タグ

2009年6月21日のブックマーク (3件)

  • 欧州に行けばうまくなれるのか: 武藤文雄のサッカー講釈

    先日発売のNUMBER6月18日号(6月上旬、つまりキリンカップ直後、ウズベク戦前に発売)に掲載されたフィリップ・トルシェ氏(文章化はおなじみ田村修一氏)の日本代表論(題目は「岡田監督よ、解任報道には耳を貸すな」)が、中々おもしろかった。 氏はそこで、「予選突破は問題ないだろう、しかし多くの選手は国際経験が不足しており、岡田氏の手腕は悪くはないが、このままでは大会での好成績は難しいのではないか」と言う論を展開している(もちろん、この要約は武藤の読解です)。中でも、いかにもフィリップらしい、欧州至上主義の主張がおもしろい。以下抜粋する(あくまでも、そう言った部分を恣意的に武藤が抜粋しているだけで、氏の全論を抜いているのではない点は注意ください)。 近年の日は、アジアにしか目を向けておらず、世界に向かって眼を見開いているとは言い難い。世界に伍していこうとする意志も感じられなければ、具体的な

  • 参照と更新が頻繁に発生するテーブルでMyISAMとInnoDBを比較 - cloned.log

    [追記 2012/09/29] 最近でもこの記事を参照してくださる方がいるので追記します。下記エントリを書いた時点では非常に局所的なケースで重い現象に悩まされていたことを前提に調査しており、その延長線上で「一律InnoDBというのは言い過ぎな印象を受けるパフォーマンス差に感じる」ということを書いてしまっていますが、その後色々と勉強した結果、特定箇所のニッチなベンチマークではなく一般的な運用上の負荷を焦点にした場合はInnoDBは適切に設定しておれば十分にパフォーマンスがある(もしくはInnoDBの方が有利)というのが現在の意見です。 「MyISAM InnoDB」で検索するとあちらこちらであるように、今時は理由がなければInnoDB、ということでMyISAMのテーブルをいくつかInnoDBに変更したところ、かなりパフォーマンスが落ちるケースがあった。 InnoDBにしたら軒並み遅くなったと

    参照と更新が頻繁に発生するテーブルでMyISAMとInnoDBを比較 - cloned.log
    isdyy
    isdyy 2009/06/21
  • Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改

    sshにはダイナミック転送という機能がある。この機能を使うと、sshはアプリケーション側にはSOCKSプロクシとして振る舞うが、そこからsshの接続先までは暗号化された状態で通信が行われる。 これだけだと通常のトンネリングとどう違うのかよくわからないかもしれないが、ダイナミック転送の場合は転送ポートを指定する必要がない。ここがダイナミックと表現される所以だろう。 例えば、オフィスAにある開発サーバdev1にオフィス外からアクセスしたいとする。しかし、dev1はオフィス外には公開されておらず、踏み台サーバladd1を経由してしかアクセスするしかない。ladd1はsshのみが動いており、これまではsshのトンネリング機能を使ってアクセスしてきたのだが、ウェブアプリケーションをデバッグする際はいちいちウェブアプリケーションのポート毎にトンネルを掘るのが面倒くさい。オフィスに限らずデータセンターへ

    Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改