ブックマーク / cyblog.jp (8)

  • Evernoteに預けた記録は後から読み返すことで初めて役に立つ | シゴタノ!

    By: Patrick Feller – CC BY 2.0 日々残している記録のほとんどはEvernoteに預けています。 冷蔵庫と同じで、入れるものの種類や使う頻度に応じて適切に振り分けておかないと、せっかくの記録が役に立たなくなってしまいます。 振り分けるのは後から振り返るためです。 これは勘定科目に似ています。「交通費」という科目を作れば、「移動」にどれだけのお金を使っているのかが後から振り返った時にわかるようになります。「電車代」や「タクシー代」などに細分化すれば、より詳しくわかるようになるでしょう。 特に「タクシー代」という科目を設けておくことで、タクシー代を使いすぎないようにするうえでの監視装置になります。毎月の「タクシー代」の推移を見ることができるようになるからです。 Evernoteの振り分けについても、何を振り返りたいかを初めに決め、これに対応するノートブックなりタグな

    Evernoteに預けた記録は後から読み返すことで初めて役に立つ | シゴタノ!
    irisaw180
    irisaw180 2014/01/07
    日々残している記録のほとんどはEvernoteに預けています。 冷蔵庫と同じで、入れるものの種類や使う頻度に応じて適切に振り分けておかないと、せっかくの記録が役に立たなくなってしまいます。 振り分けるのは後から振
  • 課題を書き出してスッキリしよう! | シゴタノ!

    こちらのシゴタノ!で連載なさっているはまさんが2013年に会社で使ってみて良かったモノを7つ紹介します!という記事をあげられていますが、人にとって「スッキリする!」という感覚はことのほか重要なものらしいということを感じさせられました。 結露しないタンブラーといい、28枚閉じられるステイプラーといい、レーザーマウスといい、一般的なものを使っているときのなんとなくイライラさせれるイメージが、これらの製品紹介によってよく伝わってきました。 オフィスデスクの紙が結露でぬれてしまったり、たくさんの書類を綴じようとして綴じられなかったりしたとき、それほど深刻ではないのですが、何とはなしにストレスです。それが「一切ない!」時の快感は、やや不釣り合いに大きいような気がします。 スッキリするために「書き出す」というのは? 私自身も時々話題にする「洗い出し」というGTDでもおなじみのライフハックがあります。

    irisaw180
    irisaw180 2014/01/04
    こちらのシゴタノ!で連載なさっているはまさんが2013年に会社で使ってみて良かったモノを7つ紹介します!という記事をあげられていますが、人にとって「スッキリする!」という感覚はことのほか重要なものらしいとい
  • 【新刊告知】「KDPではじめる セルフパブリッシング」が発売になります。 | シゴタノ!

    次のような方は、ぜひチェックください。 自分で「」を作ってみたい人 ナレッジワーカーか、ニッチな趣味を持ってる人 EPUBとかよく分かってない人けど電子書籍に興味ある人 きっと、次なるチャレンジの手助けになるでしょう。 自分で「」を作ってみたい人 連載は「R25世代の知的生産」です。 これまで、若い世代のアウトプット先といえば「ブログ」に限定されていました。ブログはもちろん有効なのですが、選択肢は複数あった方がよいでしょう。現代では、セルフパブリッシング、つまり「電子書籍」を作ることも大きなアウトプット先です。 書内でも解説しているように、ブログの向いている方向と電子書籍の向いている方向は似ているようで完全に重なってはいません。「」にはの特性があります。 アイデアはあるけど、「」ってどうやって作っていったらいいのかわからない、という方向けのノウハウを詰め込みました。 ナレッジ

    irisaw180
    irisaw180 2013/12/22
    次のような方は、ぜひチェックください。 自分で「本」を作ってみたい人 ナレッジワーカーか、ニッチな趣味を持ってる人 EPUBとかよく分かってない人けど電子書籍に興味ある人 KDPではじめる セルフパブリッシン [...] via
  • 気持ちよく月曜を迎えるために金曜に行なっていること | シゴタノ!

    毎週月曜を気持ちよく迎えられていますか? 私は気持ちよく月曜を迎えるため、金曜日に少し準備をしています。 ざっくりと言ってしまえば、金曜のうちに来週の見通しをつけて、月曜を迎えるときに不安のない状態にするのです。 多くの人が月曜を好きでない理由の1つとして、先週のことを思い出しながら「今週何をやるか」を考える作業がつらいからではないかと私は考えています。 ですから、金曜のうちに「来週何をやるか」の見通しをつけておくことで、月曜を気持ちよく迎えやすくなるはずです。 翌週の見通しをつけるために必要なこと 翌週の見通しをつけるには、その週の目標が必要になります。ここまで仕事ができているべきという目標状態をまず書き出しましょう。 目標が決まれば、そこから1週間のスケジュールを書き出せます。 そして、月曜にまず何をするべきなのかを書き出すのです。 見通しをつけるためにもう1つ大事なことは、現状を知っ

    irisaw180
    irisaw180 2013/11/14
    毎週月曜を気持ちよく迎えられていますか? 私は気持ちよく月曜を迎えるため、金曜日に少し準備をしています。 ざっくりと言ってしまえば、金曜のうちに来週の見通しをつけて、月曜を迎えるときに不安のない状態にす
  • アイデア力向上のための手帳習慣 | シゴタノ!

    手帳シーズンということで、新しい手帳を探しているのですが、「これっ!」と言えるものはいまのところ見つかっておりません。 できれば、発想力を向上させるコンセプトを持った特殊な手帳を使ってみたいところです。加えて、デジタルツールを併用することが想定されているものがいいですね。 と、妄想を書いてみたところで、存在しないのだから仕方ありません。 今回は、普通の手帳を使いながらも、発想力を向上させる手帳術を紹介してみましょう。 4つの要素 「発想力を向上させる手帳術」と書きましたが、それほど大げさなものではありません。以下のどれか一つを、最低一日一個、手帳に記録していくだけです。 自身の「思いつき・ネタ」 心に浮かんだ「疑問」 誰かが抱えている「問題」 気になる「言葉・引用」 優先順位は番号が若い方から。 つまり、自身の「思いつき・ネタ」が最上で、そこからどんどんと下がっていきます。一日過ごしてみた

    irisaw180
    irisaw180 2013/10/13
    手帳シーズンということで、新しい手帳を探しているのですが、「これっ!」と言えるものはいまのところ見つかっておりません。 できれば、発想力を向上させるコンセプトを持った特殊な手帳を使ってみたいところです
  • 「仕組み」は少しおかしいんじゃないかと思われるくらいまで徹底的に作り込む | シゴタノ!

    By: Frédéric BISSON – CC BY 2.0 よく言われている「仕組み作り」などというのは、中身一つ一つを見れば、実にどうってことのないものです。どうってことのないもので、どうってことのある結果を得るためには、極端に徹底できるかどうかが1つの分岐点となります。 手を伸ばした先にデータを置く たとえば書類整理の「仕組み」を考えてみます。 いまから述べることはほとんど「コツ」や「心がけ」に近い話に聞こえるでしょうが、紙類が「自然と片づく」ようにするには必須の事柄です。とくに、導入しはじめには意識してみてください。 ポイントはすごく単純です。紙類とスキャナ、それからパソコンが「立たなくても手の届く範囲」にあるように配置するというだけです。 例えば郵便物を集めるトレイは、私の場合立ち上がらなくてもスキャンできる位置にあります。 また、毎日チェックする43フォルダーズというシステム

    「仕組み」は少しおかしいんじゃないかと思われるくらいまで徹底的に作り込む | シゴタノ!
    irisaw180
    irisaw180 2013/09/06
    よく言われている「仕組み作り」などというのは、中身一つ一つを見れば、実にどうってことのないものです。どうってことのないもので、どうってことのある結果を得るためには、極端に徹底できるかどうかが1つの分岐
  • ある会社員のライフハック仕事術 | シゴタノ!

    By: kimba Howard – CC BY 2.0 今回は、私のセミナーなどによく参加されるMさんに、Taskchuteを職場でどのように活用されているのか、インタビュー形式で伺ってきたので、その内容をお送りします。 なお、前回のKさんとはもちろん違う方です。 Mさんは、名古屋ライフハック研究会に参加して、大橋さんがゲストでいらっしゃっていたのをきっかけに、シゴタノ!を知ったそうです。その当時職場ではかなり悩んでいたらしく、ライフハックには仕事への悩みから興味を持ったということでした。 佐々木:ぶっちゃけ、ライフハックは仕事の役に立ちましたか? M  :立ちました 佐々木:どのように? M  :職場が特殊で、一般的な知識自体が薄くて、いろんな情報をいただけたのでありがたかったです。 佐々木:Googleカレンダーを使うといった? M  :リマインダーが一番役に立ちました。 これには少

    ある会社員のライフハック仕事術 | シゴタノ!
    irisaw180
    irisaw180 2013/08/30
    今回は、私のセミナーなどによく参加されるMさんに、Taskchuteを職場でどのように活用されているのか、インタビュー形式で伺ってきたので、その内容をお送りします。 なお、前回のKさんとはもちろん違う方です。 Mさん
  • カードシステム・情報の整理・Evernote | シゴタノ!

    『梅棹忠夫のことば』というに、梅棹先生が視力をなくされた後、カード・システムを「再発見」されたエピソードが紹介されています。 わたしはカード・システムやファイリング・システムを、わたしの知的活動の全領域にわたって実行していた。(中略)整理がきちんとできていたために、わたしはいつでも必要な情報をとりだすことができたのである。わたしが「カード・ボックスのどの段のどのあたりに、こういうカードがあるはずだ」と指示すると、秘書の手によってまさにそのカードがかんたんにとりだせるのである。 たとえ目が見えなくなっても、書き留めていた大量の情報カード__つまり情報は死蔵しなかった、そんなお話です。 これはカード・システムによる情報ストックの強力さを物語っていますが、それ以上に驚くべきことがあります。 それは、梅棹先生が「カード・ボックスのどの段のどのあたりに、こういうカードがあるはずだ」と指示できたこと

    カードシステム・情報の整理・Evernote | シゴタノ!
    irisaw180
    irisaw180 2013/08/18
    『梅棹忠夫のことば』という本に、梅棹先生が視力をなくされた後、カード・システムを「再発見」されたエピソードが紹介されています。 わたしはカード・システムやファイリング・システムを、わたしの知的活動の全
  • 1