タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

家電と経営に関するisrcのブックマーク (1)

  • エレクトロニクス業界の低迷~状況の正しい把握を考える

    NECとは何か?経営の軸がぶれているNEC 8月25日付けの産経ニュースは、 『縮小均衡の“連鎖”にはまったNEC成長戦略いまだ見えず』という 記事を掲載していた。 経営不振にあえぐシャープよりも、NECの方が「もっと厳しい」とする 大手行幹部の発言を紹介。 半導体、パソコンなど次々と主力事業を切り離し、身軽になったものの、 成長戦略は見えないまま先行き不透明感が高まっていると指摘している。 かつては通信技術では世界的にも活躍したNECだが、旧電電ファミリー としての威光も通じない時代になってきて、日一だったパソコンの分野でも 今では他社に製造してもらった製品を売る立場になっている。 一方で、半導体事業では富士通NTTドコモと新会社を設立するなど、 結局、「NECは何の会社なのか?」という部分が見えにくくなってきている と感じる。 わずか6~7年前には4兆5000億円あった売上高も3

    エレクトロニクス業界の低迷~状況の正しい把握を考える
    isrc
    isrc 2012/09/11
    KKRはファンドで、長期間にわたって経営をすることは考えにくい/「台湾勢」「韓国勢」のどちらかではないか/残念ながら日本のエレクトロニクス業界は、 台湾と韓国の草刈り場と化しつつある、というのが厳しい現実
  • 1