タグ

brに関するishideoのブックマーク (6)

  • ishideoのブックマーク / 2009年3月9日 - はてなブックマーク

    2009年03月09日00:30 カテゴリLightweight LanguagesTips regexp - ^$でなくて\A\zを使おう まずは回答から。 正規表現で「制御文字以外」のチェック - ockeghem(徳丸浩)の日記 文字エンコーディングの妥当姓 制御文字(\x00〜\x1f, \x7f)のチェック 文字列長のチェック このうち後ろ二つを正規表現として書くにはどうすればいいかを考えていました。 こういう時には、「全文字がOKならOK」と考えるのではなく、「一文字でもNGならNG」と考えると楽になります。それは「スペースと非制御文字以外」なのですから、/[^ \S]/が求めていた正規表現で、=~ではなく!~が使うべき演算子ということになります。全角スペースもOKにしたければ、/[^ \x{3000}\S]/。[追記参照] [Run via Codepad] #!perl -

  • regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found

    2009年03月09日00:30 カテゴリLightweight LanguagesTips regexp - ^$でなくて\A\zを使おう まずは回答から。 正規表現で「制御文字以外」のチェック - ockeghem(徳丸浩)の日記 文字エンコーディングの妥当姓 制御文字(\x00〜\x1f, \x7f)のチェック 文字列長のチェック このうち後ろ二つを正規表現として書くにはどうすればいいかを考えていました。 こういう時には、「全文字がOKならOK」と考えるのではなく、「一文字でもNGならNG」と考えると楽になります。それは「スペースと非制御文字以外」なのですから、/[^ \S]/が求めていた正規表現で、=~ではなく!~が使うべき演算子ということになります。全角スペースもOKにしたければ、/[^ \x{3000}\S]/。[追記参照] [Run via Codepad] #!perl -

    regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found
  • 連続したbrタグを除去して改行の多いブログを見やすくするブックマークレット - jomalog

    最近の流行なのか、無駄に多く改行を入れるブログをよく見かけます。特に芸能人ブログ(笑)。行間を読ませたい、先読みさせたくないのかもしれませんが、個人的にはスクロールが多くてめんどくさいです。そこで、改行を除去して見やすくするブックマークレットを作りました(既出かなぁ、あと見やすくなるかどうかは人によりますね..。下記を実行すると連続した改行をひとつにします。 javascript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/(<br>\s*)+/ig,'<br />');focus() 動作環境は、Firefox2,Safari3,Opera9.2,IE7 で確認しました。 お試し 上記ブックマークレットを実行すると、この↓の改行が1行になる(予定) ↑↑↑↑↑↑↑ どうでしょうか? ここも良い実験場です。 疑問とわかったこと <br>を

    連続したbrタグを除去して改行の多いブログを見やすくするブックマークレット - jomalog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://nekonote.jpn.org/contents/javascript/chgBR.html

  • 2008-04-21

    最近よく目にする、Ajaxでテキストをクリックすると編集できるようになるやつを付けて欲しいという要望が来ていたので、scriptaculousのInPlaceEditorを試しに使ってみました。使い方自体は簡単なので、この辺を参考にしていただくとして、、引っかかった(引っかかり中の)点について書いておきたいと思います。 textareaの場合の改行<=>brタグの置換 テキストが空の場合 ログインしていない場合 文字コードの問題 改行<=>brタグの置換 今回InPlaceEditorを使うにあたって調べたところ、改行<=>brタグの置換はInPlaceEditorがやってくれるような情報があったのですが、現在は置換してくれないようです*1。 とりあえず、↓のような感じで編集モードのON/OFFの際に置換するようにしました(置換処理はもっとちゃんと書く必要があると思います)。 new Aj

    2008-04-21
  • 1