タグ

2016年10月15日のブックマーク (11件)

  • 渋谷焼肉の人気店25選!渋谷で焼肉なら外せない有名店を厳選 | はらへり

    渋谷には数多くの焼肉屋さんが軒を連ねています。 お店が集中しているため、どこに行けばいいのか迷われる方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は、渋谷周辺の美味しい焼肉屋さんを地域別にご紹介していきます。 焼肉・ホルモン・サムギョブサル・肉寿司など、渋谷で美味しいお肉をべられるところが目白押しですよ! コスパの良い焼肉屋、デートに使える個室のある焼肉屋、べ放題のある焼肉屋などレパートリーも盛りだくさん。 渋谷で焼肉をべたいと思っている方にとって、記事が有益な情報となれば幸いです。

    渋谷焼肉の人気店25選!渋谷で焼肉なら外せない有名店を厳選 | はらへり
    isano
    isano 2016/10/15
    ふむ
  • 東京メトロのキャラクター「駅乃みちか」さんが華麗なる大変身!ビフォーアフターのレベルを超えている

    ライブドアニュース @livedoornews 【完全に別人】東京メトロの「駅乃みちか」が美人になった! news.livedoor.com/article/detail… 「鉄道むすめ」のイベントに参加するため、今風のビジュアルに変身。「ちょっと困り顔のショートボブ!これがみちかスタイル」 pic.twitter.com/8EXub6qc8J 2016-10-14 09:12:09

    東京メトロのキャラクター「駅乃みちか」さんが華麗なる大変身!ビフォーアフターのレベルを超えている
    isano
    isano 2016/10/15
    別人や
  • iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話

    iPhone 7 Plusのカメラレンズが、写真のような状態になっていることに昨日の朝気付き、結露かな?と思いつつApple Storeのジーニアスバーに持って行ったら、中にかなり水が侵入していて、保証外の水没であると言われてしまいました。端末交換となり、保障も入ってなかったので34,800円(税込み37,584円)とまあまあな出費となってしまいました(´・︵・`) 特にシャワー中に使ったのは良くない使い方だったとはいえ、他の防水スマホや同じ耐水性能を謳うApple製品(Apple Watch)と比べて、かなり水に弱いと思ってしまいました( ´・‿・`) iPhone 7の耐水性能

    iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話
    isano
    isano 2016/10/15
    ありゃー
  • 祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った

    ミツル @Mituru555aisha ごめん今までこんなに人を恨んだことは無いんだが多分初めてここまで起こることは後にも先にもないだろう。ここに書くのは正直気がひけるが今回は書かせてください。 2016-10-14 19:36:53 ミツル @Mituru555aisha 夕方家に帰宅したら祖母が玄関に倒れてるのを発見。救急車にて病院搬送。医者にはこの24時間越せるかが肝ですと言われた。 玄関を片付けてて気付いた某宅急便の荷物がある。祖母がいつ倒れてるか知りたかったので記載している営業所に電話。当に純粋な気持ちで祖母が元気だったかを知りたかった。 2016-10-14 19:41:42 ミツル @Mituru555aisha そしたら宅配していたドライバーに繋がった。話を聞いたら、祖母は倒れてたでも一応息はあったので、荷物はおかせてもらった。ハンコやサインは出来なかったのでドライバーが

    祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った
    isano
    isano 2016/10/15
    うへぁ
  • 総力特集!ラーメン官僚が選ぶ、東京の「今」が分かるラーメン店 |じゃらんニュース

    今や、日人の「国民」として盤石の地位を築くに至ったラーメン。現在、日全国に存在するラーメン専門店は3万軒を超え、人々は、好みやその日の気分に応じて、様々な種類のラーメンを楽しむことができる。中でも、東京には4,000軒に迫る数の店舗がひしめき、べ手がより満足できる1杯を提供するため、日夜研鑽を重ねている状況。 そして、もちろん、そんな日一の超激戦エリア・東京には、腕に自信のある作り手が集中する。提供されるラーメンの種類も、店ごとに百花繚乱の様相を呈しており、べ手もクオリティの高低に極めて敏感だ。 この記事では、そんな4,000軒に及ぶ都内のラーメン店の中から、自信を持っておススメできる優良店を、厳選してご紹介する。紹介するのは、今年オープンした新店のみ!これらの店舗に足を運んでいただければ、日ラーメンの「今」を知ることができるはずだ。 記事配信:じゃらんニュース 1.淡麗ラ

    総力特集!ラーメン官僚が選ぶ、東京の「今」が分かるラーメン店 |じゃらんニュース
    isano
    isano 2016/10/15
    気になる
  • 大口径中望遠レンズ「SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art」 Artシリーズ初の85mm F1.4 シグマ曰く“究極のポートレートレンズ”

    大口径中望遠レンズ「SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art」 Artシリーズ初の85mm F1.4 シグマ曰く“究極のポートレートレンズ”
    isano
    isano 2016/10/15
    流石の1kg超
  • 電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ

    電通で入社わずか1年目の女性が過労死させられた事件。亡くなったのは共通の知人が何人もいる女性だった。今さら強制調査をしたって、彼女は返ってこない。 なぜ就活で電通が人気なのか 就活における「電通」の立ち位置は間違いなくトップである。内定者の数割はコネ入社で枠がそもそも埋まっているから、一般枠で内定するのは至難のわざ。ここでいうコネとはスポンサー企業の御曹司レベルを指すので、生まれ直さないと手に入らない。東大でも内定が難しいと言われるゆえんだ。 その一方で電通はハードな接待や残業、体育会系の社風で学生にも知られている。が、私が電通社員から実際に聞いた接待の様子を話しても「当にそんなことあるんですか」と信じられない学生の方が多い。個人情報がバレてしまうのでフェイクを混ぜるが「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員)とか。もっとも、この辺はクライアン

    電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ
    isano
    isano 2016/10/15
  • 社員「過労自殺2度目なので…」 電通の労務管理焦点に:朝日新聞デジタル

    を代表する広告会社の電通に対し、東京労働局が抜き打ち調査に踏み切った。女性新入社員の過労自殺をきっかけに、違法な長時間労働が常態化していた疑いが表面化し、刑事事件に発展する可能性が出てきた。今回の調査には、長時間労働の是正に取り組む安倍政権の姿勢も垣間見える。 「自分も当然のように深夜残業をしている。過労自殺は2度目なので、労基署が入ることは意外とは思わない」。電通の中堅社員は14日、こう漏らした。 別の30代の社員も「ここ3カ月は残業が月100時間を超える。何とかしてほしいと思っていた。労基署が入って会社が変わってくれるならいい」と話す。 電通の労働時間の管理はどうなっているのか。広報部は、社員が始業・終業の時刻を申告し、上司が承認して管理していると説明する。 労働基準法は、1日8時間、週40時間が労働時間の上限と定める。ただ、労使で結んだ協定を労働基準監督署に届ければ、上限を超えて

    社員「過労自殺2度目なので…」 電通の労務管理焦点に:朝日新聞デジタル
    isano
    isano 2016/10/15
    月50時間(「月」曜になると残業可能時間が「50時間」増える)
  • 「暇つぶし」でカップル動画を撮る--リスクが見えない10代

    カップル動画が10代の中で加速している。 「親にカップル動画撮るなとか言われたらどうする?」 「え、マジうざいし。撮らないと(仲間内で)浮くから無理」 「どういう時に撮るの?」 「デートで1日遊んでご飯べて最後暇だから撮る?みたいな。やることなくなったら撮ってるかな」 「どんなことを撮るの?」 「どこどこに遊びに来ましたとか。ちゅーくらいなら全然オッケー」 ある10代カップルは、カップル動画を日常的に撮っていると答えていた。親もニュースで知って止めたりはしているそうだが、もはや若者世代にとってカップル動画は「暇つぶし」。デートのルーティンメニューに動画撮影が入っているそうだ。 「キス動画を公開すると別れたときに困るのでは」と言うと、彼女は「別れないから大丈夫。あと、万一別れたら新しい恋人と投稿するから平気」と答えていた。彼らにとっては、「激しいイチャイチャはNGだけれど、キス動画くらいな

    「暇つぶし」でカップル動画を撮る--リスクが見えない10代
    isano
    isano 2016/10/15
    リスクよりも承認欲求
  • 「どこでもドア」全国初の稼働へ 三浦海岸駅で実証実験 京急 | 乗りものニュース

    京急線の三浦海岸駅で、「どこでもドア」の実証実験が始まります。車両ごとのドアの数や位置の違いに対応するホームドアとして開発中のもので、実際の営業路線における稼働は全国で初めてのことです。 ドア数が異なり、乗り入れ会社も多い京急に最適? 京急電鉄は2016年10月14日(金)、マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を、10月24日(月)から三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で1年間実施すると発表しました。 三浦海岸駅に設置された「どこでもドア」。10月24日から稼働予定(写真出典:京急電鉄)。 「どこでもドア」は、ドアの数や位置が違う車両が走る路線に対応するホームドアとして、三菱重工交通機器エンジニアリングが開発中のもの。車両によってドアの数や位置が異なると導入が難しいという、ホームドアの課題を解消するねらいがあります。 また、「地上完結型連携システム」を採用することにより、車両を改修

    「どこでもドア」全国初の稼働へ 三浦海岸駅で実証実験 京急 | 乗りものニュース
    isano
    isano 2016/10/15
    本質的には良い物なのかもしれんが、名前負け感がハンパないな…
  • 若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」

    20代の約半数が月に1度もお酒を飲まない――ワイン情報サイト「WineBazaar」の調査でこのような実態が分かった。 20代の44.8%、30代の41.2%、40代の38.8%、50代の35%、60代の34.6%が月に1度もお酒を飲まないと回答した。 一方、お酒を毎日、または週に2~3回飲むという人は、20代で21.9%、30代で31.7%、40代で37.2%、50代で44.4%、60代で45.8%と、年代が上がるにつれて割合が多くなる 他の年代と比べて飲む割合が少ない20代を男女別に見てみると、男性の39.8%、女性の50%が月に1度もお酒を飲まないという結果になった。

    若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」
    isano
    isano 2016/10/15
    アンケート回答離れでは?(知らんけど)