ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • 「日本をもっと安全にする」セキュリティ業界の次代を担うゲヒルン創設者が見据える未来(2) 社員一人ひとりが輝くゲヒルンらしい働き方とは

    前編では、ゲヒルンの代表取締役を務める石森大貴氏の生い立ちとともになぜ同社を創業するに至ったか、そして主軸となる3つの事業について紹介した。後編となる今回は、3つの主軸事業にさらに踏み込んで紹介するとともに、他に類を見ないこの企業で働く、高度なスキルと豊かな個性を併せ持ったエンジニアたちのワークスタイルに注目したい。 ゲヒルン 代表取締役 石森大貴氏(右)と同社 専務取締役 糠谷崇志氏(左) ゲヒルンの3つのサービスが選ばれる理由 ゲヒルンの代名詞ともなっているサービスの1つが「情報セキュリティサービス(脆弱性診断)」だ。脆弱性診断を実施しているセキュリティ企業は他にもあるが、ゲヒルンの最大の特徴は、極めて高いスキルを持ったエンジニアが、それぞれの組織のシステム仕様に合わせて手動で診断を行っている点にある。 大手セキュリティサービス企業のほとんどは、ツールを用いた自動診断を行っているため発

    「日本をもっと安全にする」セキュリティ業界の次代を担うゲヒルン創設者が見据える未来(2) 社員一人ひとりが輝くゲヒルンらしい働き方とは
    isidai
    isidai 2018/06/25
    だいぶ恥ずかしいんだけれども、ゲヒルンの記事が掲載されました。/ [PR]
  • ゲヒルンがインフラサービス「Gehirn Web Services」を刷新

    さくらインターネットグループのゲヒルンは6月20日、同社が提供するマネージドインターネットインフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」において、さくらインターネットと協力してパフォーマンス強化やアクセス制御機能の強化などのリニューアルを実施したと発表した。 サービス概念図 Gehirn Web Servicesは、VPSのような安定性とコンソールから設定が行える容易さを兼ね備えるレンタルサーバサービス「Gehirn RS2 Plus」や、エイリアス機能などを備えるDNSサービス「Gehirn DNS」など、法人向けの多様なインターネットインフラサービスを提供し、設計・構築・運用をすべてゲヒルンが行うマネージドサービス。 法人が必要なセキュリティやコンプライアンス要件を満たし、ゲヒルンのセキュリティ専門チームが設計監査や脆弱性診断を実施し、これらの検査に合格したサー

    ゲヒルンがインフラサービス「Gehirn Web Services」を刷新
    isidai
    isidai 2018/06/21
    ゲヒルンがインフラサービス「Gehirn Web Services」を刷新 | マイナビニュース
  • SuicaとPASMO、自動改札機出場時でもオートチャージ可能に

    JR東日は12月20日、2018年3月17日より、自動改札機入場時に加え、自動改札機出場時でもSuicaオートチャージサービスを開始すると発表した。 Suicaオートチャージサービスは、自動改札機にタッチして入場する際に、あらかじめ設定しておいた条件に基づき、ビューカード決済で自動的にSuicaに入金(チャージ)されるサービス。オートチャージは、首都圏・仙台・新潟のSuicaエリアおよびPASMOエリア内で利用できる。 今後、オートチャージ設定されているSuicaは、事前申し込みの必要なく、出場時に、運賃を精算した後の入金残額がオートチャージの設定金額を下回る場合、1回のみオートチャージされる。 同日、PASMO協議会もPASMOオートチャージサービスについて、3月17日より、入場時だけでなく出場時にもオートチャージが利用可能になると発表した。 PASMOオートチャージサービスは、PAS

    SuicaとPASMO、自動改札機出場時でもオートチャージ可能に
    isidai
    isidai 2017/12/21
    おお!やったー☺️/ SuicaとPASMO、自動改札機出場時でもオートチャージ可能に
  • Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に

    Linus Torvalds氏は4月12日(米国時間)、「Linux-Kernel Archive: Linux 4.0 released」において、Linuxカーネルの最新安定版となる「Linux カーネル 4.0」の公開を伝えた。メジャーバージョンが4へ繰り上がっているが、今回のバージョンは変更点が少なく、"ちょっとした"リリースとされている。より大きな変更は次のバージョンとなるLinuxカーネル4.1で行われる見通し。 カーネル4.0はそれほど変更点のないバージョンとのことだが、「Linuxカーネル 4.0」はシステムを再起動することなくカーネルにセキュリティパッチなどを適用できる機能が追加された点で注目される。この機能は長い間Linuxカーネルへのマージが期待されてきた機能だ。この機能により、今後はLinuxサーバを再起動することなくセキュリティアップデートを適用できるようになる。

    Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に
    isidai
    isidai 2015/04/13
    待ち望んでいたものがやっと来た。
  • 体ひとつで起業できる、社員付レンタルオフィスサービスがスタート

    タスクールは、6月1日に社員付きレンタルオフィス「タスクール Plus」を提供する新会社を設立した。 専門スキルのある社員や秘書社員などもシェア 同社は、2012年4月にオープンした、学びのセミナー中心型のスペース。東海地方を代表するコワーキングスペースの一つだが、運営する中で個人事業主や週末起業家の会員から「起業したいが時間がない」、「自分だけの仕事場が欲しい」といったビジネスの場を求める声が多く寄せられていたという。 そこでこのほど、起業家向けに、社員付きのレンタルオフィスサービスを提供する新会社を設立した。レンタルオフィス利用者が効率よく仕事ができるよう、レンタル社員・専門社員・秘書社員提供サービス「タスクルー」を用意。入居者専用の常駐社員を、入居者の社員として利用できる。 社員もシェアすることで、「手間のかかる仕事はレンタル社員」「スキルが伴う仕事は専門社員」「予定確認など日々の仕

    体ひとつで起業できる、社員付レンタルオフィスサービスがスタート
    isidai
    isidai 2014/06/03
    すげぇwwwwww / 体ひとつで起業できる、社員付レンタルオフィスサービスがスタート:
  • IPA、所属研究員によるUSBメモリの紛失を発表 - 全職員の再教育を実施

    情報処理推進機構(IPA)は8月1日、IPA部に所属する非常勤研究員が私物USBメモリを紛失していたことを明らかにした。USBメモリには一般に公開していた情報のほか、約20名分の外部団体名簿とワーキンググループ名簿が保存されていたとしている。 IPAは、7月29日に外部(個人)から「USBメモリを入手した」との連絡を受けて事態を把握。その後、調査を行ったところ、4年前の2009年11月頃に東急田園都市線のあざみ野駅構内で研究員が紛失したUSBメモリと確認された。 USBメモリ内に保存していたデータは調査中としながらも、現在把握しているデータを公表している。内容は以下の通り。 IPA内の業務関連勉強会候補者メモ(約30名分) プレゼンテーション・講演資料(公開情報) 研究会・勉強会関連資料(公開情報) 外部団体による市場調査関連ヒアリングメモ(パスワード保護) 外部団体名簿(約20名分)

    IPA、所属研究員によるUSBメモリの紛失を発表 - 全職員の再教育を実施
    isidai
    isidai 2013/08/02
    さすがIPA様、実演してくださるとは。 / IPA、所属研究員によるUSBメモリの紛失を発表 - 全職員の再教育を実施:
  • 双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発

    双日システムズは、VMware ThinAppによるアプリケーション仮想化の専門組織である「ThinApp事業部」を立ち上げ、2014年4月にサポート終了を迎えるWindows XPからWindows 7/8へのアプリケーション移行支援サービスに格参入すると発表した。 同時にInternet Explorer互換ブラウザを新規開発し、Windows XP上で稼働するIE 6を利用したアプリケーションの仮想化で課題となっているメーカーのライセンスポリシーやアプリケーション改修の課題を解決する。 互換ブラウザを使用することによりメーカーのライセンスポリシーに違反せずに仮想化対応できるだけでなく、自社開発ブラウザであるためユーザ環境やアプリケーションに合わせた改修も行うことができるという。

    双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発
    isidai
    isidai 2013/05/10
    や、やめてくれ…ウッパタリ / 双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発:
  • 都内3ヵ所に有料喫煙所がオープン - 7月2日から無料キャンペーン実施

    ゼネラルファンデックスは、7月2日にJR御茶ノ水駅前など千代田区内の3ヵ所に有料喫煙所「ippuku (いっぷく)」をオープンすることを発表した。喫煙者を中心に注目を集め、ネットでも話題になっている。 ippukuのコンセプトは「15分程度のスキマ時間を快適かつ気軽に過ごせる喫煙施設」。換気設備や芳香、吸殻処理システムなどにこだわり、心地よい喫煙環境を提供するという。営業時間は6時から24時。 喫煙所内は無人で、利用者はPASMO / Suicaで利用料金を支払い、設置ゲートから喫煙スペースに入る。出入り口にはアロマミストによる消臭用のスペースが設けられており、喫煙によって衣服や身体についたタバコの臭いが緩和されるという。 喫煙所の場所は、地下鉄淡路町駅前(千代田区神田須田町1-4-8) / JR御茶ノ水駅前(千代田区神田駿河台2-10-6) / JR神田駅前(千代田区鍛冶町1-8-3)の

    都内3ヵ所に有料喫煙所がオープン - 7月2日から無料キャンペーン実施
    isidai
    isidai 2012/06/29
    タバコを吸う行為も有料の時代です。 - 都内3ヵ所に有料喫煙所がオープン - 7月2日から無料キャンペーン実施:
  • Twitter版MySQL、オープンソースとして公開

    4月9日(米国時間)、TwitterMySQL 5.5に独自の機能強化を行った「Twitter MySQL 5.5」をオープンソースとして公開した。Twitterでは、タイムラインやユーザデータ、インタレストグラフ、ツイートなどをMySQLで管理しており、Twitter MySQLはオープンソースのソフトウェアであるMySQLに対して、Twitterの開発者がニーズに合わせて独自の改良を行ったものだとしている。 Twitter MySQL 5.5で強化や改良された機能は次のとおり。 InnoDB内部のステータス変数の追加 NUMAアーキテクチャのメモリ割り当ての最適化 サーバサイドのステートメントタイムアウトサポートの改善 InnoDBバッファプールのエクスポート及びリストア SSD向けの最適化 InnoDB内部のステータス変数の追加では、InnoDBファイル及びテーブルスペースファイル

    isidai
    isidai 2012/04/12
    『TwitterはMySQL 5.5に独自の機能強化を行った「Twitter MySQL 5.5」をオープンソースとして公開した。』 | Twitter版MySQL、オープンソースとして公開 | エンタープライズ | マイナビニュース -
  • Webサーバでもっとも使われているLinuxは「Debian」 - W3Techs調査

    W3Techsは、Webサーバに採用されたLinuxディストリビューションのシェアについて、DebianがCentOSのシェアを超え、もっとも多くなったと「Debian is now the most popular Linux distribution on web servers」において報告している。 2010年6月に、CentOSがWebサーバに採用されたLinuxディストリビューションにおいてトップシェアを獲得して以来、CentOSは1年半に渡って1位をキープしていたが、今回の順位変動で再びDebianが1位になった。 W3Techsの調査によれば、観測しているすべてのWebサイトの中で、Debianを採用しているサイトの割合は9.6%。1年前は8.9%、2年前は8%だったことから、徐々にシェアを伸ばしていることがわかる。集計対象を「Linuxを採用しているWebサイト」に絞ると

    isidai
    isidai 2012/02/02
    Webサーバでもっとも使われているLinuxは「Debian」 - W3Techs調査 | エンタープライズ | マイナビニュース:
  • FreeBSD 9.0が公開 - ZFSv28対応

    FreeBSDリリースエンジニアリングチームは1月12日(米国時間)、FreeBSDの最新リリース版となる「FreeBSD 9.0-RELEASE」を公開した。AMD64版、i386版、ia64版、PowerPC版、PowerPC64版、SPARC64版が提供されている。 「FreeBSD 9.0-RELEASE」は安定版9系として初のリリース。安定版8系からさまざまな改善や新機能追加が行われており、主な注目点は次のとおり。 ZFSv28に対応 UFS Softupdatesジャーナル機能搭載 NFSv4サポート追加 高可用ストレージフレームワークHAST同梱 高性能SSH (HPN-SSH)導入 ユーザレベルDTraceの提供 新インストーラ「bsdinstall(8)」採用 新セキュリティ / サンドボックス機能「Capsicum」導入 LLVMコンパイラインフラストラクチャおよびCl

    FreeBSD 9.0が公開 - ZFSv28対応
    isidai
    isidai 2012/01/19
    ZFSv28に対応、NFSv4サポート追加きたあ・・・独自にいろいろできるんじゃね・・・ - FreeBSD 9.0が公開 - ZFSv28対応 | エンタープライズ | マイナビニュース:
  • FAT32に対応したFreeDOS 1.1が公開

    FreeDOS is a free DOS-compatible operating system for IBM-PC compatible systems. FreeDOSの最新版となる「FreeDOS 1.1 ディストリビューション」が1月1日(米国時間)に公開された。公開されたのはISOイメージのディストリビューションで、CD-ROMでシステムを起動してから、ハードディスクへインストールしての使用を想定している。FreeDOS 1.0ベースオンリー版の代替新バージョンとしての位置づけとなる。 FreeDOS 1.1の主な新機能や変更点は次のとおり。 FAT32バグを修正した新しいカーネル2040を採用 高性能TCP/IPアプリケーションの導入 USBコントローラの初期サポートとUSBフラッシュディスクの限定的サポートの導入 新しいインストールメニューの導入 PCI-IDEドライバの

    FAT32に対応したFreeDOS 1.1が公開
    isidai
    isidai 2012/01/11
    後で使ってみるかなー - FAT32に対応したFreeDOS 1.1が公開 | エンタープライズ | マイナビニュース:
  • Flashストレージ向けに新I/Oスケジューラを提案 - Linuxカーネル

    Linuxカーネルメーリングリストに、Flashベースのストレージ向けの新しいI/Oスケジューラのアイデアと、このアイデアを実現するためのパッチが公開された。ディスパッチの決定にスライスではなくIOPS特性を利用した仕組みを採用しており、「FIOPS (Fair IOPS) I/Oスケジューラ」と呼ばれている。 ハードディスクの内部ではディスクが回転しており、I/Oスケジューラはこの物理特性を加味した設計となっている。一方で、ディスクの回転がないSSDなどのFlashベースのストレージは、ハードディスクとは特性が異なってくる。 公開されたアイデアでは、まずハードディスクとは異なるFlashベースストレージの特徴として次の4点を説明し、従来のI/Oスケジューラの想定と異なることを指摘している。 I/Oシークが発生しない 読み込みと書き込みのコストが大きく異なる リクエストにかかる時間はリクエ

    Flashストレージ向けに新I/Oスケジューラを提案 - Linuxカーネル
    isidai
    isidai 2012/01/11
    Flashストレージ向けに新I/Oスケジューラを提案 - Linuxカーネル | エンタープライズ | マイナビニュース:
  • 1