タグ

2012年1月4日のブックマーク (3件)

  • 忙しくてフィードが読めないのでClineという通知用のツールを作った - Joy Luck Crab

    2011-12-04 忙しくてフィードが読めないのでClineという通知用のツールを作った たまに時間があるとフィードを読む習慣を復活させようとするんですが、結局は途中で仕事が忙しくなって放置してしまい数日後「全部読んだことにする」ボタンをクリックする繰り返しに疲れた。 もうフィードアグリゲータで定期的に情報を集めるのは無理なんだなと最近は諦め始めていて、かといって最近の出来事がわからなくなるのはちょっと。。 別に全部に目を通さなくていいから最近の情報は常に目の届くところで渦巻いていてほしい。 一日のうちでいちばん眺めているのはディスプレイ(特にターミナル)で、そのターミナル上に新しめの情報が湧き水みたいに出てきては消えていく何かが欲しいと思ったので作ってみた。 Cline CUIをメインとした通知アプリのつもり。 これを入れると↓のような通知を永遠に垂れ流すことができる(screenのb

    isdyy
    isdyy 2012/01/04
  • hashdos攻撃をmod_securityで防御する(CentOS+yum編)

    このエントリでは、hashdos対策としてのmod_securityの導入と設定の方法を説明します。CentOS環境でyumによりApacheを導入しているサイトに対して、yumによりmod_securityを導入するというシナリオで説明します。 はじめに既に当ブログで報告の通り、hashdosと呼ばれる攻撃手法が公表されています。HTTPリクエストのパラメータ名に対するハッシュ値を故意に同一にした(衝突させた)ものを多数(数万程度)送信することにより、Webサーバーを数分程度過負荷にできるというDoS攻撃手法です。まだhashdosによる攻撃事例は報告されていないようですが、既に攻撃コード(PoC)が公表されているため、いつ攻撃が起こっても不思議ではない状況です。 PHPも影響を受けるプラットフォームであり、PHP5.3.9で対処予定となっていますが、まだPHP5.3.9はリリースされて

    isdyy
    isdyy 2012/01/04
  • Apache SSL だったものを Nginx をフロントにおいてリバースプロキシ化したときの設定 - tilfin's note 跡地

    さくらの VPS (Ubuntu) で Apache に 80 (http), 443 (https) で Listen させていました。バーチャルホストでいくつかのドメインをこれで処理していましたが、フロントに Nginx を置いて必要な処理だけ Apache にすることにしました。 そこで SSL を Nginx で動かすにあたって、リバースプロキシ下でも Redmine など https 設定で動くように設定したときのメモです。 SSL証明書、秘密鍵の設定 Apache の /etc/apache2/ssl.crt/server.crt と ca-bundle.crt を Nginx の /etc/nginx/ssl/cert.pem に移す $ cd /etc/apache2/ssl.crt # cat server.crt ca-bundle.crt > /etc/nginx/s

    Apache SSL だったものを Nginx をフロントにおいてリバースプロキシ化したときの設定 - tilfin's note 跡地
    isdyy
    isdyy 2012/01/04