タグ

2010年1月23日のブックマーク (11件)

  • 『水没の前に』共同監督・鄢雨(イェン・ユィ)質疑応答記録 (ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2006)

    7月7日、東京大学東アジア・リベラルアーツ・イニシアティブ(EALAI)の講義で北京より来日した鄢雨(イェン・ユィ)監督のマスコミ試写での質疑応答の様子です。飛行機の到着が少し遅れて、ぎりぎり駆けつけての質疑応答にもかかわらず、山形と変わらずエネルギッシュに話す姿は健在でした。 司会:藤岡朝子 通訳:樋口裕子 鄢雨:今日はこんなに長い作品なのに観てくださって、どうもありがとうございました。最後まで観ていただいて、とても嬉しく思っております。 司会:この作品を撮るきっかけと製作期間を教えてください。 鄢雨:この撮影は今から4年前のことです、2001年の年初から始めました。撮影に1年間、編集に2年間かかりました。2004年の7、8月にようやく完成しました。あの時撮影したところはもう過去のものです。そこにいた人々もあった建物もいまはもう、すべてありません。全部水の底に沈んでしまいました。 司会:

  • 『ルート1/USA』ロバート・クレイマー<DIV ALIGN="RIGHT">田中竜輔</DIV>

  • ロバート・クレイマー - Wikipedia

    ロバート・クレイマー(Robert Kramer、1939年6月22日 - 1999年11月10日)は、アメリカ合衆国の映画監督、俳優、脚家である。日語では「ロバート・クレーマー」とも表記される[1]。『ドクス・キングダム』や『ルート1/USA』などの作品で知られている[2]。 1939年6月22日、ニューヨーク州ニューヨークに生まれる[3]。哲学と西洋史学をスワースモア大学とスタンフォード大学で学ぶ[4]。1960年代には過激派左翼グループに属していた。1967年、「ニューズリール」という集団を共同設立する。同グループは、今日にいたるまで、社会運動や少数派の闘争に密着し、数々の献身的な映画の演出および配給を可能にして来ている。1969年、ノーマン・フルクターおよびジョン・ダグラスとの共同監督により、南ヴェトナムで『人民の戦争』というドキュメンタリー映画を撮った。 1982年、ヴィム・

  • boid.net

    黒沢清×万田邦敏×篠崎誠によるドン・シーゲル鼎談! ドン・シーゲルDVD-BOX情報はこちら ●『ガンファイターの最後』 万田:じつは僕、『ガンファイターの最後』は初めて見たんですよ。奇妙な映画でしたね。単なるニューシネマウエスタンとも違うし。 黒沢: more... 追悼 清水俊彦    終わりのない冒険にむけて     大里俊晴×水木康文  大里俊晴:横浜国立大学教授・『AA』インタヴュアー  水木康文:青土社編集者・『ジャズ・アヴァンギャルド』『ジャズ・オルタナティヴ』を編集   more... 黒沢清『アカルイミライ」インタビュー Vol.1 東京 - デジタル・イメージ  黒沢清インタビュー Vol.1 インタヴュアー  樋口泰人 梅洋一 志賀謙太 ビデオで撮ること 樋口  『アカルイミライ』と『ドッペルゲンガー』、ビデオでの撮影作品 more...

  • YIDFF: 刊行物: DocBox: #12

    「Documentary Box」の人気記事でもあります日のドキュメンタリー作家インタビュー記事シリーズは、今回お休みをいただき、山形国際ドキュメンタリー映画祭'97に参加いただきましたゲストの対談とインタビューを特別 に掲載いたします。60年代から活躍し、いまだ影響を与えつづけているロバート・クレーマー監督とフレデリック・ワイズマン監督の2人の対談に誌の編集者アーロン・ジェローと映画研究者の藤原敏史が参加いたしました。 ―編集部 藤原(以下F):フレッド、あなたはここ20年、ずっとカメラにはジョン・デイヴィーを起用して仕事していますね(『軍事演習』[1979]以来)。彼との共同作業について聞かせてください。 ワイズマン(以下W):たいていは我々3人の撮影クルーだ。私が監督して録音をやり、ジョンがカメラをやり、アシスタントが補充用のフィルム・マガジンを運ぶ。 F:ではロバート、あなたの

  • 死・書物・共同性 | lucis miseris

  • Index of /webdav/hisamatsu/public/Microeconomics

    Index of /webdav/hisamatsu/public/Microeconomics NameLast modifiedSizeDescription Parent Directory  - 10externalities_j.ppt14-Sep-2006 11:45 2.1M 11public_goods_j.ppt27-Dec-2005 15:54 1.1M 13costs_production_j2.ppt14-Sep-2006 11:43 2.3M 14firms_competitive_j.ppt27-Dec-2005 15:54 1.5M 15monopoly_j.ppt27-Dec-2005 15:54 1.4M 16oligopoly_j.ppt15-Nov-2006 10:35 1.4M 17monopolistic_competition_j.ppt22-O

    irureme
    irureme 2010/01/23
    ミクロ編
  • 憲法 - Wikipedia

    この項目では、憲法の体系について説明しています。憲法の形式については「コンスティチューション (法学)」を、現行の日の憲法については「日国憲法」を、その他の用法については「憲法 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 人間と市民の権利の宣言(フランス革命)。 憲法(けんぽう、英語: constitutional law)とは、国家の統治権や統治作用に関する根的な原則を定める基礎法であり[1]、国家の自己決定権の根拠となる法体系である。法源の一種。 ある国が人民や外国政府等に対して権限を行使する場合の基原則を示し、この原則が国民の福祉のための課税や歳出の権限などを政府に付与している。また、憲法は十分な理由のない逮捕の禁止や非公開裁判の禁止などの国家権力を制限する機能も持っている。憲法を成文化していない国民国家でも、国民のコンセンサスを得た強制力のある規則で構成される普通法や土地の法律などの

    憲法 - Wikipedia
  • 高須光聖の御影流 第19回 2009年08月16日

  • アキム・コレクション 大阪最終上映

    irureme
    irureme 2010/01/23
    2009年1月17日(土)→30日(金)シネ・ヌーヴォ
  • 萩尾望都出演のドキュメンタリー番組。同人の世界を語る

    1月26日にNHK BSハイビジョンで放送される「ハイビジョン特集 シリーズ東京モダン『萌えの心臓』」に萩尾望都が出演する。 「シリーズ東京モダン」は、世界の映像作家が撮影する東京の風景から日人とは何者なのかを探るシリーズ。その2日目に放送される「萌えの心臓」は、インド人映像作家バラットゥ・ムルティが同人誌の世界を追うドキュメンタリーだ。コミケで出会った2人の主婦同人作家に描き続ける理由を問い、萌え人気、BL人気、腐女子ブームなどの秘密に迫る。 萩尾は初期の同人世界を知る人物としてインタビューパートに登場。少女マンガの最前線を牽引し続けてきたトップランナーはどんな同人時代を送っていたのか、そして今の同人シーンをどう考えているのか、耳を傾けてみよう。

    萩尾望都出演のドキュメンタリー番組。同人の世界を語る
    irureme
    irureme 2010/01/23
    1月26日にNHK BSハイビジョン