タグ

2017年5月16日のブックマーク (6件)

  • タダで使える「SMS用の電話番号」をゲットしてやっかいなSMS認証を回避する!!

    *追記*:こちらは2013年の記事であり、現在のサービスではSMS認証を回避できない場合が多いです。ご使用の際はご注意ください。 最近ではウェブサービスやアプリを使う際のアカウント登録で、『SMSで認証』が必要なことがあります。SMSの電話番号を入力し、そこへ認証コードが送られてくる、という物ですね。 ただこの方法では、電話番号を持っているのが前提であり、iPod touchやiPadのみしか持っていない場合には使用出来ません。それに、いくら信頼出来る企業だったとしても、電話番号を一瞬でも渡すという事もあまり気持ちの良い物ではありませんよね。 私もちょうどYouTubeのアカウント確認でSMS認証が必要になってしまいましたので、自分の電話番号を使わない別の解決策を行ってみたいと思います。 ということで、無料で出来る「SMS用の電話番号」を取得する方法!を見ていきたいと思います。(ほぼ私用の

    タダで使える「SMS用の電話番号」をゲットしてやっかいなSMS認証を回避する!!
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
  • 消費者の「片付けるべき用事」にイノベーションのカギがある | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イノベーションの第一人者と言えば、世界トップの経営思想家、ハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリステンセン教授をおいてほかにはいない。世界で最も偉大な経営思想家50人を選ぶ「Thinkers50(シンカーズ50)」で第一位に輝き、世界的ベストセラーの『イノベーションのジレンマ』の著者として知られている。 同教授の新著“Competing Against Luck: The Story of Innovation and Customer Choice”(『運との競争─イノベーションと顧客選択の物語』未邦訳)によれば、消費者の「Jobs to Be Done(片づけるべき用事)」をつかむことがイノベーションの予見・創造のカギだという。同教授にイノベーションの極意を聞いた。 ─教授は、共著“Competing Against Luck”のなかで、イノベーションの成功は「運」の賜物だと

    消費者の「片付けるべき用事」にイノベーションのカギがある | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/16
    "完全に独立した子会社を立ち上げなければならない。非常に小さいシンプルな電気自動車の製造は、間接費が発生しないよう、従来の車とは異なるコスト構造を必要とするからだ"
  • シリコンバレーD-Labプロジェクト レポート

    ir_takt
    ir_takt 2017/05/16
    シェアライドが流行らない理由 → タクシーが多くサービスも良い/公共交通機関が多い/副業できない文化/ドライバーしそうな人が少ない
  • エンジニアも「飛び込み経理」を経験した新卒研修 - freee Developers Hub

    こんにちは。今年の4月にfreee株式会社のエンジニア新卒1期生として入社したkotegawaです。 今回はfreeeの新卒研修の内容をご紹介した上で、その感想をお伝えしたいと思います。 エンジニアは今年が第1期!freee新卒研修の概要 今年の新卒研修の最初の2週間は、ビジネス職で採用された新卒も含め、15人の同期たちと一緒に研修を受けることとなりました。 新卒15人と社長の佐々木大輔 最初の1週目はfreeeの基礎知識や部署の紹介など、基礎的な内容の研修を受けましたが、研修の目玉コンテンツは2週目でした。 その内容は、「freeeを導入していない企業に1週間常駐し、実際のバックオフィス業務を体験させて頂く」というものです。 なぜ「freeeを導入してない企業」か 近年、freeeは多くの企業に導入していただいていますが、まだまだバックオフィス業務のスタンダードになれているというわけでは

    エンジニアも「飛び込み経理」を経験した新卒研修 - freee Developers Hub
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/16
    エスノグラフィ事例
  • 技術的負債と向き合う

    オープンセミナー2017@岡山での発表スライドです

    技術的負債と向き合う