ishitsukajunのブックマーク (353)

  • 【CTO協会研修記録】 未経験エンジニアがISUCONで圧倒優勝するまでの話 - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、2024年4月に株式会社プレックスに新卒入社した佐藤祐飛です。現在は建設業界向けSaaSプロダクト「サクミル」の開発に携わっています。 2024年7月31日に、日CTO協会主催の新卒合同研修でISUCON研修が開催され、50万点を超えるスコアで優勝することができました。 CTO協会様主催のISUCON研修優勝しました🏆 実はISUCON研修に勝つために2ヶ月間準備していたのですが、その成果が出てよかったです🔥 後日、「ISUCON 研修をガチった話」と題してテックブログを投稿する予定なのでそちらもチェックしていただけると嬉しいです‼️#ctoawakate https://t.co/fUr2hf8rkr pic.twitter.com/7FxYbmiIBu— yuhi (@yuhi_junior) 2024年7月31日 ISUCONは若手エンジニアにとってハード

    【CTO協会研修記録】 未経験エンジニアがISUCONで圧倒優勝するまでの話 - PLEX Product Team Blog
  • 【入社エントリ】フロントエンドからバックエンドへ、さらなる高みを目指すために入社しました!🔥 - PLEX Product Team Blog

    はじめまして、プレックスの高岡と申します。 2024年4月に株式会社プレックス(以下、プレックス)にエンジニアとして入社しました。 今回、入社して4ヶ月程経ちましたので、入社経緯や入社してからの感じていることをまとめておきたいと思います。 一人でも多くの方にプレックスを知ってもらえると嬉しいです。 自己紹介 プレックスへ入社した理由 入社して感じたところ やっぱり求められる基準が高い 他のエンジニアチーム・メンバーの色や個性が多様でおもしろい ビジネスサイドにも魅力的なメンバーが多い 最後に 次回予告 自己紹介 現在25歳で社会人4年目になります。 新卒では、地元の受託開発の会社に就職しました。 大学時代に海外留学をしていて、新卒で就職するつもりはなく2,3年は海外で暮らそうと考えていました。 ただコロナ禍の影響もあり帰国することを決めたので、地元で就活を行い、その会社に新卒入社いたしまし

    【入社エントリ】フロントエンドからバックエンドへ、さらなる高みを目指すために入社しました!🔥 - PLEX Product Team Blog
  • 【GraphQL Ruby】N+1問題を防ぐ GraphQL::Dataloaderのまとめ - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、SaaS事業部(サクミル)のエンジニアの栃川です。 今回は、N+1問題を防ぐGraphQL Rubyの「GraphQL::Dataloader」について調べたことをまとめていきたいと思います。 github.com 対象とする読者 GraphQL Rubyについて基的な知識があるという方 GraphQL::Dataloaderについて概要を知りたい方 はじめに 対象とする読者 GraphQL::Dataloaderとは GraphQL::Dataloaderの実装例 前提 fieldの定義 sourcesの実装 どんな仕組みになっているのか? Fiberについて GraphQL::Dataloaderの仕組み まとめ さいごに GraphQL::Dataloaderとは GraphQL::Dataloaderは、データベースやマイクロサービスなどの外部サービスへの効

    【GraphQL Ruby】N+1問題を防ぐ GraphQL::Dataloaderのまとめ - PLEX Product Team Blog
  • Developer eXperience Day 2024 参加レポート - PLEX Product Team Blog

    こんにちは、プレックスの石塚です。 今回は、7月16日から17日の2日間にわたって開催されたDeveloper eXperience Day 2024に参加してきたので、その感想をまとめたいと思います! Developer eXpericence DayはCTO協会が主催するイベントで、その名の通りテーマは開発者体験となっています。 cto-a.org 印象に残ったセッションとその感想 簡単ではありますが、印象に残ったセッションを紹介して、感想をまとめたいと思います。 チーム安野が目指すデジタル民主主義 東京都知事選に出馬し、無所属・初出馬で5位の15万票を獲得された安野さんの発表です。都知事選が終わったばかりのこのタイミングでのイベント登壇ということで、安野さんの選挙で得た知見を世の中に還元したいという思いと主催者の気度が伝わってきました。 発表では安野さんが15万票という成果を上げる

    Developer eXperience Day 2024 参加レポート - PLEX Product Team Blog
    ishitsukajun
    ishitsukajun 2024/07/19
    Developer eXperience Day 2024に行ってきました!
  • Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog

    はじめに 2024年4月に株式会社プレックスにエンジニアとして新卒入社した佐藤祐飛と申します。現在はサクミルという建設業界向けのSaaSプロダクト開発を行っています。 sakumiru.jp Firebase Authentication(以下Firebaseと略します)を利用した認証において、ユーザー作成時に分散トランザクションによってデータの整合性を担保する実装をRuby on Railsで行ったのでその知見について共有したいと思います。 firebase.google.com はじめに 背景 サクミルにおけるユーザー認証について ユーザー作成方法について 課題 ユーザーデータの不整合が生じる可能性がある Firebaseのコミット制御やロールバックができない サーガパターンによる整合性担保 サーガパターンとは サクミル管理画面 APIの実装 最後に 背景 サクミルにおけるユーザー認証

    Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog
  • プレックス、社内勉強会やってます!! - PLEX Product Team Blog

    こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 エンジニアといえば勉強会、ということで今回の記事ではプレックスでこれまで実施した社内勉強会を紹介したいと思います! 社内勉強会とは 社内勉強会の紹介 1. DDD勉強会(2021/12~2022/2) 2. TypeScript勉強会(2022/3~2022/6) 3. RSpec勉強会(2022/7~2022/10) 4. SREの輪読会(2023/3~2023/7) 5. 「単体テストの考え方/使い方」の輪読会(2023/10~2024/2) 6. 「ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ」の輪読会(2024/2~実施中) 勉強会あれこれ 発表者は持ち回りにする 有志が集まって開催する 輪読会では必ずしも一冊全てを行わない 今後やっていきたいこと さいごに 社内勉強会とは プレックスでは週一の

    プレックス、社内勉強会やってます!! - PLEX Product Team Blog
  • Plex JobのバックエンドをHerokuからGCPに移行しました - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、Plex Job開発チームの種井です。 先日公開された、池川さんのブログ「HerokuからGCPへのインフラ移行 〜ダブルライト検証編〜 - PLEX Product Team Blog」でも紹介がありましたが、Plex Jobでは昨年から今年の1月まで約8ヶ月ほどかけてバックエンドのシステムをHerokuからGCP(Google Cloud Platform)に移行しました。 順番は前後しますが、今回は移行に至った経緯や完了するまでの取り組みについて、ざっくりと全体像について、お話しできればと思っております。 インフラ移行に至った経緯 弊社では 使われるかどうかわからない段階での作り込みを避ける 限られた人数でまずはアプリケーションの開発に注力するため MVP段階のプロダクトに関してはHerokuを使用して運用を行うという方針があります。 Plex Jobはありがた

    Plex JobのバックエンドをHerokuからGCPに移行しました - PLEX Product Team Blog
  • 立ち上げ期のSaaS事業におけるエンジニアインターンの採用について - PLEX Product Team Blog

    SaaS事業 テックリードの石見です。 2023年4月からSaaS事業を立ち上げており、エンジニアインターンを採用しました。 結論、最高の結果になったため、誰かの助けになればと思い詳細に記載することにしました。 ▼SaaS事業の立ち上げの変遷は前回の記事をご覧ください。 product.plex.co.jp 前提 採用要件 必須項目 プログラムによる実装経験がある 週3日以上の出社(研修期間中) 推奨項目 事業で結果を出すことに興味関心・意識が向いている 採用フロー 募集 伝えたこと 企画、設計、実装のすべてのプロセスに関われること 成長プロセスの明記 学生のキャリアに貢献すること 選考 前提 1. 面接 気持ち 行動 対話 2. 技術課題 シナリオ レギュレーション 3. フィードバック面談 評価点 4. CTO面接 結果 感想 前提 当時の状況を記載します。 4月から立ち上げを行い、事

    立ち上げ期のSaaS事業におけるエンジニアインターンの採用について - PLEX Product Team Blog
  • ユーザー向けプロダクトだけが全てじゃない、テクノロジーで事業にレバレッジを掛けるプレックスのコーポレートエンジニア - PLEX Product Team Blog

    eye-catch こんにちは、プレックス コーポレートエンジニアチームの石塚です。 はじめに みなさんは「コーポレートエンジニア」という単語を聞いたことがあるでしょうか? 情シスや社内SEのようなイメージを持たれる方が多いかと思いますが、わざわざ別の単語を用いて表現しているからには、若干違うニュアンスが込められているはずです。 プレックスにおいても2022年中頃からコーポレートエンジニアというポジションをオープンし、採用を進めてきました。 その際、候補者やエージェントの方にコーポレートエンジニアのニュアンスが間違って伝わっていることが少なからずあり、今回のエントリーを書いてみようと思いました。 ブログでは、他社のコーポレートエンジニアの事例を見ていった後に、プレックスにおけるコーポレートエンジニアの定義や実際に直近で取り組んでいる課題、技術スタックをご紹介します。 はじめに 他社のコー

    ユーザー向けプロダクトだけが全てじゃない、テクノロジーで事業にレバレッジを掛けるプレックスのコーポレートエンジニア - PLEX Product Team Blog
  • HerokuからGCPへのインフラ移行 〜ダブルライト検証編〜 - PLEX Product Team Blog

    アイキャッチ こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 Plex Job では従来、バックエンドのデプロイ先として Heroku を使用していましたが、2024年1月に GCP に移行しました。 移行にあたって、移行後しばらくはいつでも旧環境に切り戻せるようにしておく必要があったほか、切り戻し時に発生するサービスの休止時間もなるべく抑えたかったため、新旧 DB にダブルライトする方法が取れないか検証しました。 結論としてはダブルライトは不採用としたのですが、不採用とした経緯も含め検証して得た知見を今回はまとめたいと思います。 検証環境 設計 1. コールバックは順番が保証されているか 2. コールバックがスキップされる ActiveRecord のメソッドがある 3. Active Storage に対応可能か 実装 1. 設定の追加 2. モジュールを作成する 3. Appl

    HerokuからGCPへのインフラ移行 〜ダブルライト検証編〜 - PLEX Product Team Blog
  • Kaigi on Railsの参加レポートと管理画面用のAPIを統合した話 - PLEX Product Team Blog

    はじめに この記事は「技術カンファレンス Advent Calendar 2023 | 2枚目」の12日目です! こんにちは、Plex Job開発チームの種井です。 今回は10月27日・28日で開催されたオフラインイベント、Kaigi on Railsの参加レポートと、その中でのSMART BANK @ohbaryeさんの発表「管理画面アーキテクチャパターンの考察と実践」が同時期にPlex Job開発チームでも取り組んでいたリアーキテクティングと重なる部分があったため、発表内容を一部をお借りし、我々の取り組みについても紹介したいと思います。 はじめに Kaigi on Rails 2023の参加レポート 社内管理画面のAPI統合 背景 変更後のアーキテクチャ 統合に向けてやったこと GraphQLスキーマを共存させる上で GraphQL上のスキーマを共存させる Object TypeやIn

    Kaigi on Railsの参加レポートと管理画面用のAPIを統合した話 - PLEX Product Team Blog
  • 【DevOps】開発の振り返りをアップデートした話 - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 2023年2月に「DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話」という記事をこのブログに投稿して、はや10ヶ月。10ヶ月の間に振り返りのやり方も変わってきました。 product.plex.co.jp そこで今回の記事では、振り返りのやり方が10ヶ月前と比べて何がどう変わったのかを紹介したいと思います! 目次 はじめに 目次 エンジニア組織について プレックスジョブ開発チームでの振り返り 振り返りMTGについて KPTについて 開発のパフォーマンス改善について エンジニア全体での振り返り さいごに エンジニア組織について 振り返りについて紹介する前に、プレックスのエンジニア組織について簡単に紹介します。というのも、振り返りの方法を見直すきっかけが「エンジニア組織の拡大」だったからです。 プレックスの開発体制は下記の画像のような事業部制を

    【DevOps】開発の振り返りをアップデートした話 - PLEX Product Team Blog
  • プレックスのエンジニア組織初となるオフライン勉強会を開催しました! - PLEX Product Team Blog

    匠技研工業×プレックス ミートアップ こんにちは、株式会社プレックスの石塚です。 2023/08/30(水)にプレックスのエンジニア組織では初めてとなるオフライン勉強会を開催したので、今回のブログでは勉強会の様子を少しでもお伝えできればと思います。 plex.connpass.com オフライン勉強会を開催した背景 当日の様子 プレックス 種井による発表 匠技研工業 井坂による発表 懇親会 次回のイベントについて オフライン勉強会を開催した背景 勉強会のレポートの前に、なぜオフラインの勉強会を開催したのかについても簡単に触れておきます。理由は大きく分けて2つあります。 1つ目は個人にとってリアルな繋がりを広げることができる場所を作っていきたいということです。コロナの影響もあり、IT業界ではリモートワークがより一般的になってきました。これは不可逆な変化であり、インターネットの進化によってます

    プレックスのエンジニア組織初となるオフライン勉強会を開催しました! - PLEX Product Team Blog
    ishitsukajun
    ishitsukajun 2023/09/26
    オフライン勉強会の開催の経緯と初回の様子について書いてみました!
  • プレックスジョブが目指す世界と課題 - PLEX Product Team Blog

    はじめまして、株式会社プレックスの平井と申します。 私は、一般的にプロダクトマネージャーとWebマーケティングと言われる役割を担当しており、 インフラ産業に従事するエッセンシャルワーカー向けの転職・採用プラットフォーム「プレックスジョブ」の改善や集客に関わる意思決定や施策の実行を担当しております。 今回の記事は、プレックス及びプレックスジョブにご興味を持っていただいた方に、企業とプロダクトが目指している世界、それに対しての現状や課題、弊社が候補者様に提供できるものについて少しでも理解が深まる記事になればと思っております。 簡単な自己紹介 主題をお話する前に簡単に私の経歴をお伝えすると、新卒でナイル株式会社というデジタルマーケティングを主軸にしたコンサル・事業を行っている会社に入社し、SEOを中心としたデジタルマーケティングのコンサルティングを担当した後、プレックスに5人目のメンバーとして入

    プレックスジョブが目指す世界と課題 - PLEX Product Team Blog
  • Notionのページプロパティを ChatGPT APIが作った文書で更新する! - PLEX Product Team Blog

    はじめに 今回やりたいこと 今回登場する予定の人たち 今回触れないこと 実装! ①Notionから更新対象のページリスト(ページID)を取得する ②文を取得してマークダウンに変換する ③マークダウンに変換した文をChatGPTに投げ込む ④ ③で出力した情報をNotion構造に変換してNotionプロパティを更新する おわりに 付録:NotionAIChatGPT APIの費用比較 はじめに こんにちは小松です。 プレックスでは日々のタスク管理ツールとしてNotionを利用しています。 美しいUI、その印象とは裏腹に機能は骨太、ここ1〜2年でユースケースも劇的に増えて「こんな使い方もありなのか〜」と思う日々が続いております。 (そう、私はNotionが大好きです) そして世は生成AI時代ですがNotionでも今年の春にAI機能がリリースされました。 めっちゃ便利ですよね。テキストのち

    Notionのページプロパティを ChatGPT APIが作った文書で更新する! - PLEX Product Team Blog
  • 【Stable Diffusion】API経由で画像を大量に生成する方法 - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 最近、AI の話題を聞かない日はないと言っても良いくらい AI が身近になりました。 弊社でも ChatGPTGitHub Copilot を会社負担でエンジニアに配布しており、日々の開発に役立てています。 テスト環境の構築時には大量の画像や写真が必要となることが多く、それらの準備には一定の時間と労力がかかります。 この問題を解決するために、画像生成AIを使用して大量の画像を準備してはどうかと考え、今回、それを検証してみました。 Web UI からでも画像生成は可能ですが、生成できる枚数に上限があり、また保存先が限定されるため、API経由で画像生成を行うスクリプトを作成しました。 この記事では検証する中で得たノウハウについて、共有できればと思います! 【この記事で触れること】 Stable Diffusion を使って API 経由で画像生成

    【Stable Diffusion】API経由で画像を大量に生成する方法 - PLEX Product Team Blog
  • FactoryBot運用ガイドを作りました - PLEX Product Team Blog

    はじめに こんにちは、プレックスの種井です。 PlexJob開発チームではRSpecによるテストに使用するfixtureの作成に、FactoryBotを使用しています。 テストコードに対してはrubocop-rspecにより一定のルールに則ったコードが作成されていますが、Factoryの定義やオブジェクトの生成方法などは個々のメンバーに委ねられており、オンボーディングやコードレビューの際に方針に対して方針に対して疑問が上がる箇所になっていました。 今回、所属するチーム向けに運用やコーディングのルールを作成したので、この場を借りて紹介したいと思います。 目次 はじめに 目次 運用ガイド 運用の観点 運用時のルール 終わりに 参考資料 運用ガイド 前提と運用の観点 運用するにあたっての観点として「可読性」や「再利用性」はもちろんですが、DBへのアクセスを伴うこともあるため「パフォーマンス」にも

    FactoryBot運用ガイドを作りました - PLEX Product Team Blog
  • 【入社エントリ】事業とエンジニアの関わりからみたプレックスの働きやすさ - PLEX Product Team Blog

    はじめまして、小松と申します。2ヶ月連続入社エントリで恐縮です。 昨年2022年11月に入社しました。なんだかんだ入社5ヶ月程たっており、先月の池川の1ヶ月先輩です。ちょっと何を書こうか考えているうちに先をこされたりなぞしてしまいました。えへへ。 簡単な自己紹介 入社前のプレックスの働き方への不安について 入社前はフルリモートだったが果たして出社に戻れるか 事業とエンジニアの関わりから見るプレックスの働き易さについて 事業部とエンジニアグループの距離感 事業とプロダクトの絶妙な関係 経済的に独立した事業会社であるということ 最後に 宣伝:私のプレックス内の私的な活動について Plex電子工作部やってます 簡単な自己紹介 社会に出てから何年か数えてみましたが12年目だと思います。ここまで一瞬です。なぜプレックスに来たのかと言うと、みんな元気があって強そうだったからです。 以下が私の略歴です。

    【入社エントリ】事業とエンジニアの関わりからみたプレックスの働きやすさ - PLEX Product Team Blog
    ishitsukajun
    ishitsukajun 2023/03/29
    入社早々ブログデザインやアイキャッチも作っていただいて新しい風が吹いてる!
  • 【入社エントリ】プレックスに入社しました! - PLEX Product Team Blog

    はじめまして、プレックスの池川と申します。 2022年12月に株式会社プレックス(以下、プレックス)にエンジニアとして入社しました。 今回、入社して3ヶ月経って新しい環境にも慣れてきたので、入社経緯や感想、課題に感じていることをまとめておきたいと思います。 何か新しいことにチャレンジしたいエンジニアの方や、ベンチャー企業に興味のある方にプレックスのことを知ってもらえると嬉しいです。 自己紹介 プレックスに入社した理由 入社前、不安だったところ おじさんだけど大丈夫? 物流・インフラのことよく分からないけど大丈夫? 入社後やったこと オンボーディング改善とは 実施したオンボーディング改善の取り組み 1. デバッグ環境の整備 2. 社内・専門用語集の作成 入社して感じたこと 自己紹介 私のこれまでのキャリアを簡単に紹介します。 - 2008/4 新卒で地方銀行に入行 - 2019/6 エンジニ

    【入社エントリ】プレックスに入社しました! - PLEX Product Team Blog
  • DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話 - PLEX Product Team Blog

    こんにちは、プレックスの種井です。 今回は、2022年Plex開発合宿(秋)シリーズ最後の記事になります。(過去の記事はこちら) 10月の開発合宿で私が取り組んだ内容「開発チームの生産性の可視化」とPlexJob開発チームにおける「振り返り」の取り組みに関してご紹介させていただきます。 開発合宿で扱ったテーマ「振り返り」 開発合宿で取り組んだ内容 スプリントごとのベロシティの計測 Four Keysの計測 デプロイの頻度 変更のリードタイム まとめ PlexJob開発チームでの振り返りの取り組みについて 合宿で取り組んだ内容のその後と活用 おわりに 開発合宿で扱ったテーマ「振り返り」 私の所属するPlexJob開発チームではスクラム開発を取り入れています。合宿時点では月に一回、その月に取り組んだ各スプリントの振り返りをまとめて行っていました。 振り返りを行うなかで 個々人の課題感やその粒度

    DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話 - PLEX Product Team Blog