タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rsyncに関するisdyyのブックマーク (3)

  • rsyncを使って、ログとかファイルをリモートサーバに退避する方法 - kazuhoのメモ置き場

    rsync -az -e ssh --out-format='%n' src-dir remote:dest-dir > files_copied.$$ || exit $? rm -f `cat /tmp/files_copied.$$` || exit $?CentOS だと rsync -avqz でコピーしたファイル名だけ一覧で出たんだけど、Ubuntu 9 だと出なかったorz 上なら rsync のバージョンによらず一定なんじゃないかなー

    rsyncを使って、ログとかファイルをリモートサーバに退避する方法 - kazuhoのメモ置き場
    isdyy
    isdyy 2010/01/12
  • 地雷だらけのrsyncを理解する。 - こせきの技術日記

    rsync -avz --exclude-from=pattern-file --delete SRC/ DEST SRCの末尾に/をつける。たいてい必要。 SRCスラッシュの有無は、mv SRC DEST と mv SRC/* DEST の違いと一緒。スラッシュの後ろに*が省略されているものと考える。 DESTのスラッシュの有無は関係なし。 --dry-run(-n)をつけて試す。 SRC、DESTともローカルのディレクトリを指定して試す。 DESTはまず空ディレクトリで試す。DESTが同期済みだと何が更新されるのか正確にわからないので。 --list-onlyをつけてファイル一覧を得る。 DESTを省略してファイル一覧を得る。 --list-onlyと同じ? --deleteはDESTのファイルを根こそぎ削除する可能性がある。注意。 --delete-excludedは使わない。--d

    地雷だらけのrsyncを理解する。 - こせきの技術日記
    isdyy
    isdyy 2009/04/25
  • rsync 3.0 - 酒日記 はてな支店

    rsync 3.0 がリリースされたそうです。 差分更新の時に、転送元と転送先を同時に走査し、すぐに差分の転送を始める。 rsync 3.0: uyota 匠の一手 という、素晴らしい機能強化が。 今までは rsync は一旦全ての転送元ファイルをチェックしていたので、巨大なディレクトリを rsync しようとするとかなり長時間待たされる。だけならまだしもメモリもがんがん喰う、という問題があった。会社のファイルサーバを丸ごと転送しようとしたら、rsync が out of memory で死んだことも……(仕方ないのでサブディレクトリ単位で実行したり) 実際に 3.0.0 をインストールして試してみたところ、ファイルが大量にあるディレクトリでもすぐに転送が始まって、メモリ使用量も全然増加せず。これは素晴らしい。 が、いきなり運用中のサーバで使うのは怖い (ただの印象) 気がするので、いく

    rsync 3.0 - 酒日記 はてな支店
    isdyy
    isdyy 2008/03/07
    > ファイルが大量にあるディレクトリでもすぐに転送が始まって、メモリ使用量も全然増加せず。これは素晴らしい。
  • 1