タグ

ブックマーク / yoskhdia.hatenablog.com (2)

  • Scalaで良い感じにURI(URL)を操作する - yoskhdia’s diary

    Java標準に良い感じのURL(URI)ビルダーが無いの微妙にしんどい— Okuda (@yoskhdia) 2018年2月26日 TL;DR sttpのcoreライブラリだけ使用しました。 しかし、デフォルトでデコードも行われるため、これを回避する方法を考えました。 将来的に使えなくなる可能性はあります(!) やりたかったこと クエリパラメータを足したり引いたり、というよくある(?)ユースケースです。 Java標準ライブラリのURIが使いにくい java.net.URI クラスは、URIを表すだけで加工する用途にはあまり向いていません。 クエリパラメータを足したり引いたりという操作は getQuery() というStringを返すメソッドをもとに頑張るしかありません。 パラメータを足す程度であれば、例えば次のように書けます。*1 scala> val uri = new URI("htt

    Scalaで良い感じにURI(URL)を操作する - yoskhdia’s diary
  • JVMアプリケーションを運用する際のメジャーどころチューニングポイントメモ - yoskhdia’s diary

    JVMにチューニング項目は多々あれど、プロダクションで運用する際に予めおさえておきたい項目をまとめてみるエントリです。*1 勿論、OSもJVMもデフォルトである程度のパフォーマンスは発揮でき、計測を伴わないチューニングは悪手であることはよく知られています。 しかし、設定しておかないとパフォーマンスにそのまま影響すると分かるものを調べないのは裸で戦場に赴くようなものです。*2 どんな項目をどう変更すれば良いのか知っていることは重要な武器なのです。 なぜ調べるのか 今回、チューニングポイントを調べるにあたって、私のモチベーションはどこにあるのかを考えると、以下の要件を満たしたいということがあげられます。 アプリケーションとして求められる品質水準として動作する → 性能目標 異常時に事象を追うことができる ここでいう品質水準・異常とは、パフォーマンスが明らかに低い、アプリケーションがクラッシュす

    JVMアプリケーションを運用する際のメジャーどころチューニングポイントメモ - yoskhdia’s diary
  • 1