2019年10月10日のブックマーク (7件)

  • 小動物のおくりびと - 茶葉子の茶話会

    昨日 家の横で ずぶ濡れのネズミが 死んでいました。 その夜は 嵐だったので 力尽きたのか?と思いましたが 首元に クワエられたような 出血が見えました。 倒れていたのは たちが 行き来する場所。 これは、どちらかのの仕業で 間違いないような気がします😔 お墓を作っているとき 丁度、庭へ来ていたので チョッちゃんに聞いてみました。 「 ネズミは、チョッちゃんの仕業かい? 」 チョッちゃんの性格なら 「ドヤ顔」すると思うね! でも、この顔😅 「 じゃあ、これはチョッちゃんじゃないのね!? 」 大きくて、元気なお返事。 「 信じてよぉ~♪ 」 ってな感じで 頭を擦り付けてきました😍 その後 ネズミが死んでいた場所で 静かにニオイを嗅いだ後 物置探検へ 行ってしまいました。。。 って、ことはぁ~ 体格的にも 黒ちゃんだかな?🤔 日曜日に 庭で珍しくゆっくりできてから 今週、姿を見せて

    小動物のおくりびと - 茶葉子の茶話会
    isourounomitu
    isourounomitu 2019/10/10
    単なる本能なのか、義理なのか・・・黒ちゃんでなかったりして。いずれにしても自然の摂理の一片を感じたような。
  • 余部鉄橋へ。 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 9月のお話で 遅くなってしまいましたが、どうぞ よろしくおつき合いください。 余部(あまるべ)鉄橋は、道の駅を目標に参ります。 兵庫県香美町香住区余部と長谷川を眼下に見る余部鉄橋は、湯村温泉を舞台としたドラマ「夢千代日記」の撮影にも使われていたそうです。 高さ41mの余部鉄橋は、餘部(あまるべ)駅から鎧駅間を繋ぐ311mの長さがあります。アメリカから海路3ヶ月かけて取り寄せられた鋼材で造られました。開通は 1912年(明治45) 3月とのことでした。(写真は、今の余部橋梁です。後で触れますが、架け替えられています。) 冬の日海と言えば、灰青の雲が重く低く垂れ込めた空を映す 荒れた暗く深い海を思い浮かべます。 33年前の 1986年(昭和61) 12月に 強風の吹く中の突風で 鉄橋から回送電車が転落して、真下のカニ加工工場も巻き込む大事故が起こりました。 山に現れるコンクリー

    余部鉄橋へ。 - 野の書ギャラリー
    isourounomitu
    isourounomitu 2019/10/10
    迫力ある鉄橋は、歴史と苦難を感じます。
  • https://www.rairi.xyz/entry/%E5%88%A5%E5%86%8A%EF%BC%92%E5%86%8A%E9%96%8B%E8%A8%AD

    https://www.rairi.xyz/entry/%E5%88%A5%E5%86%8A%EF%BC%92%E5%86%8A%E9%96%8B%E8%A8%AD
    isourounomitu
    isourounomitu 2019/10/10
    別冊(過去記事)を少し読ませてもらいました。おおよそ記憶に残っていました。初めて知る内容であったり、刺激的であったりで記憶に残るのでしょう。
  • 三杯酢うぁ~! 連続ラン挑戦356日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

    ◼️連続ランニング356日目<残り644日> サンバイズゥァー!を購入しました はい、いつもすいません🥶 三杯酢に罪はありません🙏 でも ブラジルの「サンバいざ!」なども考え、、、反省しています🙇 新しいのを二個買って わーいわーい🙌 3年程使用している先輩も、まだまだ使います 増税後に買うあたりが、とほほです😢 ◼️日のランニング 日時 2019/10/10(木) 18時 距離 2km 記録 0:08:47 天気 晴 ◼️ランニング所感 左足が痛い、湿布貼ればいいですね 朝起きれない、これは季節ですね ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) さぼりがち、これは意識ですね ◼️日の頂き物 野菜が減ってきた、これは季節ですか? ◼️日の夕飯 飯が美味い、これは季節ですね 今日も続けることができました ブログ村ランキングに参加しています↓応援のクリック頂けたら幸いです

    三杯酢うぁ~! 連続ラン挑戦356日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
  • めでたく首長夫婦となりましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ~『妖相生の盃[化物三ツ目大ほうい]』その12~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    化物三ツ目大ほうい 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 妖相生の盃 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 富川吟雪画『妖相生盃(ばけものあいおいのさかずき)』安永3[1774]年刊 ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 ※国会図書館には、同じ内容のが二冊保存されているので、どちらか状態が良いページを選んで使用することにします。 ※リンク先の 書誌情報→簡易レコード表示にする で、あらすじなどの解題が読めますが、ネタバレになるので、読むのは最後になさった方がよいでしょう。 ※画像は拡大できます。 【原文】【さっくり現代語訳】 一眼早足之介、両家の和睦して、見越之介・お六、互いに夫婦となり、 「幾千代《いくちよ》かけて変ハらじ」 と祝言の盃。 一眼早足之介は、見越・三つ目両家の仲直りをさせて、見越之介とお六は夫婦となることができ

    めでたく首長夫婦となりましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ~『妖相生の盃[化物三ツ目大ほうい]』その12~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • 純白の宇宙 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 230 あなたとわたしは唯一無二の個性ではあるけれど、唯一無二の個体、ではない。肉体も心もすなわち〝あなた〟ではなく、肉体と心はいっしょに旅をしている大切な仲間。肉体と心を統べるものがあなたの質。「我思うゆえに我あり」ではなく、「思う」よりもはるかに大きな存在。時間と空間をも超えた存在。今までも・今も・これからも存在しない個性であると同時に、あなた、などというものはなく、他者と呼ばれる者と溶け合うこともできるし、死者と呼ばれる者と混じり合い、その能力を共有することもできる。生もなければ死もなく、すべてはひとつ。宇宙があなたとわたしであり、宇宙の内と外もあなたとわたし。「自由」であり「創造」、そしてアンサーとしての「愛」。始まりと終わりが繋がったおもちゃ箱。無限の入れ子細工。放熱の変換。プログラマーでありプレイヤー。作家であり読者。 純白のページは刹那に増えつ

    純白の宇宙 - Blue あなたとわたしの本
  • 県予選はじまるよ~ 連続ラン挑戦355日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

    ◼️連続ランニング355日目<残り645日> いよいよ高校駅伝の都道府県予選が、10/12から始まりますね そうですか、皆さんも気になって最近眠れなかったと? みーつーでーす✌️ 今年は【愛知、三重、兵庫】で大波乱⚡の予感です これはえらいこっちゃですよ🤔 【愛知】豊川vs愛知の一騎打ち 【三重】伊賀白鳳の16連覇を古豪四日市工が遂に阻止!?(中村匠吾vs瀬古利彦?) 【兵庫】西脇工業vs須磨学園に、古豪報徳学園が割って入る!? ✴️この三県の有力校は留学生不在ですから面白い ※たしか今年は豊川もいないはず 三県全部の優勝校を当てたら、マジでかつ丼並おごります 先日の日海駅伝は佐久長聖の優勝でしたが、この三県では既にバトルが始まっている様子でした 県予選ではメンバー7人の調子を合わせることは勿論、一区間のミスが命取りになるでしょう まさに監督の手腕が問われますね、って西脇工業な

    県予選はじまるよ~ 連続ラン挑戦355日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記