タグ

httpbinに関するishideoのブックマーク (2)

  • rjとtとjqコマンドでHTTPレスポンスを試験する - ゆーすけべー日記

    Web 開発者は HTTP レスポンスをよく見る。 以前 CDN を導入する際に、キャッシュがヒットしているかどうか、どこのエッジがキャッシュを返しているかを確認するためにヘッダをよく見ていた。また、ヘッダだけではなく、TTFB といったレスポンスタイムも気にしている。とにかく HTTP レスポンスをよく見る。 HTTP レスポンスを確認する3つの方法 Chrome さえあれば DevTools を見て一目瞭然である。 とはいえ、コマンドラインで確認したい時がしばしばある。 GUI を操作するよりも手軽である。 その場合はcurlコマンドを叩けばよい。 これでプロトコル、ステータス、ヘッダが分かる。 また、レスポンスタイムを測りたければ、その名もttfb.shというcurlをラップしたコマンドラインツールがある。 https://github.com/jaygooby/ttfb.sh この

    rjとtとjqコマンドでHTTPレスポンスを試験する - ゆーすけべー日記
  • API のテストに便利な httpbin を使った - モノラルログ

    恥ずかしながら最近まで知らなかったのでメモ httpbin.org httpbin は、API関連でちょろっと試したいときとかに、便利そうな WebサービスPostman の中の人が作ってるっぽい 使用例 とりあえず get でいろいろ投げると、それを JSON 形式で返してくれる https://httpbin.org/get?foo=bar&baz=1 { "args": { "baz": "1", "foo": "bar" }, // (中略) "url": "https://httpbin.org/get?foo=bar&baz=1" } こんなかんじ。 ほかにも各種ステータスコードを返してほしいなあというときは、 https://httpbin.org/status/403 こんな感じでアクセスすると、403 が返ってくる。 あとは https://httpbin.org/d

    API のテストに便利な httpbin を使った - モノラルログ
  • 1