タグ

2016年2月15日のブックマーク (7件)

  • マハラノビス距離を使ってKintoneの監査ログからいつもと異なる挙動のログを抽出する - Qiita

    Kintoneの管理者をしていると、自社の従業員が良からぬことをしていないか気になることがありますよね?そのために監査ログという機能がありますが、どのイベントが日常的なことで、どのイベントが普段と異なるイベントなのかを判断するのは難しいかと思います。 そこで、統計学の手法でいつもとは異なる挙動のログを抽出してメールでレポートするプログラムをRubyで作ってみました。 定期的に起動するプログラムなので、サーバなどに設置してcronで動かしてもいいのですが、今回はHerokuにデプロイすることにしました。 下図のようなレポートをメールで送信します。 機能の概要 基的には良からぬことが起きていないかを緩やかに監視することを目的にしていますので、Kintoneの監査ログの中から、以下の3種類のログを抽出しています。 書き出しを行ったログ(データエクスポートログ) Kintone上で重要と位置づけ

    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた マハラノビス距離を使ってKintoneの監査ログからいつもと異なる挙動のログを抽出する
  • Rails Engine でプラグインを作ってみる。 - Qiita

    はじめに Rails でCMSパッケージを作成していると顧客の要望によって色々な機能がどんどん追加されていく… あまり使用しない機能を標準機能として追加していくのは肥大化になりそうだったので、プラグインで拡張機能を管理したいと考えた。 候補として通常のgemで一から作る方法とか、Rails pluginなどを考えたが「使いやすくなった Rails 3.1 の Engine」の「Rails エンジンの良いところ」を参考にし、Rails Engineが便利そうということが分かった。 とりあえず勉強がてら Rails Guide を参考に動かしてみる。 今回作成するサンプル Rails Guide を参考にblog(記事投稿とコメント)機能を作ってみる。 プラグイン作成 まずは、プラグイン用のプロジェクトを作成して、記事投稿機能とコメント用のmodelを作成 $ bin/rails plugin

    Rails Engine でプラグインを作ってみる。 - Qiita
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた Rails Engine でプラグインを作ってみる。
  • Emacs の ruby-mode でマジックコメントを自動挿入しない設定 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Emacs の ruby-mode でマジックコメントを自動挿入しない設定 - Qiita
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた Emacs の ruby-mode でマジックコメントを自動挿入しない設定
  • 安定結婚問題で悲喜交々を表現してみた。 - Qiita

    安定結婚問題とは(wikipediaより) 安定結婚問題(あんていけっこんもんだい)は安定マッチング問題の 1 つで、D. Gale(デイヴィッド・ゲール)と L. S. Shapley(ロイド・シャプレイ)によって1962年に提唱された問題である。 安定結婚問題の例題は N 人の男性と N 人の女性、および、各個人の希望リストからなる。希望リストとは各個人の好みに基づき異性全員を全順序で並べたリストである。安定結婚問題の解は安定なマッチングである。安定結婚問題の例題に対し、互いに現在組んでいる相手よりも好きであるペア(以下ブロッキングペアとする)が存在しないマッチングを安定なマッチングという。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%AE%9A%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%95%8F%E9%A1%8C コード Gale-Shap

    安定結婚問題で悲喜交々を表現してみた。 - Qiita
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた 安定結婚問題で悲喜交々を表現してみた。
  • IFTTTのMakerチャンネルを使って、いろんなサービスの更新情報を通知してくれる仕組みを作る - ほんじゃらねっと

    仕事でチーム間のコミュニケーションツールとして使い始めたチャットワークだが、 最近は「いろんなサービスやスクリプトからの通知を集めるツール」としての利用がメインになってきている。 www.chatwork.com 以前記事にした、 「Subversionのコミット情報にメンバーがすぐに気づけるように通知するスクリプト」 blog.honjala.net を書いたのがきっかけで、 この仕組みを流用すればメールを汚さずにいろんな通知を一元管理できるのでは? と思いついて色々チャットワークに自動通知するスクリプトを書き始めた。 ただ通知するだけなのだけど、ボットが 「ブログのはてブが増えたよ!」とか 「AmazonKindleが追加されたよ!」とか 発言してくれることでチェックの手間が減るのが楽しい。 題 そんな時に、「IFTTTにMakerチャンネルができた」という話を聞いて、 これを使

    IFTTTのMakerチャンネルを使って、いろんなサービスの更新情報を通知してくれる仕組みを作る - ほんじゃらねっと
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた IFTTTのMakerチャンネルを使っていろんなサービスの更新情報をチャットワークで通知する仕組みを作る
  • 簡単にアプリにチャット機能を追加できる!? SendBird が正式公開されました! | DevelopersIO

    2016/2/12 にユーザー間でのリアルタイム通信を可能にするチャットAPIとSDKを提供する SendBird が正式公開されました! SendBird によると、デベロッパーは簡単に自分の開発するアプリケーションにチャット機能を追加できるということなので、サービスの概要をご紹介します。 SendBird 特徴 チャット機能に必要な UI、SDK、API をまとめて提供 SDK は複数のプラットフォームに対応 シンプルな価格設定(開発時等に使える無料プラン有り) 高速かつ簡単にセットアップ可能 用途に合わせてフルカスタマイズできるUI スケーラブルなチャットルーム チャット機能 1対1チャットおよびグループチャット パブリックチャット メッセージ入力インジケータ(チャット参加者がタイピングしているのがわかる) 既読ステータスの表示 他のユーザーのブロック テキスト以外の画像等のファイル

    簡単にアプリにチャット機能を追加できる!? SendBird が正式公開されました! | DevelopersIO
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた 簡単にアプリにチャット機能を追加できる!? SendBird が正式公開されました! | Developers.IO
  • リファクタリングを助けるGitHubのScientist

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    リファクタリングを助けるGitHubのScientist
    ismage
    ismage 2016/02/15
    ポケットへ入れた リファクタリングを助けるGitHubのScientist