タグ

firefoxとtipsに関するishideoのブックマーク (15)

  • ishideoのブックマーク / 2009年1月21日 - はてなブックマーク

    パブリックドメイン版 cflow には GNU cflow の -T, --tree * Draw ASCII art treeというオプションがないので、インデントで表された呼び出し構造(オフサイドルール?)をツリー形式に変換するコマンドを書いてみた。 #!/usr/bin/python import sys def getlevel(s): return len(s) - len(s.lstrip()) def parselist(lines): if len(lines) == 0: return [[], 0] tree = [] i = 0 currentlevel = getlevel(lines[0]) while i < len(lines): level = getlevel(lines[i]) if level > currentlevel: # Indent incr

  • Hack Extension Files to Make Them Version-Compatible for Firefox

    A well known drawback in using Firefox is the problem with extension compatibility when a new major version is released. Whether it is for a new exten A well known drawback in using Firefox is the problem with extension compatibility when a new major version is released. Whether it is for a new extension that you are trying for the first time or an old favorite we have a way to get those extension

    Hack Extension Files to Make Them Version-Compatible for Firefox
  • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - SQLite Optimizer

    SQLite Optimizer 0.7 開発元作者: c_sarダウンロード数週間ダウンロード数: 1277共有ソーシャルブックマーク: カテゴリその他 | ブックマーク&履歴 Firefox のプロファイルフォルダ直下にある SQLite データベースの最適化を行います。長期使用によるブックマークや履歴などのデータの肥大化と、それによる起動や動作の低速化を防ぎます。 対応バージョン Firefox 3.0 - 3.5.* 詳しい説明 Firefox ではブックマークや履歴等をデータベースで管理していますが、長い期間使用しているうちにデータベースの肥大化のためウェブページの表示や、Firefoxそのものの動作が遅くなることがあります。 これらのデータの最適化を行うことにより、データの読出しや更新をスムーズに行えるようにして、Firefox の高速化を試みます。 -------------

  • Mozilla Re-Mix: アドオンから不要な言語ファイルを削除してFirefoxの起動を高速化するソフトウェア「Fireboot」

    Firefoxに大量のアドオンをインストールすると、初期状態に比べて起動速度がかなり遅くなってきます。 アプリの起動が遅いというのは、それが数秒の差であってもかなりのストレスになるものですが、原因が分かっていても、お気に入りのアドオンはそう簡単に外せないという事情もあることでしょう。 そんなFirefoxユーザーのために、アドオンを削除せず、起動を少しでも高速化してくれるソフトウェアが「Fireboot」です。 「Fireboot」は、起動が遅くなる原因の1つであるアドオンの読み込み時間を、不要な言語ファイルを削除することにより少しでも軽快にしようというツールです。 ご存じのように、各アドオンは、どの言語環境のPCで利用しても、英語、または母国語で表示されるように言語ファイルというものが複数組み込まれています。 この中から、実際に必要なもの以外はバッサリ削除し、アドオンの読込速度をアップさ

  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

  • Firebugクックブック #2 - bits and bytes

    前回に引き続き、自分がよくあるブラウザ上での単純作業をFirebugコンソールで片付けている方法の紹介です。前回はブラウザに表示されているデータをこっち側に持ってくる作業をどうやっやるかでした。今回はブラウザの向こう側のデータをFirebugで操作するにはどうするかです。 ボタンをクリックさせる ウェブのサービスを使っていて、今までに投稿したものを全部消したくなったり(でもアカウントは消したくないとか)することがあります。管理画面で投稿を消すことはできるけど、いちいちクリックしていかないといけなくて面倒.... という時にはFirebugでフェイクのクリックイベントを作って送れば、自動でクリックさせることができます。 Twitterのfavoritesを全部外したい、というのを例としてあげます。TwitterのfavoritesはAPIがあるのでAPIを使う手もありますが、サービスによって

  • Big Sky :: vimperatorが最強になった日

    これすごいわ。 wildoptions=autoとcomplete=lが凄い件 - Dis Communication - 符号無し vimperator1.2pre 2008-06-19以降で実装されてるwildoptions=autoとcomplete=lがlifechangingだったので紹介しておきますね。 何が凄いって :set complete=l が凄い。「たかがtab押さなくても良くなっただけだよね」と思うでしょうが、使ってみたら無茶苦茶便利。 vimperator使いだと、おそらくURLを開くのに :open http://... とか「<c-l>」してアドレスバーにフォーカス合わしたりしてるかと思いますが、firefox3で登場したアドレスバーの便利機能(おせっかい機能とも言われてるらしい)、「AweSomeBar」 が :open で使えるのです。例えば :open

    Big Sky :: vimperatorが最強になった日
  • AutoPagerizeのルールを作る - eto.com/d

    参考: http://d.hatena.ne.jp/mofigan/20070727/1185463261 var SITEINFO = [ { url: 'http://.*amazon.co.+/gp/(best|move)', nextLink: '//td[@class="paginationCurPage"]/following-sibling::td[position()=2]/a', insertBefore: '//div[@class="list"]/following-sibling::node()', pageElement: '//div[@class="list"]', }, ] こんな感じに、まずはautopagerize.user.jsを修正して実験できる。 C:\Documents and Settings\eto\Application Data\Mozi

  • 私とFirefoxと海外記事 | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > 私とFirefoxと海外記事 Firefox RSS 英語 作成: 2007-04-16T02:14:02+09:00 更新: 2009-04-29T00:22:05+09:00 明日のお仕事の為に早く寝たいのに、眠れず。 寝よう寝ようとするとホンと眠れない。 という事で書きかけの記事をアップします。 購読中の海外blogのオススメをまとめてみた | caramel*vanilla を読んで、私同様に、英語はさっぱりなのに英語記事を読んでいる人はどういう工夫をしているんだろうと思ったので、 大した事はしていませんが、とりあえず自分が日頃行っている、Firefoxを使った私的な海外記事の読み方と、お勧めの海外ブログの紹介をしてみる。 英語は読まない、ソースコードを読む 技術系の記事に限ってしまいますが、 英語

  • Firefoxの検索効率を2倍(当ブログ比)にする為の処方箋 | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > Firefoxの検索効率を2倍(当ブログ比)にする為の処方箋 Firefox 検索 作成: 2007-02-18T20:55:02+09:00 更新: 2009-04-19T17:36:28+09:00 検索。 Firefox初心者から、userStyleマニア、拡張収集家まで、全てのFirefoxer、ネットユーザーが自然に行って いる行為。 そんな検索ですが、Firefoxデフォルトの機能から拡張機能、user.jsを利用して便利にする方法に焦点を当てて紹介してみたいと思います。 エントリの内容はFirefox2当時の情報なので、古くなっています。 Firefox3からはデフォルトでアドレスバーから検索出来るようになっていますので、あくまで参考程度にご覧下さい。 意外と知られていないFirefoxデフ

  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

  • Firefoxの拡張機能とOpera

    eight. Espresso: Contains harmful components referred to as xanthenes. 4. Raisins and Grapes: That is a type of foods where...

  • keyconfig拡張で”Gmailで送信” - AUSGANG SOFT

    FirefoxをLivedoor readerライクなキーバインドで設定してから、主にキーボードで使ってます。 やっぱり複雑なレイアウトだとリンクがうまく押せなくてマウスを持たざるをえないけど。 ブックマークレットを使うときにもマウスを持つ必要がある。面倒だ。と思っていたら。 keyconfig拡張でdel.icio.usにポスト | weblog | 東京嫉妬 http://tokyoenvious.xrea.jp/b/firefox/post_to_delicious_with_keyconfig.html こんな便利な機能が!! さっそく、よく使うGmailブックマークレットの機能をキーショートカットで使えるようにしてみました。 キーの設定画面で"新しいキーを追加", /* CODE */と書かれている部分を以下のように。 var w = window._content; var d

  • Greasemonkeyで快適Web生活 Firefoxを便利にする拡張

    Firefoxの拡張であるGreasemonkeyを使って快適Web生活を目論むブログ。 Greasemonkeyだけでなく快適Web生活に必要な拡張も紹介していくつもりです。 今回初めてGreasemonkeyと関係無しのことを書きます。Greasemonkey以外にも便利な拡張がFirefoxにあり自分の入れている拡張を色々紹介したいんですが、他のそういうサイトとかぶってしまうのもあれなので、ちょっと特殊な使い方を紹介します。 IE Viewで2chのURLをクリックしたときに2chビューアを開くようにする自分はFirefoxを使う前はSleipnirを使っていてその機能の一つのURLactionという機能でこれと同じことをやっていました。自分の知っている限りではFirefoxにはこの機能が無いので(あったらコメントなどで教えてください)どうにかこの機能が欲しいと思っていたんですが、I

  • 1