タグ

2016年1月5日のブックマーク (3件)

  • 興味なしが多数派!? 大学生の半数以上が将棋のルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 - ライブドアニュース

    今は、ネットやアプリでどこでも、誰とでもが楽しめる時代です。だからこそ、今の若い世代ものルールくらいはみんな知っているのでしょうか。それともやっぱり古いイメージがあって一度もやったことない人が多い? 今回は、のみなさんにのルールを知っているかどうか聞いてみました。 ■あなたはのルールを知っていますか? はい  187人(46.2%) いいえ 218人(53.8%) 知らない派が上回りましたが、ルールを知っている人も半数近くいるようですね。それぞれの意見をご紹介します。 ■知らない派 ●難しい! ・ルールが複雑で難しいから(青森県/大学2年生/女性) ・チェスならある程度分かるがは動きが難しい(岡山県/大学4年生/女性) ・覚えようとして挫折した(千葉県/大学3年生/女性) ・詰をやって苦手になった(埼玉県/大学院生/男性) ●関心が持てない ・チェス派だから(徳島県/大学院生/男性) ・古

    興味なしが多数派!? 大学生の半数以上が将棋のルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 - ライブドアニュース
    iori_o
    iori_o 2016/01/05
    “将棋のルールすら知らない!”(いわんや社会のルールをや)
  • 【雑談話】今年こそは登山するぞ! - ぼんログ

    明けましておめでとうございます。 一昨年は入籍、引っ越し、昨年は転職結婚式とバタバタとしているうちに、あっという間に2016年になりました。 毎年、「今年はこれをやろう!」と何かを目標にしているんですが、大抵の場合は年末になる頃には忘れてしまってます、いけないパターンですね。 ですが、今年は絶対にやりたいことがあるので、これは年末になっても忘れることはなさそうです。 それは、登山。 これ、去年からずっとやりたいと思っていたんですが、なんだかんだしている間にシーズンを過ぎてしまいました。 1人だとなかなかふんぎりがつかなかったんですが、去年自分の結婚式の二次会?三次会?で登山している友達が予想以上にいるのが分かって、来年暖かくなったら登ろうってことになりました。 なんという偶然、とても良いきっかけができました。 最後に登山したのいつだろう?高校時代? 小学校のとき、佐賀県の黒髪山って山を登

    【雑談話】今年こそは登山するぞ! - ぼんログ
    iori_o
    iori_o 2016/01/05
    僕も今年登山します
  • Must See JavaScript Dev Tools That Put Other Dev Tools to Shame

    JavaScript sucks for large apps because it can’t even identify the type of a variable, and it sucks for refactoring.” ~ lots of very confused people When I got into JavaScript, there was only one browser that mattered: NetScape. It dominated completely until Microsoft started shipping IE with the OS. In those days, the argument that JavaScript’s developer tools were weak was actually true. But it

    Must See JavaScript Dev Tools That Put Other Dev Tools to Shame