タグ

2009年11月12日のブックマーク (8件)

  • プログラミング言語Goの第一印象 — ありえるえりあ

    C言語が好きです。「 パーフェクトJava 」を執筆しておいてなんですが、実はJavaよりCが好きです。誤解のないように書いておくとJavaとCのどちらが良い言語かと聞かれればJavaと答えます。でも、好き嫌いと良い悪いの評価は別です。 だからケン・トンプソンは神様のひとりです。そんなわけで プログラミング言語Go を見てみました。誤解のないように書きますが、Googleだから見たわけではありません、ケン・トンプソンだから見ました。 以下、Goの第一印象です。 Debianのx86環境でGoが動きませんでした。Goコンパイラは生成できたのですが、Goのコンパイルが失敗します。動かして確認していなので、間違いがあるかもしれません。 良さそうなこと: 関数やメソッドが複数値を返せること いきなり話が小さいですが、CやJavaに常々欲しいと思う言語機能です(構文の問題がありますが)。これでバグが

    isdyy
    isdyy 2009/11/12
  • CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ

    nanapiでの事例紹介 2009年10月30日、31日に開催されたCakeMatsuriTokyo2009でサービスの事例紹介をしてまいりました。 今回の発表は、nanapiでcakephpを使っている部分があるのでそのあたりの紹介をしています。cakephpユーザーとしてはまだ半年足らずの初心者ですが、少しでも参考になれば幸いです。 以下は発表したときの資料です。 ポイントはcakephpを使う場所と使わない場所を選定するというところでしょうか。cakephp以外の技術では、lsyncdあたりにもちょっとふれています。 twitterで見ても、参加者の満足度はすごく高かったようですね。これもスタッフの方のがんばりがあったからこそだと思います。 午後は別の用事があり、途中までしか参加できなかったのが残念でした・・・次こそは! 関連リンク http://matsuri.cakephp.jp

    CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ
  • ハタさんのブログ(復刻版) : PHPカンファレンス2009「Q4MとFlareを使って スケーラブルなサービスを作る!」の資料

    すいません、遅くなっていましたが、とりあえずここに置いておきます。 ref - http://www.slideshare.net/nowelium/building-highscalable-web-applications-using-q4m-and-flare Building High-Scalable Web Applications Using Q4M and Flare View more documents from nowelium. Ustreamはこの辺 ref - http://www.ustream.tv/recorded/2107541 いくつか質問があったものは、別途書きます

    isdyy
    isdyy 2009/11/12
  • Cakebookのソースが公開されている: CakePHPを本気で勉強

    CakePHP公式マニュアル翻訳システムのソースコードもzipでくれ CakePHPのマニュアルサイトCakebookのソースが公開されていました。 自分もCakebookはよくお世話になるですが、実際これほどのサイトはどのようなコードで成り立っているのだろう、ということについては兼ねてより気になっていました。 特に気になっていたのがURLによって表示する言語の切り替え。これって結構簡単そうに見え複雑だったりします。 早速Cakebookをダウンロードして一目散に\app\config\routes.phpを見てみると以下のように指定されていました。 Router::connect('/', array('controller' => 'nodes', 'action' => 'index'), array('lang' => 'en')); Router::connect('/:lang

  • Google Appsがブレイクしてるって言うけどさ - pekeqのブログ

    おいらも調子に乗ってGoogle Apps Premium Editionを申し込もうとして思ったんだけど、1アカウント年間6,000円って、例えば一時的にしか使わないユーザーとかでも同じ値段かかるとか、MLにはGroup機能じゃなくて別途ソフトを使いたいと思うと、直接MXをGoogleに向けるのではなくて、MXを一旦自分で受けてから、手前で処理したほうがいいものは事前にやってしまって、その後Googleに投げるほうがいいんじゃないかと思ってきた。 (追記:Premiumの場合、メール転送機能を使えば、Google Appsに存在しないユーザーを別のサーバに転送することができる) で、事例で載ってる皆様方はどうなのよと思って調べてみた。Google Mailを使っているのがトップレベルドメインでない組織は、わかる範囲で追って調べた。 組織名 ドメイン MXの先 富士ソフト fsi.co.j

    Google Appsがブレイクしてるって言うけどさ - pekeqのブログ
    isdyy
    isdyy 2009/11/12
  • iモードブラウザ2.0のJavaScript « mpw.jp管理人のBlog

    先日のソフトウェアアップデートで、iモードブラウザ2.0のJavaScriptが再び有効化されました。そして、mpw.jpでもiモードブラウザ2.0のJavaScriptに関して調査・検討を始めました。 まだその途上ではありますが、これまでに気づいたことを記述したいと思います。 XMLHttpRequestオブジェクトのsetRequestHeaderメソッドの無効化 X-DCMGUID、Host、User-Agent、Referrerなど、偽装されるとiモードのチープなセキュリティモデルを根幹から崩してしまうものだけを無効化するのではなく、setRequestHeaderメソッド自体が無効化され、JavaScriptからは全くヘッダを付加&変更することが出来ないように変更されているようです。 alertメソッドの無効化 alertメソッドが無効化されていました。 alertメソッドがXS

    isdyy
    isdyy 2009/11/12
  • 実録、ほぼ無停止なMySQLのフェイルオーバ (動画もあるよ) - (ひ)メモ

    レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン でも掲げたゴールである、「マスタが落ちてもぐーすか寝ていられるようにしたい」がほぼできたので、ほとんどサービスが停止することなく、フェイルオーバする様をスクリーンキャストに収めました。 埋め込みプレイヤーだと、小さくてわからないと思うので、リンク直接でみてください。 http://www.irori.org/pub/mysql-mm.mov 登場するホスト 登場するホストは2台、db901db902です。 最初は、db901が更新系クエリを受けるプライマリでdb900の浮動IPアドレスを持っています。 画面分割 画面は5分割しています。 左上 = 「select sysdate(),@@server_id」をdb900に対して(sleep 1しながら)延々と実行しまくりんぐ 右上 = ping -n

    実録、ほぼ無停止なMySQLのフェイルオーバ (動画もあるよ) - (ひ)メモ
    isdyy
    isdyy 2009/11/12
  • 「NoSQL」は「Not Only SQL」である、と定着するか?

    非リレーショナルモデルのデータベース全般を指す「NoSQL」という用語について議論が巻き起こっています。 グーグルのBigTableやアマゾンのSimpleDBなど、クラウドへの注目が高まると同時にキーバリュー型データストアにも関心が集まり、さらにHadoopなどの新しいソフトウェアも登場してきました。このPublickeyでも、一昨日、昨日と記事で紹介してきました。 データベースは目的別に使い分けるべし NoSQLデータベースを40種類以上リストアップ、キーバリュー型にもいろいろある こうした非リレーショナルなデータベースを指す一般的な名称が求められてきたときに登場したのが「NoSQL」という名前です。 なんとなく考案された「NoSQL」 「NoSQL」という用語を考案したとされるEric Evans氏は、この名称は特に何も考えずに適当に思いついた言葉だとブログに書いています。ブログ「E

    「NoSQL」は「Not Only SQL」である、と定着するか?