タグ

2010年12月20日のブックマーク (4件)

  • 【安全保障読本】(47)米国の日本離れ加速に懸念 「鳩山発言」は単なる思いつきですから (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「日人が、自分を守るのは自分しかないことに気づくには相当の時間がかかるだろう…」  後に首相となる池田勇人氏は昭和28(1953)年、ロバートソン米国務次官補を前にこう予言した。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で天下に披(ひ)瀝(れき)した中国政府の「砲艦外交」に屈した日政府の見苦しき「幇(ほう)間(かん)外交」は、残念ながら池田氏の端(たん)倪(げい)を証明してしまった。 「自らの安全を自らの力によって守る意志を持たない場合、いかなる国家といえども独立と平和を期待することはできない」(塩野七生著「マキアヴェッリ語録」)。この歴史的必然をこの国は忘れている。 安全保障について思考停止している「相当な時間」が続けば同盟国・米国の日離れも加速する。現時点で加速していないのは、太平洋を挟み海洋権益が激突しつつある中国に対する戦略に、日の利用価値が残っているからに他ならない。ソ連牽(けん)制(

    isokaze1507
    isokaze1507 2010/12/20
    「日本人が、自分を守るのは自分しかないことに気づくには相当の時間がかかるだろう…」「自らの安全を自らの力によって守る意志を持たない場合、いかなる国家といえども独立と平和を期待することはできない」(塩野
  • 真面目を真面目に考えてみた : 404 Blog Not Found

    2010年12月02日19:00 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 真面目を真面目に考えてみた 真面目な私も考えてみた。おい、君たち何を笑ってるんだよ(怒)。 真面目が“バカ”を見る?! 日社会の未成熟:日経ビジネスオンライン ところが、世間では真面目であることは、必ずしも評価されない。「真面目だよね」と言われると、からかわれているような気分にさえなることがある。 その結果は、真面目な人であればあるほど不愉快なものだ。 真面目に"バカ"を見させているのは、他ならぬ真面目な人々自身なのだから。 その理由はただ一つ。 先進真面目は発展途上真面目に、そして発展途上真面目すらメカ真面目に真面目度において敵わない これだけだ。 日の1世帯あたりの年間停電時間は10分未満で、これは世界的にもダントツに低い。それを支えているのが、高い技術力と、日々真面目にミスをすることなく、寡黙に働く工場

    真面目を真面目に考えてみた : 404 Blog Not Found
  • 堀江貴文『俺が言いたい事をdankogaiが全部言ってくれている。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 真面目を真面目に考えてみた - 404 Blog Not Found つまり、真面目を追求してもより賃金の安い真面目に駆逐され、遂には機械に駆逐されていくという皮肉な話である。以前、飛行機パイロットの話を書いた事があるが、ブログのコメントだか何かに今のパイロットはものすごく大変な訓練を経て難しい試験に通っている旨を延々と書いてあるものがあった。 それは確かに大変な苦労だったかもしれないが、時代とは残酷なものである。発展途上国の空軍出身のパイロットがグローバル化に伴いパイロットの賃金低下を招き、さらにオートパイロット化が追い打ちをかける。

    堀江貴文『俺が言いたい事をdankogaiが全部言ってくれている。』
  • 創業者「野村徳七」 6.父業「野村商店」の継承 | NOMURA

    明治30年に入って経済界は不況にあえぎ、政府は3月に、貿易の回復と金利水準の低下を図るために金位制を採用した。日清戦争が証券市場に与えた波紋は拡大し、その影響は次第に深刻化した。信之助が学業を断念して家業を継いだのは、このような時だった。 母の死去と結婚、父業の継承独立という一身上の事情だけでなく、経済界の不況に加えて日露の開戦は避けられない情勢となり、信之助を取り巻く環境も大きく変化したが、この時期、「野村商店」には特筆すべきことがあった。新店舗の竣工である。明治37年2月、東区町二丁目に土地を買入れて建設に着手した新店舗は、39年秋に竣工、9月1日移転開業した。これをみても、信之助が家業を継承した後、わずか2年間で、いかに「野村商店」の事業を発展させ、営業成績を向上させたかをうかがい知ることができる。

    isokaze1507
    isokaze1507 2010/12/20
    日清戦争が証券市場に与えた波紋は拡大し、その影響は次第に深刻化した。第二次朝鮮戦争も同様かも?