ブックマーク / islog.hatenablog.com (73)

  • 青戸の定食屋『湖洲(こしゅう)』 メンチカツと牛肉コロッケ - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 14 青戸の定屋『湖洲(こしゅう)』 メンチカツと牛肉コロッケ グルメ Twitter 東京都葛飾区青戸。 僕の住んでいる立石から電車で一駅、歩いて10〜15分くらいのところにあります。 その青戸に用事があったのでと訪れたのですが、用事を終えるとちょうど昼時。ハラヘッタ。 駅前の飲み屋やラーメン屋なんかで訪れたことのある店はいくつかあるのですが、たまには別のお店を探そうと、ふらっと歩いていると気になるお店に出会いました。 これまでもその店の前は何度も通っているのですが、たまたま求めているものとバッチリはまって目があったといいますか、そんな巡り会い。 大きなメンチカツとコロッケでごはんが止まらない 京成線青砥駅から徒歩2〜3分ほどのところでしょうか。 『 湖洲(こしゅう) 』という定屋があります。 「 定 湖洲 」の手書き(?)の店名が目印。 「定」という響

    青戸の定食屋『湖洲(こしゅう)』 メンチカツと牛肉コロッケ - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/14
    C定食(メンチカツ・牛肉コロッケ)は、肉好きな私にとってご馳走になります。こういうグルメ記事は、写真があるからこそ光りますね。そして、お腹が空きますねw
  • 「自分で光っちゃえばいいじゃん」マコデス・ペトラが我が家にやってきた - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 13 「自分で光っちゃえばいいじゃん」マコデス・ペトラが我が家にやってきた 日々のコト Twitter マコデス・ペトラ という植物をご存知でしょうか。 むつかしいお名前でございます。 なかなか覚えられない。 この植物、写真ではなかなか伝わりづらいのですが、 葉脈がキラキラと輝いている のです。 マコデス・ペトラと過ごす日々 友人の川端くんがマコデス・ペトラをプレゼントしてくれました。 木で素敵なを作っている友人でございます。 彼はマコデス・ペトラを自宅で育てていて、プレゼントしてもらう前にも彼の自宅で見せてもらったことがありまして。 神秘的な佇まいにずっと見惚れてしまったものです。 そんなこともあり、我が家に持ってきてくれたときには感謝感激でございました。 なんとも神秘的な佇まい ジュエル・オーキッドと呼ばれる ラン科の植物。 その名の通り「 宝石のようなラン

    「自分で光っちゃえばいいじゃん」マコデス・ペトラが我が家にやってきた - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/13
    写真見る限り、光って見えますね。不思議な植物です。まさに神秘です。
  • 『ザリガニはかせ』と呼ばれていた幼い頃の僕の話 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 12 『ザリガニはかせ』と呼ばれていた幼い頃の僕の話 ライフスタイル Twitter ザリガニ を見ると捕まえたくて仕方がない欲求に駆られます。 これはもう、能的なもので。 が鳥をみて「カッカッ」といっているときのように、周りが一瞬見えなくなってしまったかのごとく、ザリガニに意識が集中してしまうのです。 捕まえたい。捕まえたい。捕まえたい。 そういえば僕は、小学生の頃、『 ザリガニはかせ 』と呼ばれてことがあったのでした。 毎日泥だらけだった『ザリガニはかせ』 僕がまだ千葉に住んでいる頃、小学校1年生のときでした。 とある日、『 川で遊ぶ 』という素敵な授業がありました。 通っていた小学校のすぐそばを川(そこまで綺麗ではない用水路のような小川でした)が流れており、その川で生き物を探そうっといった趣旨。 理科の授業だったと思います。 その授業の前日に授業内容の説明

    『ザリガニはかせ』と呼ばれていた幼い頃の僕の話 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/12
    ザリガニはかせですか。私は小学生の頃、何故かひーおじいちゃんみたいなこと言われましたねw しかも女子からw
  • 国分寺『カフェスロー』 ゆったりと温かみのある空間と旬の野菜が美味しい料理 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 11 国分寺『カフェスロー』 ゆったりと温かみのある空間と旬の野菜が美味しい料理 グルメ カフェ Twitter のんびり、ゆったりと時間を過ごせる素敵なカフェに出会いました。 新宿からJR中央線で30分ほどの 国分寺 。 国分寺での展示を見に行こうと友人に誘われ、カフェに併設されているというギャラリーに立ち寄りました。 夜、中央沿線で別の用事があったのでそれまでの時間を早めの夕飯を兼ねてカフェで過ごしたのですが、そこがこれまた素敵なところだったのです。 一貫したコンセプトが感じられるカフェ その素敵なカフェは、国分寺駅南口から徒歩5分ほどのところにある『 カフェスロー 』。 入り口には『おかげさま市場』というお店が併設されており、カフェはその奥にあります。 外には植物がたくさん置かれており、ゆったりとした雰囲気です。 ええ感じ。 ゆったりと温かみのある空間 店内に

    国分寺『カフェスロー』 ゆったりと温かみのある空間と旬の野菜が美味しい料理 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/11
    お店の中で化石がとれるんじゃないかという幻想的な感じがいいですね。
  • 猫のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ猫画像 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 10 のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ画像 Twitter 何度か当ブログにも登場しておりますが、我が家には 大五郎 というがおります。 ちと、今日はですね、仕事で疲れておりまして。 仕事で、というよりは、退社にあたっての話で、といったところなのですが。 もーう、引き止めても無駄なんだってー、疲れたじぇー。 と、自宅に戻るなり大五郎をモフモフしてたんですね。 したら、キックくらってさらに傷つく僕のハート。 なんなら鼻っ柱も傷ついてまして。 もういじけて大五郎の画像を見ることにしたのです。 そしたら、もうかわいくてですね(親バカ)。 傷ついたハートも割と治ってきたんじゃないかと。 痛いのは鼻だけとなりました。 ということで、日は我が家の ヅラ大五郎のかわいい画像30選 というのをやってみます。 おすそ分け。のほほん、と。 かわいいは正義だ!面白く

    猫のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ猫画像 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/10
    猫画像に癒されました。うちのうさぎも可愛いですよ♪
  • 【手記】ジャーマンレイルパスを利用してドイツ各地を巡ったときのコト - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 09 【手記】ジャーマンレイルパスを利用してドイツ各地を巡ったときのコト ドイツ Twitter クローゼットの中をがさごそと探し物をしていると、古い手帳がでてきた。 探し物とは違う掘り出し物。 ちょっと中を……とページをめくって覗いてみると、思い出される懐かしき日のこと。 僕が ドイツ に行ったばかりのときに使っていた、手帳。 もう10年近く前の2007年の手帳だ。 ドイツへ向かったその初日の夜から、手帳に数行ずつ、その日にあったことを記していた。 読んでみると、こっぱずかしい内容ながらも、そのときの情景が思い出される。 数年前、日を出てドイツに滞在することにした友人と僕は、住むところを決めないままベルリンに向かった。 そして、なんとか住むところが決まるものの、部屋のクリーニングのため10日強の時間を 持て余すこととなる 。 その時間を、僕らはドイツの各地を巡る

    【手記】ジャーマンレイルパスを利用してドイツ各地を巡ったときのコト - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/10
    ドイツの道は石畳が多く、硬い。←そういう道歩いていると靴もあっという間にやられそうですよね。でも石畳をのんびり歩いてみたい気もしますw
  • 上野のラーメン屋『超大吉』 ボリューム満点のラーメンと肉飯 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 08 上野のラーメン屋『超大吉』 ボリューム満点のラーメンと肉飯 グルメ ラーメン Twitter ああ、ラーメンべたい。 よく湧いてくる欲求でございます。 先日の手作り市出店時に、その欲求がやってまいりました。 www.islog.jp 友人ラーメンべたい 」 僕「 うん、べたい 」 「 帰りにべていこう 」 満場一致で、ラーメン。 『超大吉(ちょうだいきち)』 イベントも終わり、上野駅からアメ横方面へ歩いていきます。 歩いて、良さそうなところあったら入ろう、というスタンス。 1日接客をしていたこともあり、皆空腹でした。僕はぼーっとしていただけですが。 そこに現れた、このお店。 超大吉(ちょうだいきち) 。 まず気になるのは店名でしょう。 超、縁起が良さそう。 川崎の人気店、『つけめん 玉』の系列のようです。 近寄ってラーメンの写真を見てみると、見

    上野のラーメン屋『超大吉』 ボリューム満点のラーメンと肉飯 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/08
    味玉ラーメン何だろ。無性にこってりこってりしたくなる時があります。身体が求めている感じです。
  • 『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 07 『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ アート Twitter 先日、テラデマルシェという何でも市に出店したときのことを書きました。 www.islog.jp 実際に出店したのはで僕は手伝いに行っていただけなのですが、楽しく有意義な時間を過ごすことができまして。 今回の出店では、もうひとり、共同出店者がおりました。 僕の高校時代からの友人なのですが、彼の作品がとても素敵なのです。 その名は、『 ネコノカミ 』。 ブローチやペンダント・指輪などに 手彫りネコ『ネコノカミ』 『ネコノカミ』ができるまで 『ネコノカミ』の役割 作品を通じて木の美しさや身につけたときの心地よさが伝わってほしい まとめ ブローチやペンダント・指輪などに 手彫りネコ『ネコノカミ』 川端くんはベーシストなのですが、自分でベースをフレットレスにしたりなど、木を自分で加工したり

    『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/07
    ネコノカミ可愛いですね。うさぎバージョンもないのかなと思いましたよ。
  • 立石のおしゃれなパン屋さん『ブーランジュリー オーヴェルニュ』 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 06 立石のおしゃれなパン屋さん『ブーランジュリー オーヴェルニュ』 立石 グルメ パン Twitter これまでにも書いておりますが、立石と言えば、飲み屋。 立石仲見世を中心にいくつもの飲み屋が軒を連ねています。 昼からお酒を飲むのがいい。せんべろ。 そんな立石ですが、ちょっと駅周辺から離れていくと、おしゃれなカフェやパン屋さんなんかもあるのです。 地元に根付いたおしゃれパン屋さん スペシャルカレーパン キャベツとベーコンのやわらかフランス チーズフォンデュ まとめ 地元に根付いたおしゃれパン屋さん 立石駅から葛飾区役所方面に向かい、区役所横の桜並木を南葛飾高校のほうに進むと、おしゃれな外観のお店が現れます。 ブーランジュリー オーヴェルニュ 。 ブルーとオレンジの色彩が映える外観です。 難しいその店名の由来がお店のウェブサイトに書いてありました。 フランス中心部

    立石のおしゃれなパン屋さん『ブーランジュリー オーヴェルニュ』 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/06
    個人的にチーズフォンデュのパンが食べたいですね。美味しそうですw
  • 『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 05 『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 日々のコト Twitter 上野にあるお寺、宋雲院。 年に数回、お寺の屋内で開催される何でも市『 テラデマルシェ 』 。 その『テラデマルシェ』 に友人が出店するというので、ひょこひょこついて行ってみることに。 お寺の中で開催されるということでどのような雰囲気なのだろう、と思っていたのですが、行ってみたら お寺の雰囲気や匂いが心地よく、訪れる人もなんだか温かで素敵なイベント でございました。 素敵なお寺『宋雲院』での何でも市 まずは準備準備 お寺の雰囲気や匂いが心地良い素敵なイベント べ物もおいしいのです 一番心地よく感じたのはお子さんがたくさんいること まとめ 素敵なお寺『宋雲院』での何でも市 宋雲院 は上野駅から徒歩7〜8分くらいの台東区役所の近くにあります。 住所でいうと東京都台東区東上野4

    『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/06
    猫モチーフの手作りグッズが可愛いですね。
  • 活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 04 活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! グルメ 七輪 Twitter 母からの電話。 「もしもしー、夜遅くにごめんねー!」 夜の10時頃。 テンションが高くていらっしゃる。 母はその時々でテンションが変わるお方。これは……飲んだな。 「大丈夫だよー。どうしたの?」 そこからは母の独壇場。 要件は海外住まいの親戚が日に来ているようで、一緒に会いに行く?とのことでございました。 母が喋り終えるのを聞き終えたあと、一緒に行くから時間わかったら教えて、と伝えて電話を切ります。ふう。 声大きいから耳痛いー、とスマホを置いてパソコンに目を戻すと、またスマホがばいぶれーしょん。 母からの電話、再び。 「もしもしー、たびたびごめんねー!!」 ほんとですよ。3分も経ってないよ。さっきの電話でまとめて話しなさいよ。なんなのさ。もう。 「そういえば、さざ

    活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/04
    焼きおにぎりがうまそうです。どうしよう、何か今食べたくなってしまいましたw
  • 浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 02 浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 グルメ 和 Twitter こういうのが一番おいしいんだ。 やっぱり米なんだな。 日人だもの。 シンプル イズ ベストな、 おにぎり 。 具を包む白米、白米を包む海苔、それを包む手のひら 。 おしんこや味噌汁なんかついてきちゃったら、もう、言うことないのです。 29年創業の老舗『宿六』でいただく絶品おにぎり 手作りがあたたかい。素材がおいしい、おにぎり。 おにぎり 味噌汁 まとめ 29年創業の老舗『宿六』でいただく絶品おにぎり 東京浅草。 多くの人が浅草寺に日々訪れますが、その周辺には魅力的なお店がたくさんあります。 浅草観音寺裏を散策していたときのこと。 が「おにぎり」と書かれた赤い看板を見つけました。 「おにぎり」なのに赤。 看板はインパクトがあるのですが、近づいてみると大変風情のある店

    浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/02
    外国人をこういうお店に連れていって日本の文化を教えてみたい。そう思わせるおにぎり専門店ですね。
  • あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 01 あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 脳内 Twitter 文字が、文字が溢れます あたまの中に 湧いては流れていく文字たちが それぞれの身体を寄せ合い文章になろう、と 求めあい 合わなければ離れ またくっつきあおうとうごめく 文字が擦れる、音 こうなるともはや支離滅裂 文字はどこかへふらふらと独り歩き 僕の言葉は文章になることなく、ただの文字、ただの形となって、彷徨うのです あたまのなかでも、それは、あたまんうらっかわ、らへん あたまんうらっかわが騒がしい 読めない文章は苛々しましょう 読めない文章に意味はありましょうか あたまんうらっかわの文章は大半そんなで 正 し い 組 み 合 わ せ 間 違 っ た 組 み 合 わ せ 何 が 面 白 く て 何 が つ ま ら な い か 何 が 良 く て 何 が 悪 い か

    あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/01
    一瞬、スマホが壊れたのかと思いましたよw
  • 「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンを食べたよ - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 29 「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンべたよ グルメ ラーメン Twitter 「有明海のエイリアン」の出汁入りインスタントラーメン。 その名も『 エイリアンラーメン 』。 パッケージのイメージそのままに、見た目もなかなかにインパクトのあるラーメンでございました。 でもこれが、味も実においしかったのですよ。 エイリアンラーメンと出会う 僕とエイリアンラーメンとの出会い。 それは、パッケージデザインや企画をされた会社の代表の方が送ってくださったことに始まります。 www.islog.jp 以前記事にした「こどもびいる」のデザインをされた会社の代表の方が、こどもびいるなどのグッズに加えて、新作のエイリアンラーメンを送ってくださったのでした。 しかも初回製造直後とのこと。わお。 『エイリアンラーメン』という名前もそうですが、パッケージのSF感もす

    「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンを食べたよ - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/29
    エイリアンラーメンの袋の人間たちの表情が、何とも言えないツボに入りましたね。気になるラーメンになりましたよw
  • 裸のおばあさんと裸の僕 方言がわからない中での裸の付き合い - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 28 裸のおばあさんと裸の僕 方言がわからない中での裸の付き合い ライフスタイル Twitter もう10年以上前、僕が20歳の頃。 当時、僕は栃木の山奥にある温泉宿でアルバイトをしていました。 良質な温泉に、豊かな自然。 日々気持ちよく働き、その環境を全力で楽しんでおりました。 そんなある日、 方言がきついおばあさん が僕の前に現れることとなります。 何を言っているのか、わからない。 そしてそのとき、おばあさんも僕も、 全裸 。 栃木の山奥の温泉宿でのバイト 当時僕は留学していたのですが、夏休みに日に戻ってきていたところ、留学先に戻る3日前に車の事故に遭ってしまいました。 友人が運転しており僕は助手席に乗っていたのですが、友人はむち打ち、僕は目の上をガラスで深く切り、且つむち打ちという状態。 こちらに非はなかったのですが、友人の車は廃車、僕は医者に「飛行機には乗

    裸のおばあさんと裸の僕 方言がわからない中での裸の付き合い - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/29
    人間って生まれたままの姿が自然なのかもしれません。そう言いたいところですが、もしも同じ状況だったら私はびっくりしますね。次回から海水パンツをつけて掃除したかもしれません。もしくは天狗のお面をつけてw
  • 立石仲見世は酒もいいけど惣菜もいいのですよ - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 27 立石仲見世は酒もいいけど惣菜もいいのですよ 立石 グルメ Twitter 我が家では事は基自炊。 が作ってくれています。感謝。 休日になると僕も時々作ったりはするのですが、出かけることが多いので、出かけたついでにお店を探してみたり、と。 そんな中、先日出掛けたとき、割と早い時間に立石まで戻ってきたことがありました。 まだ夕飯をべるには早いし、科学技術館でわいわい騒いだ帰りだったので料理するのも億劫。 www.islog.jp そうだ、惣菜を買って帰ろう。 惣菜を物色しつつ、自宅に戻ることにしました。 立石仲見世で購入する魅力的な惣菜たち 立石仲見世 は、千ベロで知られる立石を象徴する、飲み屋が並んだアーケードです。 www.islog.jp そんな飲み屋がひしめく仲見世ですが、実は惣菜を物色するのも楽しくてですね。 今日の自分の気分はどんな惣菜がお好み

    立石仲見世は酒もいいけど惣菜もいいのですよ - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/28
    もも肉 からあげ しょうゆ味←お酒飲みながらつまみたいですね。
  • みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 26 みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる ライフスタイル Twitter 祖母が亡くなってからもう2年も経つらしい。 3回忌をやると母親から連絡がきた。 僕が小学校3年生の時、母と僕は東京に越してきた。 東京には祖父母が住んでおり、そこに同居する形で一緒に暮らすこととなった。 母は東京にきてからは働き詰めで、夜まで家には帰らなかった。 祖父は個人タクシーの運転手で、昼まで睡眠を取って夕方から深夜にかけての仕事。 必然的に、僕は専業主婦である 祖母 と過ごすことが多かった。 祖母と過ごした大切な時間 僕は「おじいちゃんっ子」「おばあちゃんっ子」だったので、祖父母と暮らせるのが嬉しくて仕方がなかった。 週末も祖父母と実家近くの荒川河川敷に遊びに行くのが恒例だったし、祖母が所属していたテニスクラブに僕も連れていってもらっていた。 祖父母は僕をとても大事に育ててく

    みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/26
    素敵な話でした。去年、祖父がなくなったのですが、死ぬ間際、みんなの頭をなでてくれました。今でも近くにいるような気がします。
  • 公園でひとりぼっちになって『感情』を『流す』時間 - isLog [イズログ]

    ある晩、職場の先輩に誘ってもらって呑むことになった。 仕事上の付き合いってやつは嫌いだが、気が置けない間柄の人と酒を酌み交わすのはむしろ好みである。 その日、僕は会社から1時間以上離れたクライアントのところで打ち合わせをしていた。 先輩は会社にいたので、通勤時の経由地で待ち合わせることにした。 待ち合わせ場所には、僕のほうが30分ほど早く着いた。 こういうちょっと空いた時間が、僕は好きだ。 僕は公園でひとり、待ち合わせまでの時間を楽しむことにした。 夜の匂いと暗闇と灯りに身を任す 僕は、スカイツリーが好きじゃない。 突然だが、好きじゃないのだ。 僕の育った下町にタケノコのようにぐんぐんと生えたあいつは、僕の大好きな景色に絶対的な存在感で堂々と佇むようになった。 どこからでも見えるものは景色を画一化してしまう。 つまらない 。 が、そんな景色も、薄暗い公園のベンチに1人座り、ゆっくりと眺めて

    公園でひとりぼっちになって『感情』を『流す』時間 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/25
    ひとりでポカーンとしている時間は嫌いじゃないです♪
  • 『科学技術館』に寄ってみたら楽しすぎてきゃっきゃしてしまった - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 24 『科学技術館』に寄ってみたら楽しすぎてきゃっきゃしてしまった 日々のコト Twitter 「ちよだまつり」を訪れたあとのこと。 www.islog.jp あいにくの雨ではあったのですが、あまり行かない土地に訪れたということもあり、せっかくなのでと2人、散歩することにしました。 区役所の向かいは北の丸公園。 雨の日の緑や土の匂いを楽しみながら歩いていると、見覚えのある建物が。 『 科学技術館 』でした。 何度も前を通ったことがありながらそういえば入ったことがなかったなぁ、とつぶやいているところに強い雨。 雨宿りがてら、と、ふらりとエントランスから入り込んでみれば、 僕のようなおじさんも閉館時間まで夢中で遊んでしまうような素敵空間 でございました。 科学技術館がこんなに楽しかったとは! 科学技術館といえば、前を一度通っただけで印象に残る、その外観。 星型のよう

    『科学技術館』に寄ってみたら楽しすぎてきゃっきゃしてしまった - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/25
    科学技術館って楽しそうですね。子供はもちろん、大人も楽しめそうです。
  • 立石『ゑびす屋食堂』 どじょうやながわとまぐろの頬肉ステーキ定食 - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 23 立石『ゑびす屋堂』 どじょうやながわとまぐろの頬肉ステーキ定 立石 グルメ Twitter 東京都葛飾区立石にある堂。 堂といっても、そこは千ベロの町立石、飲み屋兼堂といった趣。 『 ゑびす屋堂 』 。 周りがお酒を楽しんでいる中、と2人、定勝負で行ってまいりました。 立石らしい雰囲気が味わえる店 どじょうやながわ定 まぐろの頬肉ステーキ まとめ 立石らしい雰囲気が味わえる店 『ゑびす屋堂』 は京成立石駅近くのイトーヨーカドーの近くにあります。 なんだか気になる、昔ながらの定屋といった店構え。 店名もいいですね。 覚えやすいし、縁起が良さそう。 定一品料理各種! 壁にかけられているメニューを見れば、気になる度が上昇すること間違いなし。 定が豊富なのに加え、一品料理も充実していそうです。 「つぶ貝わさび」に「しらうお塩辛」を頼んでビ

    立石『ゑびす屋食堂』 どじょうやながわとまぐろの頬肉ステーキ定食 - isLog [イズログ]
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/23
    どじょうは一度だけ食べたことがあります。いつかまたどじょうを食べたいですね。