タグ

ブックマーク / gin0606.hatenablog.com (15)

  • 近況 - 銀の人のメモ帳

    転職した。 毎年転職活動してたから転職しまくってる or 一生転職活動してると思われてそうだけど、4年勤めてた。 前職は iOS→cocos2d-x→railsreactjs みたいな感じでやること変わって、現職は iOS やる。 昨日が初出勤だったんだけど、貸与 PC の配送遅れてずっと実践ドメイン駆動設計読んでた。有給消化で17連休作って、労働無理な身体になっていたのでショック死せずに済んだ。 実践ドメイン駆動設計は、まだ1章の途中なんだけど、今のところ叙情的な感じがしなくて読む気になるので読み終わりたい。 実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION) 作者: ヴァーン・ヴァーノン,高木正弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/03/17メディア: 大型この商品を含むブログ (4件) を見る 17連休は、マジでゲームしかしてなかった。旅行とか

    近況 - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2017/12/03
  • BASE PASTA 食べた - 銀の人のメモ帳

    完全栄養パスタ夕飯にするぞ。 pic.twitter.com/MIfCHXyMKL— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月1日 蕎麦 pic.twitter.com/KX4pz63eIp— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月1日 蕎麦だな。 pic.twitter.com/gIclFxucG4— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月1日 ミートソースが絡んだ蕎麦になった。 pic.twitter.com/tmjQhhXjJh— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月1日 BASE PASTA不味くは無いんだけど美味くもないというか、麺が結構味があるので合うパスタソースが分からんという感じだった。— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月1日 BASE PASTA今の値段で美味しくべられるパスタソースも一緒に買えるんだったらもう1回っても

    BASE PASTA 食べた - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2017/03/01
  • 僕が考えた最強のAPIドキュメント生成 - 銀の人のメモ帳

    2023 追記 2023 年現在では、以下の文章では採用を見送っている OpenAPI を使えば OK という雰囲気です。 Web APIの設計 作者:Arnaud Lauret翔泳社Amazon TL; DR ドキュメント生成にはkevinrenskers/raml2htmlを使った ドキュメントはRAML - RESTful API modeling languageで書いた RAMLにはJSON SchemaとJSONを記載できる APIで返ってくるJSONはRailsアプリのrequest specでJSON Schemaを使ってテストした JSON Schemaはr7kamura/json_worldで生成した ドキュメントに載せる例示のJSONもJSON Schemaからgin0606/screijiを使って生成した 上記の方法だとリクエストパラメタとドキュメントの整合性を担保

    僕が考えた最強のAPIドキュメント生成 - 銀の人のメモ帳
  • 近況 - 銀の人のメモ帳

    最近仕事がめちゃくちゃ暇で、色々と考えた結果考えがまとまらず将来に漠然とした不安を抱えつつある。 仕事がめちゃくちゃ暇なのは、色々な事情があり仕事しようと思えば仕事出来るんだけど如何せんやる気が無いのと、リリース済みの動いてるコードは必要が出るまで触りたくないというのと、やる気が無いので結果仕事が無いみたいな感じになってる。 所属しているのはソーシャルゲーム作りま〜っす的な会社なんだけど、前に転職未遂した時にゲーム作りたくないで〜っす的なことを言ったが慰留され、内定出たところの諸々の色々が色々で結果転職しなかったんだけど、ゲーム作る会社でゲーム作りたくないって感じなのでまぁ出来ることというか会社がやらせられることも限られて来るわけで、ここ半年くらいはRoRに初挑戦してスマホアプリのAPIを開発などしてた。 RoR凄くてRailsチュートリアル一通りやったらもう大体一通りの事は大体出来るよう

    近況 - 銀の人のメモ帳
  • テスト書きすぎ問題 - 銀の人のメモ帳

    少し前までiOSとかAndroidのネイティブアプリとかゲームアプリとかしか開発してなくて、テスト真面目に書いたことが無かった。 テスト真面目に書いたこと無くても、テスト書いたほうが良いとは思っていて、MockとかStubとかテストデータの生成と破棄とかを考えると安い受託開発で納期も少ないしディレクターとかに手動テスト任せたほうがコスト低いよねみたいな感じだった。あとは身近にスマホアプリのテストをしっかりと書いてきた人が居なかったのもテスト真面目に書いてなかった一因ではあると思う。 この前までcocos2d-xでゲームを開発してて、最初はtemplate使って頑張ってDIみたいなことしてみたりしたけど、めちゃくちゃコスト高いし、C++製でandroid-nkdで問題なくビルド出来る良さそうなMockとかStubとかDIとか出来るライブラリが無くて結局通信とかデータとかが絡まない部分のテスト

    テスト書きすぎ問題 - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2015/08/01
  • 入社十一ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳

    新年の抱負は守らないために言うものだと思ってたのだけど、このままだと無事に実現されてしまいそう。あと一ヶ月以上あるからまだ間に合う。 結構前にいい感じの人がCTOが就任して、入社当時に比べて開発を含めた環境は格段に良くなってる。 先月までTravisCIでプライベートリポジトリのCI回してたんだけど、cocos2d-xだとiOS/Androidのビルドをする必要があって、糞遅いと言い続けてたら最近MacProが会社に来た。今まで30分以上かかってたものが1分ちょいで終わるようになってMacPro凄い。 ただJenkinsの設定や知見の共有は面倒臭いから使えるならTravisCIやCircleCIなどのサービスを利用したほうがいいと思う。 社内のUnityプロジェクトは社内に落ちてたMac miniでCI回してたみたいなんだけど、ビルドスクリプトにもろもろのいろいろが絶対パスで指定されててウ

    入社十一ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/11/11
    入社十一ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳 via @feedly
  • 入社六ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳

    有給付与されてめでたい。 http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1GRLBQ0JXTXHW お祝いに何かください。六月六日は誕生日だったので、誕生日プレゼントでもいいです。 六ヶ月でやったこと TravisCI使おうって言った→導入された HipChat使おうって言った→導入された Qiita:Team使いたいな〜(チラッチラッ みたいなことした→導入された HipChatにHubot入れて遊んだ 炎上の火消し TravisCIもHipChatもQiita:Teamも、稟議とかみたいな面倒くさい手続きは全くせずに導入された。 役員の殆どがエンジニア出身なので、便利なものがあるのにJenkins使ってメンテコスト割きたくないよね〜とか、ChatWork使いたくない!とかみたいな感覚が共有されているので、そこら辺は凄く楽に感じる。 一応、Travi

    入社六ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/06/11
    導入実績すごい。 入社六ヶ月経ちました - 銀の人のメモ帳
  • TravisCIからTestFlight/DeployGateにipaをアップロードする - 銀の人のメモ帳

    TravisCIからTestFlight/DeployGateにipaをアップロードするには、自分のMacで使ってる証明書をTravisCIに登録しないと出来ない。なので、これから書くことは、TravisCIに証明書を登録する方法みたいな感じです。 僕はTravisでrake実行する感じでやったので、Rakefile置いときます。 https://gist.github.com/gin0606/9970458 準備するもの 証明書一式 Worldwide Developer Relations iOS Distribution Certificates .cerと.p12 adhoc用のiOS Provisioning Profiles TestFlight/DeployGateのAPIキー TravisCIに証明書を登録する security create-keychain -p tra

    TravisCIからTestFlight/DeployGateにipaをアップロードする - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/04/22
  • リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック読んだ - 銀の人のメモ帳

    リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (307件) を見る 残念ながらピアソン桐原から出版されていたので、現在は手に入りにくいんだけど、読んだ。 内容的には、リファクタリング手法のカタログみたいな感じだと思う。5章くらいまでは、導入とか、リファクタリングの心構えみたいな事が書いてある。 リファクタリングをするときに「いつすべきか?」というのが問題になると思うんだけど、このでは、機能を実装するときにその周辺をリファクタリングするといいと書いてあった。これは「動いてるものは触るな」っていう考

    リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック読んだ - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/03/12
  • ブヒブヒ - 銀の人のメモ帳

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳 これについて。 これ、現職をdisったというわけではなくて、今まで見てきた人たち全般について書いてた。書き始めは、現職の人に半ばキレてウヴァーってなって書き始めたんだけども。 ウヴァーってなって書くブログ、自分の持ってる情報を全て書いてるわけじゃないから、文章読んでどう感じるかとかは、読んだ人の経験とか現状に依存すると思っている。だから、disコメントとかも、その人の経験とか立場とか、ある側面から見たら正しいんだと思う。だけど、僕は僕の経験や現状に基づいて書いているので、あまり参考にならない。 豚ってのは釣りタイトルなので反応しないで欲しかったんだけど、意図としては声豚とかオタクがブヒブヒ言うのは、与えられたコンテンツをただ漫然と消化するだけっていう由来を元に豚って書いた気がするんだけど、殆ど目を引きそうだから書いた感じ。

    ブヒブヒ - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/03/07
  • 学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳

    学習することを止めた人間と仕事をすると、働くのが厭になる。その人と働くのが厭になる、ということではなく、そういう人間でも働き続けられる事に絶望して、働くことそのものが厭になる。 学習を止める理由は、人によって様々だろうけど、学習しなくても業務を処理出来るだけの知識や経験を得た人間が、その後を学習を止めている事は多い。 そういう人間の場合は、程度にも寄るが「知識や経験」から、得られるものが有る場合が多いので、まだいい。 だけど、知識や経験も無いのに、学習をしない人間も居る。つどつど指摘をし再発防止を求めても、同じことをする。あるいは、指摘の根的な部分を理解せず、改善されない。 そういう人間は淘汰されていく、という幻想はあるが、自分より一回りも二回りも年上の、そういう人間が少なくない給与を貰って働き続けているのを見ると、絶望する。 エンジニア、もしくはプログラマという職業を続ける為には、学び

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/03/04
  • エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳

    プロジェクトにアサインされた段階で、これはデスマになりそうだな、と感じることがある。 そういう時、僕は、プロジェクトを管理している人に「デスマは絶対にしない」ということと「残業もしない」という旨を伝えている。 これは、決して「頑張らない」という事ではなくて、スケジュールや予算の調整は、エンジニアより上のレイヤーの人間が「頑張る」べきことだと考えているから、そう言っている。 エンジニアとして僕が「頑張る」べきことは、例えば自分を含めたプロジェクトメンバーのスキルアップであったり、開発効率向上等によって工数を短縮出来ないかを考え、実行することであったり、プロジェクトで得たノウハウを次に活かせるような形で保存・共有することだと思っている。 実際は、様々な状況でデスマや残業をせざるを得ない事が多々ある。会社として頑張らなければならなかったり、金銭的なものであったり、色々な事情がある。 そうなったら

    エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2014/01/09
  • SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳

    SpriteKitだと物理エンジンを使ったゲームがcocos2dと比べて非常に簡単に作れるっぽかったので、AngryBird風のゲームを途中まで作ってみました。 別の人がQiitaで画像/動画付きのチュートリアルを上げてるので、文字ばっかなのが苦手な人はこちらをどうぞ。iOS SpriteKitによるAngry Birdsのようなゲームを作る。 - Qiita SpriteKitとは iOS7からSDKに含まれるようになった、Apple製の2Dゲームフレームワークです。物理エンジンも標準搭載されています。 iOSの2Dゲームフレームワークだと、cocos2dが有名だと思うけど、今から学習するのであれば、SpriteKit一択だと思います。 KoboldTouchやcocos2dで有名なSteffen Itterheimさんがそんな感じの事を言ってます。 Why Apple Created

    SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2013/11/03
  • 転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳

    いやな気分よ、さようなら コンパクト版 作者:デビッド・D.バーンズ,David D. Burns星和書店Amazon 今日でだいたい入社三ヶ月と半分くらい。 辞めたさ自体は、入社一ヶ月の時点で有ったんだけど、転職活動で色んな人にお世話になったり迷惑かけた分、何かしら成果を上げてから退職しようと思ってた。 思ってたんだけど、最近いよいよもって辛くなってきたので、入社三ヶ月目に行われる人事面談で退職したい旨を伝えた。 予定では採用の時に担当してくれた人と、人事部の偉い人と、もう一人人事の人の四人でやる予定だったんだけど、当日行ってみたら採用担当してくれた人だけだった。なので退職したい旨は正式には伝えられていなくて、個人に対して意思を伝えた感じになってると思う。 退職したい理由は、「これ」と言える物がなくて、入社から今までの積み重ねで辞めたいと思っている。 何人かの人に話した結果、一言で言うと

    転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2013/10/01
  • 新卒入社1ヶ月で退職した話 - 銀の人のメモ帳

    大学4年の2月からお世話になって、大学5年で大学を卒業して、2013年4月に入社した会社を退職した。 4月から正社員で入社だったはずなんだけど、雇用契約書の内容に不備があって、訂正待ちしてたら結局雇用契約書書いてないからずっとバイトだったっぽい気がする。 退職の理由は、色々とあるけど、一番大きなところは「技術高めたい!」という理由。 入社当時は、プログラミングこそしていたけど、まともなアプリケーション組んだことなくて、仕事凄く楽しかった。だけど、意識が高まって自分で色々勉強したりしてたからか、少しずつ物足りなくなってきてた。 あとは、意識の高まりとともに、自分の技術の無さを自覚して技術高めたいという欲が高まってきた。けど、技術高めるためにどうすればいいのかわからん〜的な。 仕事でやることも、一年で Android→cocos2d(iPhone)→Android→iOS→Unity ところこ

    新卒入社1ヶ月で退職した話 - 銀の人のメモ帳
    invent
    invent 2013/05/05
    新卒入社1ヶ月で退職した話
  • 1