タグ

2012年11月22日のブックマーク (2件)

  • 大学の人事とスケジュール(5・完) - おおやにき

    珍しく国内線のプレミアムクラスなどに乗ったところキャビンアテンダントのひとが新聞をすすめてくれるのだがスポーツ紙しかないという。苦笑して断ったところ「あるいは沖縄タイムスですとか......」うんそれは新聞ですらないねえ(挨拶)。 さて、この問題についてある週刊誌から取材を受け、記者の方と話していた際に気付いたのは、「設置審はこわいものだ」という感覚が共有されていないということであった。おそらくは関わった経験のある多くの大学教員が持っている感覚なのだが、まあそりゃそうだよな、所管大臣ですらどういう申請手続きになってるか知らんようなものなわけで(皮肉)、世間一般の方々がご存知なわけはない。しかし実際問題としてはそうなのである。 大学教員になるための資格というのはないと聞いて驚く人が多いのかすでに常識であるのかも私にはよくわからないのだが、実際にない。一応、大学設置基準によればたとえば教授にな

    irbs
    irbs 2012/11/22
  • 博士後期課程に進学しますか?という話 - ITエンジニアの社会学

    ※2012/11/21追記:「"博士課程"が前期か後期かわからない」というご指摘をいただきましたので、「博士後期課程」に変更しました。最終段落に「教育環境」という文言を追記しました。 奨学金1,500万円の取り立てにあう高学歴ワーキングプア-高学費と就職難が大学院生の心身壊すという記事がありました。今日はちょっと厳しめの意見で進めたいと思います。私は博士後期課程に3年間在籍して博士(工学)の学位を取得しています。ここでの経験も踏まえてということで。 1. 今の社会制度では、博士後期課程への進学はすごく慎重に考えたほうがいい 「高等教育の機会はできるだけ増やしたほうが良い」という意見を持っていますが、博士後期課程への進学だけは慎重に考えたほうが良いという立場です。これは以下の理由からです。 博士後期課程に進学したからといって、博士号が取得できるわけではない 私が博士後期課程に進学した当時、私

    博士後期課程に進学しますか?という話 - ITエンジニアの社会学