2023年6月16日のブックマーク (4件)

  • 護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。

    内田樹 @levinassien 護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。はじめて聞く話だったと思いますけど、「笑い声の絶えない護憲派集会」という希有なイベントになりました。 2023-06-14 11:01:46 内田樹 @levinassien ものごとをラディカルに論じると、たいていみんな笑いだします。こっちは大真面目に話しているのに。「なんだ、そうだったのか。まあ、考えてみればそうだよな」というふうに感じると人は笑い出すみたいですね。 2023-06-14 11:05:27

    護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。
    irukutukusan
    irukutukusan 2023/06/16
    駅前でチラシ配って無視されてるおじいちゃんおばあちゃん見ると、悲しくなるから辞めて欲しい。でもよく考えたら共産党だから自業自得か
  • 何回も言ってるけど労働時間は女性>男性だからな

    [B! あとで消す] 専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞デジタル どうも「主婦は暇」だと決めつけて「扶養が無くなれば働くはず」という仮定に仮定を重ねた結論に持っていきたい人が多いが 無償労働も含めると女性の労働時間の方が男性の労働時間より長いからな https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html 無償労働を有償労働に変換するにも「無償労働」を誰がやるのか問題が残るからな 無償労働も誰かがやらなければいけない以上「主婦は働いてない」なんていうのは詭弁だからな

    何回も言ってるけど労働時間は女性>男性だからな
    irukutukusan
    irukutukusan 2023/06/16
    なんで労働時間だけで考えるのか。家事にそんな価値はあるのかよ
  • 神宮外苑再開発、環境アセスの国際学会が工事停止を勧告 「SDGsの世界標準からかけ離れている」:東京新聞 TOKYO Web

    環境アセスメント分野の国際学会である国際影響評価学会(IAIA)の日支部は15日、明治神宮外苑地区の環境アセスの手続きに問題があるとして、東京都に対し、事業者に工事の一時停止を命じるよう勧告した。 事業者が作成した環境アセスの評価書が1月に告示され、事業者は3月に着工した。再開発の見直しを求めてきた日イコモス国内委員会は評価書の内容に誤りがあると指摘。アセスのやり直しを求めたが、都の審議会は事業者に再説明させた上で、5月、「従来の予測や評価を変更するような虚偽や誤りはなかった」と結論づけた。

    神宮外苑再開発、環境アセスの国際学会が工事停止を勧告 「SDGsの世界標準からかけ離れている」:東京新聞 TOKYO Web
    irukutukusan
    irukutukusan 2023/06/16
    SDGsは環境のために不便になれとは言ってはいない
  • パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選

    社会人として数年間働いている方でも「分かりやすい資料作りには自信がない」と言う方は多くおられます。体系的に資料の作り方を学ぶ機会が少ない上、資料を使った提案力は何年もかけて少しずつ磨かれるため、実は自信が持てなくて当たり前なのです。 私も働き始めの頃、先輩が分かりやすく美しい資料を作り、お客さまの心を動かしてコンペに勝ったり、お客さまから大きな信頼・共感を得たりする姿を見て、とても羨ましく思った記憶があります。 そんな20年以上前の自分を思い起こすと、経験が少ないがゆえに、資料作りで「つい、やってしまう表現」が沢山あったと感じます。この無意識のうちに「つい、やってしまう表現」は、資料の分かりやすさや見た目の美しさを阻害します。 この記事ではまず、なぜ人は資料を分かりにくくする手法を「つい、やってしまう」のか?という理由を探ります。その上で、ありがちな「つい」の事例と共に、ビフォー・アフター

    パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選
    irukutukusan
    irukutukusan 2023/06/16
    プレゼン資料と配布資料の違いはよく考えてなかった。反省しよう