タグ

ブックマーク / srad.jp (110)

  • コミケでみるタッチ決済とIC読込決済にかかる時間の比較 | スラド

    マンガからメカデザ、イラストレーターとしても知られるCHOCO氏が、コミケでキャッシュレス決済を導入し、そのデータを公開している。同氏が集めたデータは各会計にどれくらい時間がかかったのかというもので、具体的には「会計完了から次の人の会計完了まで」の時間であるという。同氏によるとコミケサークル参加歴25年間でなんとなくやってきた作業が数字になって出てきたとのこと(CHOCO氏のツイート、Togetter)。 それによると、「新刊1部をタッチ決済した」条件で集計した場合、平均で25秒、中央値21秒、最短12秒 、最長59秒という結果になったという。また「新刊1部をIC読込決済した」条件で集計した場合、平均では42秒、中央値38秒、最短27秒、最長80秒となった。なおカードの抜差し、サイン記入、触れた画面への消毒で時間がかかるとしている。 なお、AppleWatchで決済する人はちょっと体勢がつ

    invent
    invent 2022/01/07
    有益なデータが取られていてすごい
  • 空きがある駐車場であえて高級車の横に停める『トナラー』 | スラド

    他の場所が空いているのに、わざわざ隣に来る行為をする人を「トナラー」というそうだ。Jタウンネットの記事によると、電車の座席や温泉の脱衣所、自動車の駐車場などでこうしたトナラー行為を行う人がいるそうで、移動してもストーカーのように付いてくることもあるらしい。そうしたトナラー行為で買ったばかりの新車を当て擦りされた被害に遭った人が、被害に遭った地域の人に質問したところ、その地域では 駐車する時は、出来るだけ高級車の横に停めろ。 高級車に乗っている人は車を大事にするから、他人の車に当てたりしない。 高級車に仮に自分が当てても、お金持ちだから、『いいよ、いいよ』と許してくれる」

    invent
    invent 2021/08/14
  • ドローンの飲酒運転で書類送検。愛知県豊田市 | スラド

    ドローンの飲酒運転で書類送検されたそうだ。書類送検されたのは愛知県豊田市の50代の男性。50ミリリットルの缶ビールを8飲んだ状態でドローンを操作。豊田市内の住宅地の上空を飛行させ、重量540グラムのドローンを民家の窓に衝突させた模様。現在の航空法ではドローンの飲酒運転は禁じられている。愛知県警によると改正航空法が成立して以降、飲酒操縦による摘発例はこれが全国では2例目。愛知県内は初とのこと(NHK、朝日新聞、東海テレビNEWS)。

    invent
    invent 2021/07/21
  • IBMが社内のメールシステム移行に失敗。Slackに依存する状況に | スラド

    IBMで新しいメールシステムへの移行が失敗したことから、社内向けのメールシステムに支障が生じているという(The Registerその1、その2、その3、GIGAZINEその1、その2)。 同社はそれまで提供していたメールシステム「Notes and Verse(現HCL Verse)」をインド系企業のHCLに売却、HCLに売却したシステムを契約して継続利用し続けていた。しかし、しばらく経過すると企業内すべての電子メールが社外のサーバーに置かれている状態に問題があると判断、独自のメールインフラを構築することにしたという。しかし、社内の厳格なガイドラインに沿ったシステム構築に苦戦し、18か月間かけて構築した新しいシステムへの移行は失敗したようだ。 その結果、Notesやメーラー、カレンダーが起動しない状況に陥っており、主要なやりとりはSlackを使わざるを得ない状況になっているようだ。社内か

    invent
    invent 2021/07/09
  • 自動車ナンバーの希望制度、なぜか「・358」が人気上昇 | スラド

    AUTOCARの記事によると、クルマのナンバーに好きな番号を選択できる「希望番号制度」を利用して「・358」という番号を選択するユーザーが増えているという。・・・1 ・・・7、・・・8といった単独の数字や・・88、・333、・555、・777といったゾロ目といった一部の番号は人気が高く、こうした番号を希望した場合は抽選によって選ばれるという。こうした人気の希望番号に名古屋では、今年4月から普通車と小型車に「・358」が抽選される番号に加わったとのこと(AUTOCAR)。 「語呂合わせ」や「車名/型式」とも結びつきにくい「・358」」がなぜ人気なのかを同サイトで調査したところ、宗教や風水などの理由、仕事運や金運アップなどから選んでいる人が多いそうだ。宗教的な理由を取り上げると、釈迦が悟りを得たのが35歳8か月、聖書では666が悪魔の数字で358が聖なる数字のためなどがあるとのこと。また風水で

    invent
    invent 2021/05/13
  • 未経験エンジニアに「有料で業務経験を積ませる」サービスが登場 | スラド

    スクールなどの広告により未経験からITエンジニアを目指す人が増えている(?)一方、コロナで門が狭まったこともあり、未経験者の転職は困難になっている。そんな中、未経験エンジニアに「有料で業務経験を積ませる」ことを謳うサービスが登場したことが話題となっている(ITmediaの記事)。 話題になったのは名古屋のコンサル会社が提供する「ギミジョブ」。ユーザーは月額1万9800円で同社に登録した上で、同社が受けた案件をテーマに、自分のレベルにあったタスクを同社のスタッフとコミュニケーションしながら開発することで、業務を体験できるという。作業はリモートワークで可で、ユーザーは納期や責任は一切負わない。同社ではこの業務経験を履歴書に書いたり面接でアピールできると謳っている。 Twitter上でこのサービスが話題となると「お金を払って働くのか」「納期も責任もないのに業務経験と呼べるのか」「そもそも労基法違

    invent
    invent 2021/04/28
  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

    invent
    invent 2021/03/16
  • 運転免許証とマイナカード統合への工程表が見えてきた。まずは22年度の免許管理システムの一元化から | スラド

    以前から運転免許証とマイナンバーカードの一体化案は出ていたが、菅義偉政権は、完全に一体化する方向で進めているようだ。報道によれば、現在は47都道府県の警察当局が個別に運用している管理システムを一元化し、2022年度から25年度にかけて共通のクラウドシステムに移行するという(TBS NEWS、日経新聞)。 その次の段階でマイナンバーカードと運転免許証のシステムを連携させる。実際に免許証とマイナンバーカードの一体化が図られるのは26年頃ではないかとみられている。一元化することによりコスト削減ができ、運転免許証の発行・更新を全国で行えるようになるとしている。 また運転免許証の保有者は全国で8000万人以上いることから、マイナンバーカードと統合すれば、普及率が2割しかないマイナカードの普及率が広がるという皮算用もあるようだ。16日にはこの件で平井卓也デジタル改革相と河野太郎規制改革相、小此木八郎国

    invent
    invent 2020/10/16
  • 勾留請求は棄却 (#3868398) | 「ふぁぼったー」開発者でメルカリに勤務する小野マトペ氏、俺コロナツイートして業務妨害で逮捕 | スラド

    少し事情を知っているものです。 勾留請求は棄却されていて、比較的早いタイミングで人はすでに釈放されていますが さまざまな事情で人からの情報発信が難しい状態にあります。 行為の是非はともかく、証拠隠滅や逃亡の恐れは考えにくいので、逮捕されている事自体がそもそもおかしいですが、 勾留請求が棄却されているのは、裁判官には良心があったということなのでしょう。 (特定されたくないのでAC + Tor)

    invent
    invent 2020/08/11
  • ゆりかもめのメンテナンスに使われていたPC-9801が引退。25年間運用 | スラド

    東京ビッグサイトに向かうときにお世話になることも多い新交通システム「ゆりかもめ」。この設備メンテナンスに開業当時から使用されていたPC-9801が引退したそうだ。ゆりかもめの公式Twitterがそのことを伝えるツイートを行っている。機種はノートパソコンの「PC-9801 NS/R」とみられ、稼働時期は25年に及ぶ模様。 先のツイートにNECの公式アカウントが反応しており、行き先がなければ工場に展示したいという旨をゆりかもめの公式に伝えている。 nemui4 曰く、 ほんとにお疲れさまでした。 日全国、工場や事務所とかでまだ稼働してるPC98ありそう。 ゆりかもめ公式お知らせ@yurikamome_info https://twitter.com/yurikamome_info/status/1278557986206564352 設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しまし

  • オートパイロット中と思われるテスラ車、停車中の事故車にまっすぐ突っ込む | スラド

    Anonymous Coward曰く、 台湾の高速道路で、自動運転中のTesla Model 3が横転したトレーラーに突っ込む事故が発生した(ギズモード・ジャパン、動画)。 天候は悪くなく視界は良好だが、ドライバーは目の前の横転したトラックを見て車線を変えることも減速することもなく、そのまま直進し、止まり切れないタイミングで急ブレーキをかけたが、そのまま衝突した。 おそらくオートパイロットを過信して、まったく前を見ていなかったように思われる。当然、オートパイロットを過信した運転手が悪いのだが、テスラ車はドライバーが前を向いているかどうかを監視していないため、このような事故は今後も一定数は起こると考えられる。 なお、ドライバーの命に別状はないという(カラパイラ)。

    invent
    invent 2020/06/09
  • 捜査令状なしに履歴データを入手できる法案が米上院通過。大手IT企業が下院での阻止に動く | スラド

    米連邦捜査局(FBI)が、IT企業などに対し令状なしでさまざまな個人情報の引き渡しを強制的に求めていることは過去にも問題となっているが(ZDNet Japanの2015年の記事)、超党派の議員らや米IT企業らはこういった行為を規制するための法律の整備を求めている。しかし5月13日、米上院はその1つである「USA Freedom Reauthorization Act」の修正案を1票差で否決した(ZDNet Japan 、TECHSPOT、Slashdot)。 この修正案には、FBIが米国民のWeb閲覧履歴や検索履歴の取得を求める際には令状を必要とするといった内容が含まれている。しかし、これが否決されたことから、このままではFBIは今後米国民のウェブ閲覧履歴を令状なしに閲覧できるようになってしまう。 これを受けてMozillaやRedditTwitter、Patreonなどの企業は、政府当

    invent
    invent 2020/05/28
  • 外出制限に対する抗議デモがアメリカで相次いで発生、Facebookは抗議デモのイベントページの削除 | スラド

    米国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため外出制限が行われているが、それに対し抗議のデモが相次いで起きているという(ハフィントンポスト、TBS、AFP、毎日新聞、GIGAZINE)。 米トランプ大統領は4月15日に感染のピークは過ぎたとの旨の発言を行ない、外出制限を止めるようTwitterに投稿している。しかし、一部の州では依然として感染者の拡大が続いている状態だという。 こうした抗議デモに対し、Facebookがデモ主催者などのページを削除するといった動きも出ているそうだ。

    invent
    invent 2020/04/23
  • 全員を在宅勤務へと切り替えたIT企業、不要になったオフィスを解約 | スラド

    システム構築を手がけるAXIAが、従業員全員を在宅勤務に切り替えたことを契機に、東京と札幌にあるオフィスを解約したそうだ(AXIAの告知ブログ)。 普段オフィスを使わなくなったことと、将来的な「コロナ不況」を考えた際のコスト削減を検討した結果この決断に至ったという。また、オフィスの解約により、紙の印刷が伴う業務や押印が必要な業務のコストが高くなり、その結果業務効率化の意識が大きく改善されたという。

    invent
    invent 2020/04/15
    この流れ加速しそう
  • 米国では一定数が在宅ワーク中に飲酒する | スラド

    ストーリー by hylom 2020年04月14日 13時04分 飲酒の是非は別として、それくらい気楽にやるべきなのかもしれない 部門より 新型コロナウイルスの感染拡大によって米国でも在宅勤務への切り替えが進んでいるが、アルコール依存症治療に関する活動を行なっているAlcohol.orgの調査結果で、少なくない数の米国人が在宅ワーク中に飲酒していることが分かったという(調査結果)。 調査結果では米国の州別に「在宅ワーク中に飲酒する」と答えた人の割合をまとめているが、特にこの割合が多かったのはハワイ州(67%)、ロードアイランド州(60%)、バージニア州(50%)、ニューハンプシャー州(50%)、アイオワ州(47%)、カンザス州(47%)、アイダホ州(47%)など。 また、在宅勤務中に限らず、米国では新型コロナウイルス感染者の拡大と共にアルコールへの関心が高まっているとの調査結果も出ている

    invent
    invent 2020/04/14
  • Airbnbが五輪公式スポンサーに、批判も | スラド

    民泊仲介サービスAirbnbが、IOCと五輪スポンサー契約を結んだ。契約は9年間で、これによって同社は大会期間中の「公式宿泊先」としてPRができるようになる(AFP、Engadget日版、朝日新聞)。 一方で民泊に対しては、民家が宿泊先に転用されることで住宅不足や家賃高騰が起きる可能性などの懸念があるほか、競合となる既存旅館・ホテル業からの反発も強い。フランスのパリでは民泊の影響で中心部の人口が減っているという指摘もあり、パリ市長はAirbnbとの契約について警告する文書をIOCに送付したという。

    invent
    invent 2019/11/20
  • Nintendo Switch Onlineでスーパーファミコンソフトの配信も始まる | スラド

    Anonymous Coward曰く、 任天堂のNintendo Switch向け有料サービス「Nintendo Switch Online」で、スーパーファミコン向けタイトルの配信が開始されることが発表された( ファミ通.com、4Gamer、ITmedia)。Nintendo Switch Onlineの加入者は無料で配信タイトルをプレイできる。 配信開始は9月6日で、「F-ZERO」や「スーパーマリオワールド」、「スターフォックス」、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」と言った任天堂の人気タイトルや「超魔界村」、「ブレス オブ ファイア 竜の戦士」、「ラッシング・ビート乱 複製都市」と言ったサードパーティ製タイトルなど20作品がまず配信される。また、スーパーファミコンのデザインを再現したNintendo Switch用専用コントローラも販売される。

    invent
    invent 2019/09/06
  • 『ウケトル』アプリが危険 | NurseAngelの日記 | スラド

    「ウケトル」はあなに代わって、あたな宛の荷物の追跡情報を調べ、その状況をプッシュ通知でお知らせしてくれる便利なアプリです。 ヤマト、佐川、Amazon楽天、ヨドバシ、ZOZOなどのアカウントを登録しておくことにより、配送状況などを一元管理することができるアプリです。 いくつものメディアで紹介されています。 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1160475.html https://www.teluru.jp/posts/328 https://japan.cnet.com/article/35088996/ これについてヤマトから注意喚起がありました。 https://twitter.com/gorry5/status/1121665810810851331 株式会社ウケトルが提供するスマートフォン用アプリ「ウケトル」は弊社と正式に連携し

    invent
    invent 2019/05/08
  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    invent
    invent 2018/08/27
  • 「退職代行」サービスなるものがあるらしい | スラド

    今週Twitterで話題になっていて知ったのだが、なんと世の中にはお金をもらって人に代わって退職手続きを行う「退職代行」サービスなるものが存在しているらしい(Togetterまとめ)。 今回話題になったのEXITなる退職代行サービスで、3~5万円の依頼料を貰い、人に代わって会社に退職の旨を連絡、そのまま出社も連絡もすることなく退職できることを謳っている。Twitterでは実際に7月10日に申し込んでみたユーザーが、翌11日に退職できた旨の報告を上げるなど、スピード感溢れる様子が実況されている。 タレコミ子は知らなかったが、他にも複数の業者が同様のサービスを提供しているようである。辞めたいのに辞めさせてくれない、といった方は、いっそこうしたサービスを頼んでみた方がよいかもしれない。

    invent
    invent 2018/07/13