タグ

ブックマーク / blog.honjala.net (5)

  • プログラムテスト用の組み合わせパターンデータをササッと作るためのテンプレ【Python/Clojure】 - ほんじゃらねっと

    他の誰かが作成した検索プログラムやストアドファンクションを 修正させられる時に、 検索対象のテストデータとか プログラムに渡す検索パラメータのテスト用データを 必要なパターン分作成してテストするのだけど、 抜け漏れのないテストデータを簡単に生成できないものかと調べていたら、 PythonにもClojureにも組み合わせリストを作成してくれるライブラリがあった。 組み合わせデータを作成する 必要なパターンの組み合わせデータを自前で作成するのはなかなかめんどくさい。 例えば商品検索機能のテストデータを作成する際、 「商品データ」が 属性として「有効区分(0:無効、1:有効)」と「表示区分(0:非表示、1:表示)」を 持っていて、「有効」で「表示」の商品のみ検索結果に含まれる、 ということを確認したい場合に テストデータとしては「有効区分」2パターンと「表示区分」2パターンの 組み合わせで下記の

    プログラムテスト用の組み合わせパターンデータをササッと作るためのテンプレ【Python/Clojure】 - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/08/01
  • Node.jsでWebサイトの更新チェックを自動化する - ほんじゃらねっと

    特定のWebサイトを定期的にチェックして特定のキーワードが含まれていたら 通知してくれる仕組みを1つ覚えておくと色々重宝する。 例えば 会社に社員用Webサイトがあるなら、 (そしてそのサイトがRSSもメール通知も提供してないなら) そこに「重要」とか「人事」とかのキーワードを含む記事が投稿された時に 通知を受け取れるようにしておけば、 いちいちサイトをチェックしにいかなくても 逃さず確認できる。 また、Webスクレイピングする方法を覚えておけば、 通知を受け取る以外にも、 画面キャプチャの撮影や画像やテキストの収集を 自動化したり、作成したWebシステムの画面テストを行う、 等の応用もしやすくなる。 今回は Node.js + Grunt + cheerio-httpcli を使用して 手軽にWebサイトのデータをチェックする方法を紹介する。 今週の「世界の果てまでイッテQ!」で「QTu

    Node.jsでWebサイトの更新チェックを自動化する - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/05/02
    ポケットへ入れた Node.jsでWebサイトの更新チェックを自動化する
  • 作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと

    これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 自動化のためのスクリプトを書いて動かす環境として Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし なかなか良い環境だと感じている。 Web系の仕事をしていればJavascriptはある程度親しみのある言語だろうし、 GruntやGulpのようなWeb関連作業を自動化する 機能満載のタスクランナーまで用意されている。 実行環境もインストーラをダウンロードしてインストールすれば パッケージ管理ツール付きで入手することができるので、 すぐに開発を始めることができる。 非同期処理が得意なサーバアプリケーションを作るための環境として 紹介されることが多いけど、この手軽に導入できて Javascriptでサクッとアプリが作れるところだけでも十分に価値があると思う。 ノンプログラマが仕事を効率化するためにプログラミ

    作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/03/17
    ポケットへ入れた 作業自動化のための Node.js 入門
  • IFTTTのMakerチャンネルを使って、いろんなサービスの更新情報を通知してくれる仕組みを作る - ほんじゃらねっと

    仕事でチーム間のコミュニケーションツールとして使い始めたチャットワークだが、 最近は「いろんなサービスやスクリプトからの通知を集めるツール」としての利用がメインになってきている。 www.chatwork.com 以前記事にした、 「Subversionのコミット情報にメンバーがすぐに気づけるように通知するスクリプト」 blog.honjala.net を書いたのがきっかけで、 この仕組みを流用すればメールを汚さずにいろんな通知を一元管理できるのでは? と思いついて色々チャットワークに自動通知するスクリプトを書き始めた。 ただ通知するだけなのだけど、ボットが 「ブログのはてブが増えたよ!」とか 「AmazonKindleが追加されたよ!」とか 発言してくれることでチェックの手間が減るのが楽しい。 題 そんな時に、「IFTTTにMakerチャンネルができた」という話を聞いて、 これを使

    IFTTTのMakerチャンネルを使って、いろんなサービスの更新情報を通知してくれる仕組みを作る - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた IFTTTのMakerチャンネルを使っていろんなサービスの更新情報をチャットワークで通知する仕組みを作る
  • PostgreSQLで2つのリスト間の類似度を算出する方法を考える - ほんじゃらねっと

    あるリストを元に、それと似た内容を持つリストをデータベースの中から探したい、 というケースはいくつか考えられる。 例えば、 いくつかの商品を組み合わせて作ったセット商品のうち、今見ている商品と同じような構成のものを探す SNSで自分と同じようなフレンド構成を持つユーザーを抽出して自分と似たユーザーを探す あるユーザーの購入履歴を元に同じような購入履歴を持つユーザーを抽出し、それらのユーザーが買っていてまだ買っていない商品をレコメンドする 基となるのは、 リスト同士を比較してその類似度を元に並べ替えてより類似したものを見つける、 ということだと思うのだけど、実際どのように実装されているのだろうか。 上記の例はどれもデータがどんどん増えていくので、 あらかじめリスト間の類似度を算出しておく、ということはできそうにないし、 データが増える度に既存のリストとの類似度をチェックして保存しておく、

    PostgreSQLで2つのリスト間の類似度を算出する方法を考える - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/02/08
    ポケットへ入れた PostgreSQLで2つのリスト間の類似度を算出する方法を考える
  • 1