2022年11月12日のブックマーク (4件)

  • トルコ、ロシアの隙突いて中央アジア諸国に接近

    ウズベキスタンのサマルカンドのレギスタン広場を訪問したトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(左、2022年11月11提供)。(c)AFP PHOTO / HO - PRESS OFFICE OF THE PRESIDENCY OF TURKEY 【11月12日 AFP】ウクライナ侵攻で苦戦するロシアの影響力が低下する中、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は11日、旧ソ連から独立した中央アジア諸国に対し、トルコとの関係を強化するよう呼び掛けた。 エルドアン氏はウズベキスタンのサマルカンド(Samarkand)で開かれたチュルク諸国機構(OTS)首脳会議で「われわれの国にリスクと同時にチャンスをもたらす不安定な時期」にあるとした上で、「加盟国間での協力、連帯、調和を強化するのがこれまで以上に重要だ」との認識を示した。 エルドアン氏の

    トルコ、ロシアの隙突いて中央アジア諸国に接近
    is11045
    is11045 2022/11/12
    何げにウズベクやカザフでもトルコ歌謡は人気があって向こうでトルコ人のコンサートがあったり、向こうの歌手がトルコのテレビ番組でトルコ歌謡を歌ったりの文化外交が展開されている(YouTubeによく上がってる
  • 日本の農業GDPが大きいのは非農業が元気だから|shinshinohara

    「日は世界第5位の農業大国」というがかつて話題になった。農業行政を大きくシフトさせた、影響力の大きかっただと言える。日の農業と言えば低い糧自給率の事ばかり。でも売り上げ(GDP)で言えば、日は世界第5位なのだ、という意外な事実を浮き彫りにした内容だった。 それ以来、自給率を云々するのはナンセンスだ、売り上げ(生産額)でいえば自給率は63%に跳ね上がる、カロリーベースの料自給率なんかを算出しているのは日だけだ、などなどの意見がその後、糧問題の言説の主流になったと言える。その流れを、先のが作ったと言えるだろう。 では、世界一の農業大国であるアメリカのGDPは、どのくらいだろう。1754億ドルと、日(593億ドル)の3倍(米国の農林水産業概況、農林水産省、2021年度更新)。さすが巨大。しかしアメリカのGDP全体(214,332億ドル)で占める農業の割合は0.82%。日

    日本の農業GDPが大きいのは非農業が元気だから|shinshinohara
    is11045
    is11045 2022/11/12
    "太陽電池は、それを製造するときのエネルギーの3倍のエネルギーを生み出す"←過小評価しすぎhttps://unit.aist.go.jp/rpd-envene/PV/ja/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
  • 民主が上院掌握まで1議席 共和は敗退のアリゾナで「選挙欠陥」主張:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    民主が上院掌握まで1議席 共和は敗退のアリゾナで「選挙欠陥」主張:朝日新聞デジタル
    is11045
    is11045 2022/11/12
    もしかするとイーロン・マスクのTwitter買収直後の共和党支持宣言が民主党支持の強力な追い風と化したのではないか
  • 孫正義氏「今後はアームの経営のみに集中」 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)は11日午後、2022年4~9月期決算説明会を開いた。冒頭にあいさつした孫正義会長兼社長は「今後は(傘下の英半導体設計大手)アームの爆発的な成長を達成することだけに没頭する」と語った。日常業務の権限は後藤芳光・最高財務責任者(CFO)などの幹部に委譲する方針も示した。またアームは、これまで22年度中の上場を目指してきた方針について、23年度中へと遅らせることも明らか

    孫正義氏「今後はアームの経営のみに集中」 - 日本経済新聞
    is11045
    is11045 2022/11/12
    日本電産の永守とか見ててあれではいかんと思ったんだろうな