タグ

2019年11月7日のブックマーク (4件)

  • 『キラッとプリ☆チャン』82話に出てきた「かわいい」を数えてみたんだもん!|九条水音

    アバンまりあ「さすがすずちゃん! かわいくってかわいいです!」 まりあ「ん、なになに?かわいいことですか?」 まりあ「さらちゃんもかわいい!」 まりあ「やったー!正解かわいい!」 まりあ「いっちにーかわいい!にーにーかわいい!さんしーかわいい!」 Aパートまりあ「最高にかわいい私達のかわいいを全身かわいいでかわいいしましょうね!」 Bパート(すず歌:5回) まりあ「すずちゃん!とってもとってもかわいかったですよー!」 まりあ「かわいい!」 りんか「すごくかわいいわ!」 まりあ「かわいいですね、すずちゃん」 まりあ「すずちゃんはあこがれの人を超えるために挑戦したんですよ。その勇気はとってもとーってもかわいいです!」 まりあ「負けたら悔しいです。でも悔しさはいずれかわいくなります。悔しさは前に進むための力になるんです!まりあもがんばりますから、また一緒に頑張りましょう!もっともっとかわいくなる

    『キラッとプリ☆チャン』82話に出てきた「かわいい」を数えてみたんだもん!|九条水音
  • 自社ミドルウェアの採用実績 | SmileBoom

    当社では、内製ゲームエンジンKMYをはじめ各種ミドルウェア、フレームワークの提供も行っています。 いずれも実際のタイトル制作で採用実績のある、実戦で鍛えられたものばかりです。 お問い合わせはこちらよりいつでも受け付けております。 SBScript SBScript ミドルウェア 弊社「プチコンシリーズ」で実績のある「SmileBASICインタプリタ」を言語コアとし、高速、軽量、拡張性高く、習得が容易なスクリプト言語です。 ・プログラマ以外の方でも容易にスクリプト作成が可能 ・スクリプト体のメモリサイズが軽量(組み込み形態により128~256KB程度) ・ゲーム向けメモリ管理機能を搭載。ガベージコレクションでフレームレートが不安定になる心配もありません ・C++言語で命令の拡張が可能。スクリプト内変数にも容易にアクセスが可能 ・組み込み先環境に合わせてメモリ管理、メモリ使用量をカスタマイズ

    自社ミドルウェアの採用実績 | SmileBoom
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2019/11/07
    "「SmileBASICインタプリタ」を言語コアとし、高速、軽量、拡張性高く、習得が容易なスクリプト言語" "SBScript採用実績 リングフィット アドベンチャー"
  • 「プチコン4 SmileBASIC」のオススメ投稿作品17本を紹介。体験版で試すもよし,“第五回 プチコン大喜利”応募作品の参考にするもよし

    「プチコン4 SmileBASIC」のオススメ投稿作品17を紹介。体験版で試すもよし,“第五回 プチコン大喜利”応募作品の参考にするもよし 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 スマイルブームは日(2019年11月7日),Nintendo Switch用ソフト「プチコン4 SmileBASIC」(以下,プチコン4)に関して,“第五回 プチコン大喜利”の作品募集を開始した。 「プチコン4」は,プログラム言語の一種・BASICを拡張した“SmileBASIC”のコーディング環境や実行環境など,各種ツールで構成されたもの。プチコン大喜利は,SmileBASICで構築したオリジナルゲームのコンテストであり,今回の大賞受賞者には“北海道 海の幸”が贈られる。また,前回の大賞受賞作品「ドウクツジマ」は単品タイトルとして製品化されているので,それに続ける可能性もあるだろう。 関連記事 「プチコン4 Sm

    「プチコン4 SmileBASIC」のオススメ投稿作品17本を紹介。体験版で試すもよし,“第五回 プチコン大喜利”応募作品の参考にするもよし
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2019/11/07
    "「リングフィット アドベンチャー」の開発には,SmileBASICをベースとしたスクリプト言語「SBScript」が採用されている"
  • いまどきのインターネットは文脈文盲状態が当たり前 - シロクマの屑籠

    1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠 上記リンク先の続きとして、いまどきのインターネットでは文脈が読み取りにくいことについて記しておく。 かつてのインターネット、ネットサーフィンするインターネットには文脈があった。それぞれのウェブサイトの構造がツリー状であったこと、ハイパーリンクをとおして他のウェブサイトへと繋がりあっていたおかげで、その書き手・その文章がどういう文脈に位置づけられているのかがハイパーリンクの次元で明らかになっていた。ネットサーフィンという行為、リンク集を辿る行為が、そのまま書き手の文脈を理解する助けになっていた。 ところがいまどきのインターネットは違う。ブログは記事単位で読まれ、グーグル検索などをとおして流入する人々の大半は書き手の文脈など調べるまでもなく、検索文字列と一致した情報の断片だけ持ち帰ろうとする。 このブログのトラフィ

    いまどきのインターネットは文脈文盲状態が当たり前 - シロクマの屑籠