Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

モバイル開発系(K)-iOS Objective-C Tips GPSから位置情報を取得する [CLLocationManager, CLLocationManagerDelegate] CLLocation* location = [locations lastObject]; NSDate* timestamp = location.timestamp; ... CoreLocation.framework追加 CoreLocation/CoreLocation.hをインクルード CLLocationManagerDelegateプロトコル使用を宣言 didUpdateLocationsデリゲートメソッドを作成 CLLocationManagerのインスタンスを生成 生成したインスタンスにデリゲート割り当て 生成したインスタンスのstartUpdatingLocati
使用言語に応じた .gitignore ファイルを簡単生成 .gitignore ファイルとは git リポジトリで index に入れたくないファイル(またはフォルダ)を定義するファイルのことですが、この .gitignore を毎回書くのって面倒ですよね。もちろん自動生成してくれるフレームワークや IDE もありますし、GitHub のようにリポジトリ作成時にデフォルトで作ってくれるサービスもあります。 とはいっても自分で作るときもあると思います。そんなとき役立つツールが「gitignore.io」です。このツールを使うとコマンド一行で .gitignore ファイルを生成することができます。といっても URL を叩くだけなんですけどね。 まずはインストールしましょう。Mac OS X の場合は以下のコマンドでインストールできます。 echo "function gi() { curl
年末年始の休暇を利用して、IT勉強会を探しやすくするためのWebアプリケーション「俺の勉カレ」を作ってみました。 IT勉強会大好きですので、いつも探していますがなかなか勉強会を網羅しているサービスに出会えず、いくつかのアプリケーションを掛け持ちして検索していました。 というモチベーションから、「勉強会が網羅されていること・勉強会を見つけやすいこと」をコンセプトにアプリケーションを作ってみました。 といっても現時点では、勉強会全然網羅もできていないし、見やすいかも疑問でアプリケーションとして成立していない気もそこはかとなくしますが、いかんせん明日からは社畜生活に戻るので、まずはα版リリースのご報告をさせていただきやす。 🎳 アプリケーションのロジック正直ってここ数日アプリケーションにかかりっきりで寝ていないので、使った技術などは後日小出しで書きます。 といいますか、年末年始はてブされまくっ
ちょっと仕事で複雑なiOSの画面を作りたいということになり、デバッグに難儀していた所、Spark InspectorというiOS向けのランタイムインスペクタツールが発売されていましたので、やや乗り遅れた感がありますが私も早速試してみました。 Spark Inspectorを使うと、 リアルタイムにViewの構造を視覚的に確認し、直接プロパティの値を編集してアプリに反映させることができる Webエンジニアの人にわかりやすくたとえるならば、ChromeやFirefoxなどに付いているインスペクタをiOS上で使えるようなものです その他、アプリ内を飛び交っているNSNotificationの状態を監視することができる(らしい) 既に試された方のブログ記事で導入方法など詳しく公開されていますので、まずはそちらを見ていただくのが良いかと思います。 Spark Inspectorを導入してみた htt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く