タグ

2015年9月28日のブックマーク (7件)

  • ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)プレイヤー用ベーシック・ルール日本語版、無償公開 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年09月28日 11時08分 WotCと聞いて別のものを思い出す人も多いかとは思いますが 部門より 老舗のテーブルトークRPGTRPG)であるダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)のPlayer's Basic Rules Version 0.3を日語に訳した「ダンジョンズ&ドラゴンズプレイヤー用ベーシック・ルール日語版」および「キャラクター・シート(ブランク)」が公開された。ホビージャパンのWebサイトから無償でダウンロードできる。 今回公開されたのは、ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版のベーシック・ルール。2008年にリリースされた第4版までのルールブックや関連製品はホビージャパンより発売されていたが、2014年にリリースされた第5版については日での商品展開はまだされていない。D&Dのリリース元であるWizards of the Coast(Wot

    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28
  • 書類は小さく持ち歩く「オレッタ」 | オレッタ A4三つ折りホルダー(透明タイプ) | ファイルとテプラのキングジム

    書類は小さく持ち歩く「オレッタ」をご紹介します。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。

    書類は小さく持ち歩く「オレッタ」 | オレッタ A4三つ折りホルダー(透明タイプ) | ファイルとテプラのキングジム
    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28
  • NHKスペシャル | 新 映像の世紀 第1集 百年の悲劇はここから始まった 第一次世界大戦

    大反響を呼んだ「映像の世紀」から20年。その後も、世界のアーカイブスの整備と情報公開が進み、未公開映像が続々と発掘されている。「新映像の世紀」では、新たな映像で100年の時を追体験していく。今回は、歴史を動かした主役、脇役たちの人間ドラマに焦点を当てていく。放送開始90年を機に、歴史を追体験し、その教訓を未来に引き継いでいくための大型シリ-ズである。 発明されたばかりのムービーカメラが初めて格的に動員されたのが、第一次世界大戦である。1914年6月、バルカン半島でおきたテロ事件をきっかけに、戦火は瞬く間に世界中に拡大、毒ガス、戦車、爆撃機などの新兵器が登場、30カ国を超える国家が巻き込まれ、犠牲者は民間人をふくめ3800万人に及んだ。この戦争は、今も世界を覆う不幸の種子を世界にばらまいた。そこに関わった人々の人間ドラマを描いていく。 あのアインシュタインが天才と呼んだ、ドイツの科学者、フ

    NHKスペシャル | 新 映像の世紀 第1集 百年の悲劇はここから始まった 第一次世界大戦
    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28
  • 楽天銀行の対応が雑過ぎる | YONEZO-NET

    もう先々月、10月の事だが、ちょっとしたトラブルがあったので、忘れずに書いておく。 事の発端は、ヤフオクに出品していたものが落札されて、落札者から楽天銀行の口座に代金を振り込んでもらおうと思ったんだが、一向に振り込まれないので、なんだろう?と思っていたら、落札者の方から「振り込めない」と連絡が来た事から。 詳細を聞いてみると、「振込処理は出来るんだが、その後楽天銀行から返金されてしまう。」との事。 返金されてしまうというのは、今まで聞いたことがないので、何か操作上のミスなのでは?と思っていた。 ところが、他の落札者の方からも同様の連絡が来て、これは楽天銀行側の問題だなと認識。 試しに、楽天銀行のサイトにログインしてみるが、普通に入出金の履歴も見れるし、特に変わった所は無い。 ただ、他の口座へ振込とかしてみたんだが、それは出来なくなっているようだ。ゆうちょ銀行から楽天銀行へ振込をしようとして

  • Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania

    今年2月、中国メーカーのLenovoが、販売しているノートパソコンへ密かに凶悪なアドウェアを混入していることが発覚しましたが、今回新たに、ユーザーデータを収集するソフトウェアを埋め込んでいることが明らかとなりました。しかも今回は、Lenovoの主力モデルであるThinkPadを始めとする「Think~」の全シリーズが対象です。 前回あれほどThinkシリーズは無関係と主張したのに 2015年2月にも、Superfishなる悪質なアドウェアを埋め込んでいることが明らかとなり、大スキャンダルに見舞われたLenovoですが、この時同社の見解は、「Thinkシリーズには埋め込んでいない」というものでした。しかし今回は、全てのThinkシリーズが対象となっています。 Computer Worldが明らかにしたところによれば、LenovoはThinkPadやThinkCentre、ThinkStati

    Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania
    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28
  • Windows 7/8/Vistaで過去に販売されたゲームがプレイ不可になる可能性あり

    By Noah Hall Windows 10ではデジタル著作権管理(DRM)システムの「SafeDisc」や一部の「SecuROM」をサポートしておらず、過去のゲームでDRMシステムを採用している一部のタイトルはWindows 10でプレイすることが不可能になっています。これに加えて、Microsoftが配布した2015年9月のアップデートに、Windows 7/8/VistaとDRMシステムの互換性を無効化する更新プログラムが含まれており、Windows 7/8/Vistaでも過去に発売された一部のゲームをプレイすることができなくなったようです。 MS15-097: Description of the security update for the graphics component in Windows: September 8, 2015 https://support.mic

    Windows 7/8/Vistaで過去に販売されたゲームがプレイ不可になる可能性あり
    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28
    “MSが配布した2015年9月のアップデートに、Windows 7/8/VistaとDRMシステムの互換性を無効化する更新プログラムが含まれており過去に発売された一部のゲームをプレイすることができなくなった”「sc start secdrv」
  • 【iOS 9】「Wi-Fiアシスト」WiFi接続状況が悪い時に自動的にモバイルデータ通信を使用する機能 - ネタフル

    「iOS 9」から搭載された素敵な機能だと思うのが「Wi-Fiアシスト」です。WiFiの接続状況が悪い時に、自動的にモバイルデータ通信(キャリアの回線)を使用してくれる機能です。 追記:便利な機能だと思ったのですが、知らないうちにパケ死する人が出てきてしまいました。気をつけた方が良さそうです。【iOS 9】「Wi-Fiアシスト」機能のせいでパケ死!?アメリカで訴訟に発展(Wi-Fiアシストをオフにする方法)という記事を書きました。 恐らくデフォルトではオンになっている機能だと思いますので気にする必要はないと思いますが、こういう設定があるということは、覚えておいても良いかと思います。「設定」の「モバイルデータ通信」の最下段に、その設定はあります。 掴んでいるWiFiの電波の調子が悪くなると「あれ? なんだこれ?」と困ることがまれにあるのですが、この機能のおかけでそうした心配もなくなるのですね

    【iOS 9】「Wi-Fiアシスト」WiFi接続状況が悪い時に自動的にモバイルデータ通信を使用する機能 - ネタフル
    irisitejp
    irisitejp 2015/09/28