タグ

2007年12月29日のブックマーク (3件)

  • エクセル:背景色つきのセルだけを表示したい - エクセルシートで、A列にあるセルのなかでハイライト(背景色)がついているセルだけ... - Yahoo!知恵袋

    こんにちは。 任意でつけた色の場合、作業列(仮にE列)の2行目のセルを選択して 上部メニューから【挿入】⇒【名前】⇒【定義】 【名前】欄に任意の名前(仮に【iro】)を付けます。 【参照範囲】欄に【 =GET.CELL(63,A2)+NOW()*0 】 としてOK。 選択したセルに【 =iro 】と入力して下へコピー。 A列に背景色のある行にはA列の背景色の色番号が、塗りつぶしなしの場合は【0】が表示されます この列を対象に【オートフィルタ】のオプションで【0以外】とか【0より大きい】で フィルタをかけるとA列は【背景色】のあるものだけになります。 ※背景色を変更した場合には【F9】キーを押さないとすぐに反映されない場合が在ります。m(__)m

    エクセル:背景色つきのセルだけを表示したい - エクセルシートで、A列にあるセルのなかでハイライト(背景色)がついているセルだけ... - Yahoo!知恵袋
  • 和の不思議

    【1.和の神髄】 和という言葉がある。音読みでは「ワ」。訓読みでは「なご」む、「やわ」らぐ、となる。和の来の意味は、ふたつ以上の違ったものが、仲良く調和し、程良い状態になることを云う。そこから一転して、和を以てヤマトすなわち日を意味することとなる。和の国が日なのである。 多くの日人は「和」という言葉をさして聖徳太子の17条のの冒頭の言葉「和を以て貴し…」と思いこんでいる節がある。ところがこれはれっきとした論語の中の孔子の言葉である。 すなわち論語一巻の一三段に、 「有子が言われた。礼で大事なことは、和を貴ぶことです。(有子曰、礼之用和為貴)」とある。 更に論語から「和」について抜き出し、孔子の「和」の真意に迫ってみよう。 すると七巻の二三段に、 「君子は和して、同せず、小人は同じて和せず(君子和而不同、小人同而不和)」とある。 これによれば「孔子」は、どうやら「和」と「同」を区別し

  • 連結子会社等の定義・範囲

    連結財務諸表(基礎編)vol.4 連結子会社と持分適用会社の定義・範囲 前号で、今号は資連結のお話をすると書きましたが、よく考えてみたら、連結子会社・持分法適用会社の定義と範囲の話を正確にはまだしていないことに気が付きました。 子会社と関連会社の話は創刊号(2003/12/1号)でイメージ的な説明はしましたが、どの会社を連結対象とするのかしないのかは連結作業のスタートに係わり、その判断によって作成される連結財務諸表の姿も当然に変わってきます。 そのため、予定を変更して連結子会社・持分法適用会社の定義と範囲の話を今号でしていきます。 子会社とは 子会社については従前は、持株基準すなわち議決権の過半数を親会社などが所有している会社を意味していました。 議決権の過半数を所有していれば、所有されている会社の意思決定を支配できると考えていたためです。ですが、実際の会社間の関係をみてみま