2023年11月4日のブックマーク (1件)

  • 「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    「早生まれは学年の年少にあたるから不利だ」そんな言葉を耳にしたことはありませんか?当に早生まれは不利で、遅生まれが有利なのでしょうか。両者の差について、「医学的観点」「統計学的観点」から、専門家に話を聞くと、驚きの結果が見えてきました。 【画像】同学年でもこれだけ大きさが違う…赤ちゃんの写真や、認知スキル・非認知スキルと生まれ月の関係グラフなど 「早生まれ」と「遅生まれ」。 街の人はどのようなイメージを持っているのでしょうか。 6月生まれの子を持つ親: 「保育園でほぼ一年違うと、体の大きさが違うなと思ったりします」 1月生まれの子を持つ親: 「4~6月生まれの子の方が体も大きいですし、背も高いですし、かけっことか速いのはあります。けど、そこまで違いを感じたことはないです」 5月生まれの男性: 「子どもの頃はスポーツとかで差が出るイメージがありますね。前職で働いていたときに、退職が誕生日迎

    「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    isaacoak01
    isaacoak01 2023/11/04
    元旦産まれと大晦日産まれも比較しないと意味のない話なのでは?