iorieenのブックマーク (12)

  • 建築士!伊織「新古典主義」 - iorieenのブログ

    こんにちは!伊織です。 超久々のブログ更新になります。仕事でいっぱい・いっぱいでブログを更新できませんでした。日はやっと時間がとれたので前回からの続きを書き込んでいこうと思います。 もう今年も五月。GWも明日迄ですね。今は時間差でGWを満喫する人も多いと思います。 伊織は社会人になり初のGWが取れました。3・4・5日の三日間です。もう3日なんて あっと言う間に終わりますね。この休みも自宅で2日はある程度仕事時間に当て込んでいましたが…。設計気質が騒ぎ出し、新規のプラン要望があるとどうしてもプランを考えたくなり、あれこれ考えてプランを下書きレベルで完成させました。自宅で考えているといい仕事(プラン)が出来ますね。まあ、お客様にこのプランを気に入って貰えるかは今後のプレゼン次第ですが休み明け頑張ります。 建築士!伊織「新古典主義」 西洋建築史の大まかな流れも今回で最終です。 18世紀後半から

    建築士!伊織「新古典主義」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2018/05/05
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「ルネサンス(古典復興)」 - iorieenのブログ

    こんばんは 伊織です。新年に入り何かと忙しくバタバタしていました。今更ながら明けましておめでとうございます。既に成人式も終了してますね… 今年はどんな年にするのか皆さんは目標を決めていますか。絶体にこれだけは達成させると気持ちに込めたものがありますか。何でもいいと思いますが一つだけ自分が頑張るもの自分に負けない気持ちで手に入れるものがあることは凄くいいことだと思います。 そのためには何かを我慢しなければならない事もあるかと思います。今自分に無い物を整理して目標を作り何かをしなければ達成出来ないもの(事)をピックアップしてみる。 例えば欲しいものがある。でもお金を貯めないと買えない、だから仕事頑張るでもいいですし、資格を取るためには費用は大丈夫、でも時間を作らなければできない…など沢山設定は出来ると思います。楽して手に入らないものを設定して常に自分をランクアップする癖をつけたら3年後、5年後

    建築士!伊織「ルネサンス(古典復興)」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2018/01/17
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「ロマネスク建築」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 伊織です。もう12月です。2017年もあと3週間になりました。皆さんどうお過ごしですか。私は寒い冬は苦手なので新しいコートを買いました。AOKIです。割と安くていい品物がありました。軽くて暖かいかなり重宝しています。今年は転職しました。いろいろ勉強になりました。今まで知らないこと…いや会社員でしたので総務関係の人がやっていて頂いた事が分かりました。保険、税金、年金等…当に今まで楽して仕事していた…ある意味集中できていたんだと分かると同時に改めて総務の人に感謝です。勿論今度も会社員ですが転職しなければ分かりませんでした。知らないとはいえ、あのまま定年までいたとしたら恥ずかしい思いをしたんだろうなと反省もする伊織です。 年末は振り込め詐欺も多いと思います。皆さんもひっかからないように気をつけましょう。 お知らせです。 建築家 安藤忠雄展 「挑戦」 9月27日(水)~12月18日

    建築士!伊織「ロマネスク建築」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/12/06
    ブログ更新しました!
  • 建築士!伊織「西洋系建築 ビザンチン建築」 - iorieenのブログ

    皆さん、こんばんは!伊織です。 今年も11月に入りました。日が落ちるのも早くなりましたね。もうすぐ秋が終わり冬仕度です。寒いのは苦手だなあ~先月は風邪もひいた伊織です。10日以上長引いてしまい少し辛かったです。声も枯れて仕事で電話にでてもうまく声が出ず相手の方には聞き取り辛かっただろうな。すみません(><) 住宅業界、今年も集客については文化の日からの3連休。ここが勝負所です。ここでお客様といい出会いがないと今年は年末までの契約が無い…ということになりかねないです。 展示場はハロウィン一色で飾り付けをし、人を寄せ付けるために工夫をします。ある意味この飾り付けのセンスがそのメーカーのセンスややる気を見ることができます。 いい住宅がほしい…でも金額が高い…住宅の性能や構造なんかも分からない。何処で住宅を頼めばいいのか分からない…という人がかなりいると思います。 相談出来る営業マン、設計者に出会

    建築士!伊織「西洋系建築 ビザンチン建築」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/11/01
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「西洋系建築 ローマ建築」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 15日に風邪をひいてからまだ治りきらずに市販の風邪薬を飲みながら仕事をしている伊織です。今年はインフルエンザの予防接種をしようかな…と思います。 伊織が転職をしてから1か月になろうとしています。なかなか人の名前と顔が覚えられないですね。電話を出るにも前職と違う会社からの電話ですから、これも覚えられずに困っています。早く電話に慣れないといけませんね(><。) それと新しいソフト…これこそこの使い方を早くマスターしないと仕事になりません。建築のソフトはいろいろなパーツが沢山ありますから大変です。これを早く使いこなしてお客様にいいプレゼンを届けたいと思っています。 建築士!伊織「西洋系建築 ローマ建築」 前回は、ギリシャ建築を案内しました。今回はローマ建築。ギリシャ建築と並んで歴史的な建築史として有名ですね。 ギリシャ建築の3種類のオーダーが展開し、更に2種類のオーダーが認められま

    建築士!伊織「西洋系建築 ローマ建築」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/10/25
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「西洋系建築 ギリシャ建築」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 最近寒い日が続き活動的になれない伊織がいます。 先日、資格試験を受けてきました。試験が始まると同時くらいに身体がゾクゾクしてきて鼻水が止まらくなり、試験問題を読むどころではなくなりました。試験管の人があまりにも伊織のことを可哀そうだと思ったのかティッシュを持ってきてくました。まあ、恥ずかしかったです。試験管の方、ありがとうございます。 熱も出ていましたので帰宅するまで大変な1日になりました。皆さんも風邪予防して身体を大事にしてください。こんな状態での試験…来年もまたチャレンジして頑張ります。 建築士!伊織「西洋系建築 ギリシャ建築」 西洋の古典主義建築の形態を決定する源泉であり、オーダーによる調和的な美の概念の源泉でもあります。 オーダーは3種類あり、ドリス式、イオニア式、コリント式で神殿などの全体は、そうしたオーダーによる比例と調和の美で形成されています。 比例関係とは、そ

    建築士!伊織「西洋系建築 ギリシャ建築」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/10/18
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織 - iorieenのブログ

    こんばんは! 伊織です。 ブログを毎週火曜日又は水曜日に更新しようと予定していますが、今週はそれが出来ずにいました。実は伊織は転職を今月からしました。今、新しい会社で奮闘中です。新たな職場では働く仲間の名前を覚えるのも大変ですね。そしてまだ若い会社ですからシステム的なところも構築されていませんから、何をどうしたら良いかはこれからです。ある意味やりがいはあります。これから頑張ります!!! 9月決算(上半期)。各企業、会社はどうでしょうか。伊織のいる住宅業界は特に注文住宅の分野は予算を100%達成できた会社は少なかったのではないでしょうか。受注棟数もそうですが、受注額も低いように思います。注文住宅の中でもやはり標準的な金額が高めな会社や仕様、つまり資材設定のグレードが高いと総合的な費用が予算オーバーになりますから住宅購入者も足踏みをします。ではローコストメーカーはどうでしょう。ローコストメーカ

    建築士!伊織 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/10/07
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「西洋系建築 歴史編④」 - iorieenのブログ

    こんばんは 伊織です。 もうすぐ9月も終わります。各企業の上半期の決算月も終わります。営業会社は今も30日迄ギリギリ迄売り上げを伸ばすため必至に働いています。 この上半期が過ぎると次の下期…つまり3月決算…通期の1年の〆を目指してまた働きます。営業担当は毎月のノルマを達成するために新規顧客を探し契約に向けて歩き続けます。 上司からのプレッシャー:つまり会社からの圧力に潰されないようにストレスを抱えながら日々頑張ります。そしてやっとの思いで契約に至りホッと安心を感じて少しの幸せを噛み締めています。この営業職、向いている人にはストレスさえ感じずに人生を謳歌している人もごくわずかいます。しかし大抵の人は苦しみながら、でも少しの喜びを感じて生きている人がいます。 今、仕事で自殺する人が増えました。新卒で入社してわずか1~2年、仕事で命を自ら失くします。この背景には上司が必ず絡みます。伊織の会社もそ

    建築士!伊織「西洋系建築 歴史編④」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/09/27
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「西洋系建築 歴史編③」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 伊織です。そろそろ秋が色濃いオーラを出してきました。朝は涼しいし夕方が早くなりましたね。ただし日中は真夏日のような気温もあります。服装に迷いますよね。 今日、伊織はある建築資格取得予備校の講師になり為の模擬講師試験を受けてきました。 約60分間の講義を予備校側の審査する人(仮想受講生)に講義を行いました。勿論講師用の講義マニュアルがありそれを見ながらの講義になります。緊張していた伊織は自分で認識できるくらい活舌悪いわ、以上と以下を間違えたり、最後の駄目だしもあるわ、で駄目かな~と思っていましたが何とか合格できました。今後は新任講師に向けて研修を行いそれが良かったら教壇に立ち講師として働けます。 業とは別で休日を利用しての講師業。でも受講生の皆さんに分かりやすいです!と言って貰えるように頑張ります! 建築士!伊織「西洋系建築 歴史編③」 前回は西洋系建築のアウトラインとして、

    建築士!伊織「西洋系建築 歴史編③」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/09/20
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「西洋系建築 歴史編②」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 伊織です。 皆さん!お元気ですか。天気予報を見るとまた真夏日が戻りそうです。今日も蒸し暑い日でした。しかも最高気温と最低気温に温度差が10度もあるという地域が多々あります。 温度差による風邪にもなりやすいので気をつけていきましょう。 昨日、福岡迄日帰り出張してきました。勿論、住宅の打合せです。まだ打合せは初期段階ですが、家族の意見が纏まりません。誰でも譲れない考えを持っていますし、誰もが正解です。建築基準法に抵触する考えは除いて皆さん熱い思いと意見が家族内で交差します。それを伊織が良く聞きながらしかもいい解答を導かなければなりません。建築ですから単なる間取りだけではなく、道路面や隣地、隣家の状態や道路と地面の高低差など広義的な視野で考えて話し合いをしてきました。その場で話終わることが決定ではないでしょう。1日経過して更に違う考えも出てくるでしょうからね。考えて考えて考え尽くし

    建築士!伊織「西洋系建築 歴史編②」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/09/12
  • 建築士!伊織「西洋系建築歴史編①」 - iorieenのブログ

    皆さん、こんばんは! 伊織です。 最近、過ごしやすくなってきました。自宅にが3匹いますが彼らを見ているとやはり眠りやすくなった気候になってきたのかな…なんて思います。 を見ていると癒されます。伊織は特にが好きですからね。まだ子なのですが自由な主張や甘え方を見ていると当に可愛いですね。なんだか世界で一番得している性格だと思います。ずっと長生きしてほしいと思います。でも伊織より長生きするとご飯は誰が用意するのかと心配してしまうから…なんともです。 伊織は昔、、、子供のころは上野動物園で働きたい!などと言うくらい動物が好きでした。 昆虫も好きでしたし、爬虫類も好きでした。今も自然が大好きです。 建築家になれば動植物や気候、自然現象など様々なことを知らなくてはいけないと思います。そして地球や宇宙に関しても知ることで自然とは何か…が分かります。そして人間が自然に活かされていることを学び改め

    建築士!伊織「西洋系建築歴史編①」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/09/05
    ブログ更新しました!伊織
  • 建築士!伊織「住宅業界の9月」 - iorieenのブログ

    こんばんは! 伊織です。 明日で8月も最終日。そして各企業の多くは上期決算月に突入します。ある意味日のお祭りでもあります。なので、来年の3月(下期決算)も同じことになります。 どこもかしこも広告を出して決算セールとうたいます。値引き合戦でもあります。多少一つの利益が少なくとも沢山の契約を取り会社を盛り上げます。売買契約ではその物とお金を交換して売り上げ、そして終わります。中にはリコール期間付きのものもありますから買って即、完結しないものありますね。 建築業界では請負契約になります。特に注文建築は契約しても全ての代金を頂きませんね。 建物が完成してから、つまり請負をした建設会社が建物を先に完成させてから代金を引き換えという契約です。 では何故、建築業界は9月決算とか言って契約をするのでしょうか。9月に契約をして9月に建物が完成するわけではないのです。会社も利益などありません。これは3月の決

    建築士!伊織「住宅業界の9月」 - iorieenのブログ
    iorieen
    iorieen 2017/08/30
    ブログ更新しました!伊織
  • HugeDomains.com

    iorieen
    iorieen 2015/01/21
    こんな画像作ってみました・・・意見ありますかあ(笑)
  • 1