タグ

2009年9月30日のブックマーク (6件)

  • ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials

    Microsoft Security Essentials について Microsoft Security Essentials を使用すると、ウイルス、スパイウェア、およびその他の悪意のあるソフトウェアから自宅の PC をリアルタイムで保護できます。 Microsoft Security Essentials は、無料で* Microsoft からダウンロードできます。簡単にインストールでき、使いやすく、常に最新に保つことができるため、お使いの PC を最新のテクノロジで保護できます。外観もシンプルで、たとえば青信号の場合は安全というように、PC が保護されているかどうかを簡単に識別できます。 Microsoft Security Essentials は、あまりメッセージを表示せず効率的にバックグラウンドで動作するため、Windows ベースの PC を通常どおり使用できます。中

  • データセンターが水没する映像 | スラド IT

    家にて、データセンター勤務者には悪夢のような記事が掲載されています。9月9日にトルコのインスタンブールにて豪雨があり、Vodafoneのデータセンターが冠水してしまったのですが、その水没の状況が監視カメラで記録されており、 Youtubeでその様子が公開されています。 最初は事務棟らしき場所で少々床が濡れている程度から始まるのですが、3:15あたりでは袖キャビネットから備品を必死に退避させようとするも無惨にもデスク丸ごと流される様子、5:20過ぎでは大きな棚までも流される様子、6:12からはラックが水没していく様子が記録されています。

  • GNU系OSSライセンスに関する一考察

    表1 OSSライセンスの考え方(繰り返しになりますが、現実にはこの3つに分類できないOSSライセンスもあるでしょう。中には、表面的には同じような要件を備えていても「そんな考え方で作成したライセンスではない」とお怒りになる著作権者(開発者)がいらっしゃるかもしれません。ただ、ここはあくまで入門者向けの説明として、こういう分類を許していただければと思います) 今回は、上記のうち「GNU系ライセンス」の考え方について紹介します。これは表1では「互恵のLicense」とも分類されます。ソースコードの開示を条件に、著作物を受け取った受領者にもまた、第三者に著作物を頒布(譲渡)する権利を与えるというものです。つまり、ソースを受け取ったら、自らもソースを与えるという「互恵の関係」を求めるライセンスです。Copyleft(コピーレフト)とも表現されます。 2種類あるGNU系ライセンス GNU系のOSSライ

    GNU系OSSライセンスに関する一考察
  • ZABBIXのインストール

    この連載では、オープンソースの運用監視ソフトウェア「ZABBIX」ではどんなことができるのかを、実際の使い方とともに紹介していきます(編集部) 前回「あなたの運用管理が十分にうまくいかないワケ」ではシステム監視の必要性とソフトウェアの選定を行いました。今回は、CentOS 5.3の環境で、ZABBIX 1.6.5をソースコードからビルドしてインストールする方法を解説します。yumコマンドからインストールすることも可能ですが、今回はあえてソースコードからのインストールについて説明します。ここでは、RDBMSとしてMySQLを使用し、ZABBIXサーバおよびZABBIXエージェントのすべての機能を有効にしてインストールを行います。 インストール前の準備 ZABBIXサーバのインストールを行う前に、作業に必要となるアプリケーションをインストールする必要があります。まずその手順と設定を解説します。

    ZABBIXのインストール
    isol
    isol 2009/09/30
  • ソフトバンクモバイル、通信速度の制御を12月1日より実施

    ソフトバンクモバイルは12月1日より、通信品質およびネットワーク利用の公正性確保を目的に、パケット定額サービスで一定期間に大量の通信を利用するユーザーに対して、通信速度の制御を実施する。なお、通信の切断は行わないという。 前々月の月間パケット数について、パケットし放題、パケットし放題S、パケット定額ライト、パケット定額で300万パケット以上(PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト利用時は1000万パケット以上)、パケット定額フルで1000万パケット以上のユーザーに対して、当月1カ月間、パケット定額サービスを適用するパケット通信の速度を制御する場合がある。 通信速度の制御対象であるかは、オンライン料金案内または請求書の書面で確認できる。該当する請求書の「通信料 パケット」欄の内訳に記載したパケット数の合計が、各パケット定額サービスごとに、上記のパケット数以上の場合、対象になる可能性があると

    ソフトバンクモバイル、通信速度の制御を12月1日より実施
    isol
    isol 2009/09/30
    ついに来たか。JB危うし。おっと、ぼくのはJBしてません。
  • 第39回 Asteriskは難しいのか?(その3)

    イベントに参加して,特に最近,実感するのは『Asteriskを使っている人』の多さである。ブースに来て下さる方の多くが「すでに使っているのだが, ここはどうすればいいでしょうか?」とか,「今後,導入を検討しているのだが,この場合にはどうすれば?」といった具体的な質問を持ってこられる。表面的にはあまり流行ってないように思われがちなAsteriskではあるが,実は結構使われているというのを体感している。 とりわけ多いのが,PBXのリプレース時期が近付いているため次を検討しているというユーザーだ。今さらアナログPBXを新規に導入するのは,と思っているユーザーは少なくないようだが,かといってメーカー製の高価なIP-PBXはちょっと,と考えるようで,そうなると候補として上がってくるのがAsteriskということのようである。 Asteriskの現状 家(米国)での更新頻度がここのところ上がっている

    第39回 Asteriskは難しいのか?(その3)