タグ

2010年5月26日のブックマーク (9件)

  • 『『Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...』へのコメント

    『『Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...』へのコメント』へのコメント
    islecape
    islecape 2010/05/26
    ↓↓料理が政治を優越する日……。まるで『美味しんぼ』か、なにか料理マンガの世界ですねー。
  • プリント基板で作られたUSBストレージにもなる名刺

    ビジネスの初対面で必ず使うものと言えば名刺。最近は素材やデザインなどでインパクトがあるものも少なくありません。 名刺に使用する素材としては、紙、プラスチック、木だけでなく、ガムや落花生など奇抜なものもたくさんあります。そんな中で、技術者が好みそうな材料を用いて名刺を作った人が現れました。この名刺は、材料はプリント基板で、名前などの情報はシルクプリントになっており、USBストレージとしても機能します。 詳細は以下から。 Make: Online : PCB business card スペインのRamiro Pareja Veredasが作成したこの名刺は、普通と同じく名前、所属、URL、電話番号が書かれています。ただし、チップや回路があるのが普通の名刺と違います。 裏側はこんな感じで回路基板にしか見えません。 右側の上下部分をパンチすることでUSBの挿入部ができます。16ビットマイクロコン

    プリント基板で作られたUSBストレージにもなる名刺
  • 「ゲームならではのシナリオ」を実現しているタイトルを知ってる限り挙げてみた

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido 「ゲームだから出来るシナリオ」って何かあるかな。まず『ポートピア殺人事件』は、最初は助手に選択肢で指示を出しつつ、最後の最後だけ自分の手で犯人を追い詰める、という「自分でやる」ということはやっぱりゲームならでは。 ニカイドウレンジ @R_Nikaido ゲームだから出来るシナリオ2。『プリンスオブペルシャ 時間の砂』はそれまで自分がたどってきた道のりを説明する、という演出なんだけど、途中ゲームオーバーになると「いや、ちがう。ここで私は死ななかった」と一言入った後にコンティニューとなる。プレイヤーが下手だと噛みまくりになるという。 ニカイドウレンジ @R_Nikaido ゲームだから出来るシナリオ3。『COD4 MW』のキャンペーンも、演出上で「自分が死ぬ」というシーンが3度あるんだけど、3度目の死亡直前「ああ、また死ぬのか…」と思った所で大ボスを倒す

    「ゲームならではのシナリオ」を実現しているタイトルを知ってる限り挙げてみた
  • 『RPGにシナリオは不要』に対するシナリオライターの考察

    ゲームにシナリオは不要という意見に対する生田美和さん(@shodamiwa)のtweetまとめ 生田美和 シナリオライター。合同会社 生田脚社所属。代表作「サガ・フロンティア(アセルス編)」「聖剣伝説 LEGEND OF MANA(宝石泥棒編)」「VALHALLA KNIGHTS 2」など。ゲーム小説などテキストを綴る仕事をしています。2010年7月10日にPHP研究所スマッシュ文庫から「調律の魔女(仮)」刊行決定。 続きを読む

    『RPGにシナリオは不要』に対するシナリオライターの考察
  • こういう人たちに注意しなくてはいけない。

    はまちや2 @Hamachiya2 凝ったフィッシングサイト作らなくても普通に「あなたのGmailのIDとパスワードを入力してください」みたいなページつくって、「Gmail占い」みたいなタイトルと内容でソーシャルブックマークの人気記事にするだけで入力しちゃうひと多そうな気がしてきた

    こういう人たちに注意しなくてはいけない。
  • 合成生物学:人間が生命を造った  JBpress(日本ビジネスプレス)

    生命の創造は神々の特権である。人間心理の奥底には、物理学や化学がどう論理的に弁じようとも、生物学は違うという感覚が存在している。生物学には、動き回る原子の合計や、原子が互いに反応し合う以上のものがあり、生命の質である神々しい生気が吹き込まれているという感覚である。 それゆえ、死すべき存在である人間が人工の生命を造り出したというニュースは、衝撃をもって受け止められるかもしれない。 米国の生物学者であるクレイグ・ベンター氏とハミルトン・スミス氏は、1995年に生物(細菌)のDNAの塩基配列を初めて解読した研究者である。その2人がこのほど、人工のゲノムを持つ細菌の作成に成功した。つまり、祖先を持たない生物を創造したということだ。 研究室で実際に作成されたのはDNAだけだと難癖をつける人もいるかもしれない。確かに、DNAを働かせるために、既存の微生物の殻を利用しなければならなかった。 それでも、

  • 人生で一番衝撃的だったゴキブリとの遭遇場面:ワロタニッキ

    2010年05月26日 人生で一番衝撃的だったゴキブリとの遭遇場面 ほら、今あなたの近くにも・・・ 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/05/25(火) 01:20:23.10 ID:XiJU5Shk0 口の中で何回も咀嚼したけど噛みきれなかった唾液まみれの肉を机の上に放置しといてしばらくしたら 親子とおぼしき大小のゴキブリ二匹がその肉をむさぼってた 今思い出しても吐きそう 4 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/05/25(火) 01:21:32.35 ID:WZJiTkqG0 引き出しあけたら出てきた 5 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 01:21:56.93 ID:8ostWnvt0 うなじカサカサ 6 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 01:22:01.05 ID:nhPWPfFR0 朝起きて枕

    islecape
    islecape 2010/05/26
    これはおそろしい
  • 『Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...』へのコメント

    暮らし Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...

    『Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...』へのコメント
    islecape
    islecape 2010/05/26
    料理への想いがみんなのブックマークコメントをひとつに……!
  • ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island

    東京ローカルのテレビ局・東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)のニュースで、米ニューヨークの24時間ニュースチャンネル"NY1(ニューヨーク・ワン)"の報道を字幕つきで流すコーナーがある。話によれば提携局らしい*1。 それによると、ニューヨーク市の公共バスで、経営合理化に伴うサービス低下*2などに怒った乗客が運転手につばを吐きかける事件が多発しているとか。 それだけでもびっくり仰天ニュースのような気がするのだが*3、それよりニュースの主眼が別のところにあったので別の意味で驚いた。 「私も吐かれている」……えっ 報道によると、ニューヨーク市交通局には、職務中暴行を受けることによって有給休暇を取得できる制度があるという。2008年に運賃をめぐるトラブルで運転手が乗客に刺殺されたことがきっかけということで、つば吐きも「暴行」として扱われる。2009年には83人のドライバーが乗客から唾を吐かれ

    ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island
    islecape
    islecape 2010/05/26
    (あれ? 自分でブックマークするところを間違えてた……)↑NYの件ではわりと逃げられてるみたいですね(運転手が捕まえておくのは難しい)。ロンドンでは唾のDNAを記録し警察の捜査資料にしてるとかありました。