タグ

ブックマーク / zenn.dev/fkubota (2)

  • Kaggle日記という戦い方

    はじめに こんにちは、fkubota(Kaggle Expert 20200929現在)です。先日(2020/09/26)行なわれた鳥コンペ反省会でkaggle日記というものを紹介させていただきました。思いの外反響が大きく、もっと詳しく知りたいという声も大きかったのでここで詳しく紹介させていただこうと思い、記事を書くに至りました。ちなみに、技術ブログというものをこれまで書いたことがないため、稚拙な文になるかと思いますがご了承ください。 (追記20210603: Kaggle日記についてというスライドを作りました。Kaggle日記を作るに至った背景を書いています。) 想定読者 この記事を見ている人のレベルはさまざまだと思いますが、想定読者としては、ビギナーに向けて書こうと思います。Kaggle始めてみたけど途中で諦めて最後まで取り組むことがなかなかできない人、これから格的にメダルを取りたい

    Kaggle日記という戦い方
  • Kaggleで多くの実験を回すためにやっている簡単なこと

    はじめに こんにちは。fkubota(Kaggle Expert 20201001現在)です。先日公開したKaggle日記の記事が好評だったので、調子に乗ってもう一つ。 今回は、僕が行っているとても簡単だけど効果が大きいKaggleの実験高速化の話です。おそらく当たり前すぎてこれまで記事にされなかったのかもしれませんが、これから積極的にKaggleに参加したいビギナーのために書きます。今回も、キラキラした画期的な特徴量エンジニアリングではなく、泥臭いテクニックを話します。 なぜ多くの実験を行いたいか 言うまでもないですが、多くの実験を行ったほうが勝つ確率は上がります。僕は今回の鳥コンペが初画像コンペでしたのでより多くの実験を行って勘所をつかむ必要がありました。案の定、Pytorchの癖をはじめはつかむことができず、コンペの1/3はPytorchのお勉強に使ってしまいました。 とにかく、ビギ

    Kaggleで多くの実験を回すためにやっている簡単なこと
  • 1