ブックマーク / yuumicoyam.hatenablog.com (13)

  • 2022年もあとわずか。 - 絹の道、綿の道

    皆さまこんばんは。 今年、2022年もあと少しで終わろうとしています。 今年は世界中でさまざまな出来事がありましたが、 来年こそは良い年になりますことを 切に願っております。 私自身はというと、 2,022年は、当にいろいろな事がありました。 楽しいこと、悲しみ、苦しみ、などなど いろんな想いが、織り混ざって、 とても複雑な色模様を織り成してしまいました。 来年こそ、皆さまにとっても、 良い年になりますように お祈り申し上げます。 今日は今年最後の 山行記録を ご紹介して、年度の はてなブログを 終わらせていただきます。 今年最後の山行は 東京都にある山、馬頭刈山を 登ってきました。 武蔵五日市駅に向かいます。 払沢の滝入り口から歩き始めます。 天狗滝 天狗滝 綾滝に向かいます。 綾滝到着 奥に見えるのはつづら岩 ロッククライミングしていました。 霜柱が、 今日初めての富士山 アップで

    2022年もあとわずか。 - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2023/01/07
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
  • 夏休みは毎週末山へ行ってます。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 まだまだ残暑が続きます。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私はというと、 長い夏休みに突入し、 感染症が蔓延しているので今年もまた 帰省も出来ず、 暇をもて余しているので、 ストレス解消するのに一番いいのが 山へ行くことです。 毎週のように山に登るのが 最近の私の中でのトレンドとなってしまいました。 それでは最近登った山、 三連続! ご紹介してまいりたいと思います。 まずは、埼玉県にある武甲山 武甲山は埼玉県秩父市と横瀬町にまたがる独立峰です。標高は1304メートルで日二百名山、および花の百名山に選定されています。 武甲山は石灰岩の採掘の山です。 大正時代に始まり今も続いています。 人為的に削られた山は痛々しくも感じます。 武甲山 武甲山山頂、眺望は良いです。 大岳山 大岳山は東京都檜原村と奥多摩町にまたがる標高1267メートルの山です。 日二百名、および花の百名山にも

    夏休みは毎週末山へ行ってます。 - 絹の道、綿の道
  • 着物リメイク アロハシャツ - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 三回目のコロナワクチンの予約がようやく取れました。 もし、熱が出たり、具合が悪くなったりしても大丈夫な様に、次の日が仕事がお休みの日を選びました。 私の場合、一回目も二回目も、特に熱も出ず、 腕が痛い❗というくらいの反応でした。 さあ、三回目はどうなることやら。 特に心配はしていません。 さて、私はというと、 着物をリメイクしてアロハシャツを作りました。 先日から手掛けていましたこちらの着物生地です。 では、作る過程を簡単に紹介します。 ますは、型紙を作り、生地を裁断します。 切りび付けをして、縫い合わせていきます。 縫い合わせたら、今度は見返しを作ります。 前見頃、裏に接着芯を貼ります。 衿ぐりはこのような感じです。 同じく接着芯を貼ります。 衿付けをしていきます。 衿も片面に接着芯を貼ります。 角をキレイに仕上げるのがポイントですね。 左の前見頃の上このところにとも布でル

    着物リメイク アロハシャツ - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/03/13
    これ、すっごくステキですね!! 素晴らしいです! こんなリメイク出来るなんて!
  • 東京芸術劇場のイベントに行って来ました。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 今日は、東京都内は午後から雨の予報でしたので、早めに出掛けました。 目的地は、池袋西口にある、東京芸術劇場です。 東京芸術劇場は、何度もリニューアルオープンしていますが、今はこのような感じです。 2019年にリニューアルオープンしています。 建物の中は、このような感じです。 イベントホールの前のフロアーの天井にあるフラスコ画(天井画)があります。 こちらの天井画は絹谷幸二さんの作品です。 素敵です。 さて、いよいよイベント会場に入ります。 今日のイベントは、 私のお友達が通っている、ベル.フルールフラワーデザインスクールの展示会です。 こちらの展示会です。 さて、会場のなかは、どのようになっているのでしょうか? 私のお友達は、 テディベアに花束💐を持たせて、その上には 吊るし雛を模して作った飾り付けをしてあって、とても可愛かったです。 他の方の作品とはまた違う個性が、彼女ら

    東京芸術劇場のイベントに行って来ました。 - 絹の道、綿の道
  • イベントのお知らせ。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 今週、またしても関東甲信越地方に大雪の予報が出て来ました。 この前もまさかそんなには降らないでしょ! と、たかをくくっていました。 ところが、当に大雪になってしまったので、びっくりしました。 今回は、それよりもっと大雪になり、都内でも10センチメートルの積雪の見込み!というから警戒しています。 さて、私はということ イベント用に頼まれましたテディベアの洋服作りに奮闘しております。 いつもは人間さまのお洋服ばかり作っていますので、人形やらぬいぐるみやらはあまり作らないので、ホントに苦戦しています。 今回のイベントは、こちらのイベントです。 プリザーブドフラワーの教室の展示会です。 私の友人がこの教室に通っていて、アートフラワーを展示するので、その展示に使うテディベアに お洋服を着せて欲しい。と頼まれたのですが、 全くイメージが沸きません。┐('~`;)┌ ネットでいろいろなテ

    イベントのお知らせ。 - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/02/11
    これまたステキですね!!
  • アベノマスクをリメイク - 絹の道、綿の道

    こんにちは。 最近のニュースの中でも特に気になったニュースがあります。 それは、通称“アベノマスク”といわれる布製のマスクについて、在庫の7900万枚を廃棄する! とのニュースでした。 “廃棄”❓ という言葉にちょっと待って‼️ と思った方は多勢いらっしゃったのでしょう。そのあと、希望する団体や個人に配布する。という事になりました。 1月28日締め切りで希望者を募ったところ、7900万枚のマスクに対し、2億8000万枚の希望があった!とのことでした。 当然、希望通りには配布出来ないので、量を区切って配布するという事になったみたいです。 そして、私も例に漏れず“アベノマスク”を受け取るべく、申請しました。 申請フォームから氏名、住所、電話番号、アベノマスクの希望枚数、を書き込むのですが、 アベノマスクが二種類あったことに驚きました。 私達が知っている“アベノマスク”はこのようなものでした。

    アベノマスクをリメイク - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/01/30
    素晴らしいし、ステキですね~ これであのマスクも活かされますね~
  • 今年も着物リメイク作ります。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 今年もまた、着物をリメイクして、いろいろなお洋服を作っていきたいと思っています。 皆さまにちょっとだけ見て頂くことで、私も製作の励みになります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、 今年一番最初に作るのはこちらの着物です。 古代紫と言うのか? 正絹の生地に四季折々の花柄が、とてもやさしい感じを醸し出していますね。 これを着物で着た時の印象と、お洋服にリメイクして着た時の印象は、どれだけの違いが有るのか?などなど想像しながら作るのもとても楽しいです。 そして、この着物生地で作ろうと思っているのは、こちらのブラウスです。 こちらのブラウスは、 サイドにポケットが付いていて、脇と後ろにファスナーが付いているシンプルではありますが、襟の感じなどは可愛さもあり、女性を可愛らしく見せるデザインだと思います。 多少デザインのアレンジはあるかもしれませんが、出来上がりをお楽しみに

    今年も着物リメイク作ります。 - 絹の道、綿の道
  • 成人の日、新成人の皆さまおめでとうございます。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 昨日は成人の日でしたね。 新成人の皆さま、おめでとうございます。 昨日はあちらこちらで色鮮やかな振り袖の新成人の皆さんの姿がとても眩しかったです。 振り袖の新成人。 当に綺麗でした。 着物にもとても興味があるので、ずっと見ていたいのですが、あまりジロジロ見ていると、 変なおばさんと思われるのでやめました。そして申し訳ないけれど、後ろ姿をちょっとだけ写真を撮らせていただきました。(^-^; さて、私はということ、 1月10日で開催期間が終了となった展示会を観に行きました。 今回見に行ったのはこちらの展示会です。 サントリー美術館で開催された 聖徳太子、日出づる処の天子 サントリー美術館にて。 聖徳太子(574~622)は、推古天皇の摂政となり国の礎を築く一方で、仏教を篤く信奉し、日仏教の祖となった人物である。太子は、没後まもなく信仰の対象となり、諸宗派の名だたる高僧や、貴族

    成人の日、新成人の皆さまおめでとうございます。 - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/01/16
    遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
  • 母の日のプレゼント。 - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 5月9日は母の日でしたね。 私もいつの間にか、、 あげる立場から、 もらう立場になってしまいました。 毎年、母の日には、娘達から 美味しいものをべに連れて行ってくれたり、 素敵なプレゼントをしてくれます。 今年の母の日は、 コロナ禍で、尚且つ緊急事態宣言の真っ只中。 さすがに、お事は行かれませんでしたが、 とてもかわいいお花を贈ってくれました。 宅配便のお姉さんが、ニコニコしながらお届けしてくださいました。 見たら、箱を開けなくても、中身が丸見えの荷物でした。 えー❗こんなの初めて。 わざと見せる様に透明なフィルムで包んでありましたから、 宅配便のお姉さんも中身が丸見えだったので、ニコニコしていたんですね。 二人で顔を見合わせながら、あら!キレイ! と思わず言ってしまいました。 中身が見える包装で届きました。 これはこれでいいものですね。 取り出して見たらお手紙も入ってい

    母の日のプレゼント。 - 絹の道、綿の道
  • 東京都内でも広さは最高ランク! - 絹の道、綿の道

    写真・カメラ こんばんは。 東京地方は緊急事態宣言が発令されて、 今日で九日目となりました。 ゴールデンウィークが始まって五日目です。 家に閉じ籠っていると 籠るのが好きな私ですが、流石にこれでは健康に良くないと感じたので、 友達と公園をお散歩してきました。 ちょっとだけ足を伸ばし、 東京都内でも広さのランキングでは 1位2位を争う広大な公園です。 今日はゴールデンウィークということもあり、 お天気も良く親子連れやカップルも沢山いました。 とても広さのある公園なので、密になることは有りませんでした。 コロナ前からかもしれませんが、 テント⛺を張っている人々が沢山いらっしゃいました。 下手ですが、公園の写真をたくさん撮って来ました。 良かったら覗いて見て下さい。 ここからは、集合帯恐怖症の方は 絶対視ないでくださいねd(>ω<。) ❎❎❎❎❎❎❎❎❎❎ 気持ち悪い写真が含まれているので 気分

    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2021/05/05
    素敵な写真でしたよ。 癒やされます!!
  • 今しか見られない景色? - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 また、近所にマンションが建つらしく、 朝から夕方まで、工事の音が響いています。 きっと、マンションが完成したら、 沈む夕日も見えなくなってしまうかもしれません。 そう思うと、とても複雑な気持ちになります。 せめて、その前に 写真を撮っておきたくなりました。 夕日の中を飛行機が飛んで行きました。 最近、飛行機は 低空飛行をしていて、望遠レンズなら 航空会社の名前が判別出来るくらいの近さです。 さて、場面はガラッと変わりますが、 またまた、3度目の緊急事態宣言が出てしまったので、 何処へも行けず、 公園をお散歩してきました。 当なら、今頃、 ネモフィラ畑にいく予定だったのに。。。 行けませんでした。 でも、当に小さなネモフィラ畑があり ちょっとだけ癒されました。 ネモフィラって、当にかわいいお花ですね。 来年は絶対いくぞー! ではまた。 ポストカード ネモフィラ 花の風景写

    今しか見られない景色? - 絹の道、綿の道
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2021/04/30
    とても美しい写真の数々… 癒やされます。 ありがとうございました。
  • 立春に明智光秀を読む - 絹の道、綿の道

    こんばんは。 今日は二十四節気の「立春」 立春が2月3日になるのは124年ぶり。 昨日の節分に続いて124年ぶり!とのワードがトレンドになっているのかもしれませんね。 地球が太陽を一周する公転の周期と、 一年の長さにずれが生じるためだという。 124年と言えば、 南米最高峰の知性の殿堂、ブラジル文学アカデミーが創立されたのも、124年前のことでした。 1959年にブラジル文学アカデミーの総裁に就任したのはアタイデ氏。 生涯で5万のコラムを執筆し、 国連の「世界人権宣言」の起草に尽力し、 崇高なるその生涯を閉じられました。 そんなことを考えながら、 2021年が明けてもう立春か。と、 物思いにふけるこの頃です。 緊急事態宣言が、また1ヶ月延びて 日の体力は大丈夫か? せめて自分自身は、腸内環境を最大限に 良い環境にして、コロナに打ち勝とうと思っています。 コロナ禍でも、巣籠もり、根詰める

    立春に明智光秀を読む - 絹の道、綿の道
  • ようやく出来上がりました(^-^; - 絹の道、綿の道

    こんにちは。 今朝も東京の朝は始まりました。 朝方はかなり冷え込んでいましたね。 でも日が昇るにつれてだんだんと暖かくなって来ました。 此れからの時期、こんなに暖かく良いお天気も長くは続かないかも知れないので、 布団を干したり、 洗濯物は大物を洗ったりしました。 家のすぐとなりに、コインランドリーが有ります❗ でも、 引っ越して来てから一度もお世話になったことは有りません。 なぜかなー? あまり近すぎて、いつでも行けるから? と思って使わないのか? 多分ですが、 以前の私はそんなに神経質ではなかったのですが、 SLEを発症してからは妙に神経質になってしまいました。 ならざるを得ない! という方が正しいかも知れません。 抗生物を飲んでいるとどうしても副作用として免疫力が衰えてしまいますので、 神経質になってしまいました。 大学病院に入院中に主治医から、コインランドリーは、不特定多数の人が使う

    ようやく出来上がりました(^-^; - 絹の道、綿の道
  • 1