タグ

hyに関するishideoのブックマーク (5)

  • Pythonで書かれたイカしたLisp: Hy - Qiita

    これはiRidge Advent Calendarの七日目の記事です。 この記事では、Pythonで実装されたLisp方言のHyを紹介します。 動機 株式会社アイリッジのサーバサイドエンジニア、tanaka.lispです。ウェブとPythonの世界を見てみたいと思い、Pythonの会社であるアイリッジでお仕事しています。 突然ですが、ぼくがこよなく愛する言語はCommon Lispです。業務ではもっぱらPythonを読んだり書いたりするわけですが、PythonはLispではないので、自動インデントに翻弄されたり、if pred1 and pred2: ...をif (and pred1 pred2): ...なんて書いてしまったりと苦労が絶えません。Lisper特有の禁断症状が顔を出すこともあります。S式のことを考え始めたり、おもむろに"Hyperspec 関数名"でググったり、Emacs

    Pythonで書かれたイカしたLisp: Hy - Qiita
  • Hyで書いたライブラリをPyPIに登録する備忘録 - Qiita

    これを作った時に試行錯誤した備忘録です. setup.pyの内容やファイルの構成のうち通常のPythonと異なる部分のみ記述しています. Hyからの使用のみ想定している場合 . ├── hoge │ ├── __init__.hy │ ├── fuga │ │ ├── __init__.hy │ │ └── fugafuga.hy │ └── hogehoge.hy └── setup.py 1 directories, 5 files #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- from setuptools import setup config = { 'install_requires': ['hy'], 'packages': ['fuga', 'fuga.hoge'], # __init__.pyが無いのでfind_package

    Hyで書いたライブラリをPyPIに登録する備忘録 - Qiita
  • Hyをネイティブコンパイルするツールを作った - Qiita

    はじめに 前回の投稿でソースコードをまとめて実行アーカイブ化するツールの紹介をしました.今回ご紹介するのはHyをネイティブコンパイルし実行ファイルや共有ライブラリを作成するツールです.ついでにPythonやC言語にも変換できます.HyCCという名前でPyPIに登録しています.ただし予期せぬバグの可能性がまだまだ有りますので使用は自己責任でおねがいします.ちなみに全てHyで実装しています. Hyの公式ドキュメント HyのGithubレポジトリ Qiita: Pythonで書かれたイカしたLisp: Hy Qiita: Hyのソースコードから実行ファイルを作成するパッケージを作った 使い方 インストールはpipからどうぞ. ただしWindows環境での動作は未確認です. なお,PyPIの最新版のHy(v0.12.1)だといくつかのコードでHyのバグ起因のエラーが発生することがあるのでGithu

    Hyをネイティブコンパイルするツールを作った - Qiita
  • PythonistaのためのLisp入門(Hyチュートリアル和訳) - Qiita

    この記事はHy Tutorialの和訳です.おかしいところなどございましたらご指摘いただけると幸いです. 読み進める前に 訳だけ丸投げもどうかと思ったので追記です. 準備編 PythonおよびHyをインストールして手許で確認しながら読み進めたほうが理解が速いかと思います. Pythonの設定は各環境で異なりますので頑張ってください.とりあえず動かすだけならMacや大抵のLinuxディストリビューションには端からバンドルされていますのでそれで構いません. HyはGithubから最新版をダウンロードしておきます.管理者権限で以下を実行してください. 前提知識編 文中のPythonのコードはすべてPython2準拠です.Pythonには2.x系と3.x系の二系統が有りますが一部コードの互換性がありません.お使いのPythonが3.x系の場合は以下の記事などを参照に上手く読み替えてください. Py

    PythonistaのためのLisp入門(Hyチュートリアル和訳) - Qiita
  • PythonistaのためのLisp入門:補足 - Qiita

    はじめに PythonistaのためのLisp入門(Hyチュートリアル和訳)の補足的な記事です.Hy Tutorialでは「Pythonでこう書くものはHyではこう書く」的な内容がほとんどでしたがそれも実用には十分でないところが有ります.この記事ではHyならではの,言い換えるとPythonにはないHyの機能およびHy独自の特徴について補足的に解説したいと思います.これを読めばとりあえずPythonの代わりにHyを使うには十分だと思います. あわせて読みたい PythonistaのためのLisp入門(Hyチュートリアル和訳) Pythonで書かれたイカしたLisp: Hy HyでDjangoアプリを実装する Hyをネイティブコンパイルするツールを作った Qiita以外だと以下の良記事を見つけたので併せてご参照ください.(前の投稿とモロかぶりのうえこちらのほうが有用です...) ゼロから始める

    PythonistaのためのLisp入門:補足 - Qiita
  • 1