・・1缶 (調味料) ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎塩・・・小さじ1/2 ※工程7で味見して薄ければ足してください ◎こしょう・・・少々 ◎コンソメ(顆粒)・・・小さじ2 ◎オリーブオイル・・・

    【レシピ】トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ - しにゃごはん blog
    invent
    invent 2021/08/17
  • 新型コロナ拡大後に生まれた幼児、IQ平均78…「刺激減り低下」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)期間に生まれた「コロナベビー」の知能指数(IQ)はそれ以前に生まれた幼児より低いという研究結果が出てきた。 英ガーディアンは12日(現地時間)、米ブラウン大の研究結果を引用し、パンデミック以前に生まれた3カ月-3歳の幼児の平均IQは100前後だったが、パンデミック期間に生まれた幼児の平均IQは78だったと報じた。全般的な認知能力が顕著に低下したということだ。 この研究論文は医学論文事前公開サイト「メドアーカイブ(medRxiv)」に掲載された。この研究は米東部ロードアイランド州で生まれた幼児672人を対象に行われた。 対象の幼児は▼2019年1月以前生まれ308人▼2019年1月-2020年3月生まれ176人▼2020年7月以降生まれ188人で、全員が発達障害なく生まれ、白人が大半を占める。 研究チームは、生後数年間は認知発達に非常に重

    新型コロナ拡大後に生まれた幼児、IQ平均78…「刺激減り低下」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2021/08/17
    “保育施設や学校が閉鎖され、親は在宅勤務で仕事と育児を併行したことで、幼児が受ける刺激が大きく減少した”
  • 「顧客の声を聞かない」とはどういうことか

    「もし私が顧客に何がほしいかを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬がほしい』と答えただろう」という自動車王フォードの名言があります。またユーザー中心のはずのUXデザインで「顧客の声を聞かない」「ユーザーは当に欲しいものを言葉にできない」という言葉を聞くことがあります。どうすればよいのでしょうか。欲しいものを訊くのではなく、行動の目的を訊くことで、ユーザーの当のニーズにたどりつくことができます。Read less

    「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
    invent
    invent 2021/08/17
  • 米当局、テスラのオートパイロット機能の正式調査開始(ロイター) - Yahoo!ニュース

    invent
    invent 2021/08/17
  • 東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。 今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てと

    東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2021/08/17