タグ

都市とカフェに関するirbsのブックマーク (2)

  • 話題沸騰の「ブルーボトルコーヒー」 日本進出の地になぜ"清澄白河"を選んだのか? | しらべぇ

    ここ数年、「サードウェーブコーヒー」という言葉を耳にします。なにやら厳かな名前がついておりますが、要約すれば「もっとうまいコーヒーを飲もうじゃないか」という、シンプルで人間らしい現象だと言えます。さて、その「波」のはじまりは、サンフランシスコの小さなガレージに創られた、ひとつの小さなコーヒーショップでした。その名も"Blue Bottle Coffee"。オーガニックで新鮮な豆、フェアトレードにこだわり、自家焙煎してから48時間以内に提供する。純粋に「おいしさ」を追求したコーヒーは、多くの人に支持され話題になり、世界中にその名前を響かせることになりました。そして今、サードウェーブという巨大な波となって、日までやってきたわけです。そのブルーボトルコーヒー"世界初の海外進出"として選ばれたのが、日の清澄白河です。先日発表されて瞬く間にニュースが広まりました。が、どうして清澄白河だったのか?

    話題沸騰の「ブルーボトルコーヒー」 日本進出の地になぜ"清澄白河"を選んだのか? | しらべぇ
  • カフェの話 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は日中晴れていたのですが、夕立が。それにしても蒸しますねぇ さて、数日前のソーシャルメディアとカフェについてのエントリーについて少し。 ちょっと個人的になりますが、私はカフェが大好きです。それもイギリスのそれではなくて、むしろ大陸のやつですな。 過去のエントリーを見ていただければおわかりの通り、私は留学中に何度かヨーロッパに足を伸ばしておりまして、主にドイツ、オーストリア、それにフランスに行っておりました。 贅沢な!とおもわれる方もいらっしゃるかもしれませんが、なんといっても安いし近いからで、今の感覚でいうと、東京から名古屋に遊びに行く感覚でロンドンからパリに行けてしまうわけです。それだったら行くしかない、つまり「いまでしょ!」なわけです。 先のエントリーではイギリスのコーヒーハウスの話題でしたが、私はどうもイギリス内でろくなコーヒーハウスというものに遭遇した試しがなく(スタ

    カフェの話 | 地政学を英国で学んだ
  • 1