タグ

2020年3月31日のブックマーク (2件)

  • 消費税減税盛り込まず 新型コロナの経済対策 西村経済再生相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、与党の一部から要望が出ている消費税率の引き下げについて、全額を社会保障費に充てているうえ、駆け込み需要と反動減を招きかねないとして、盛り込まない考えを示しました。 これについて、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「消費税は全額を社会保障費に充てており、幼児教育の無償化で子育て世帯の負担軽減にもつながっている。税率を下げて再び上げる際には、駆け込み需要とその後の落ち込みという苦難を繰り返さなければならない」と指摘しました。 そのうえで「安倍総理大臣からの指示には含まれていないと理解している」と述べ、消費税率の引き下げは対策に盛り込まない考えを示しました。 一方で、西村大臣は「『消費税をゼロにするほどのインパクトのある対策を』という思いはしっかり受け止め、危機を乗り越えるだけの対策をしっかりまとめていきたい」と述べま

    消費税減税盛り込まず 新型コロナの経済対策 西村経済再生相 | NHKニュース
    irbs
    irbs 2020/03/31
    「税率を下げて再び上げる際には、駆け込み需要とその後の落ち込みという苦難を繰り返さなければならない」上げなければいいのでは?そしてお前らはそれを苦難と認識してなお4回も実施してきたってこと?何なの?
  • 吉田初三郎式鳥瞰図データベース

    大正から昭和初期に起こった大観光ブーム。そのブームの中、日内外の旅行パンフレットに鳥瞰図を取り入れたのが「大正の広重」と呼ばれた吉田初三郎です。「吉田初三郎式」として人気を集めた彼の鳥瞰図の最大の特徴は極端なデフォルメで、大胆な構図と鮮やかな配色による豊かな表現に彩られ、今日と比べても遜色ないほどの詳細な情報が盛り込まれた旅行案内が多数出版されました。 吉田初三郎は京都生まれの鳥瞰図絵師で、最初の『京阪電車御案内』(大正2年)が、皇太子時代の昭和天皇から「これは奇麗で解り易い」と賞賛されたことに喜び、生涯に1600点以上もの作品を描いたと言われています。 国際日文化研究センターでは吉田初三郎、および彼の影響のもと同時代の絵師が描いた鳥瞰図の網羅的な収集を行ってきました。データベースではその全体像を把握できるようにするとともに、画像を共有するための国際的な枠組、IIIF (Intern