ITproに2月5日付けで掲載された記事「中古クラウド、あります - 記者の眼」で、高橋秀和記者がAmazon EC2の内部で使われているサーバのCPUが複数種類あることを、調査の上で明らかにしています。 高橋記者はこれまでITproでAmazon EC2での運用を担当してきた経験から、Amazon EC2のデータセンターによってサーバのCPUが異なることに気がつき、起動後の仮想マシンでCPUの種類を確認するコマンドを実行。どのような種類のCPUが使われているかを調べています。 その結果、6種類のCPUが確認できたそうです。記事の表から引用します。 AMD Opteron 270 AMD Opteron 2218 HE Intel Xeon E5345 Intel Xeon E5410 Intel Xeon E5430 Intel Xeon X5550 AMDとIntelの両方を用いており
![Amazonクラウドの内部アーキテクチャを推測する2つの記事 - Publickey](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ca0810e4b6b3ead24b6451d312016131bc72a4ae/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.publickey1.jp%2Ffbico_pblky.png)