タグ

社会とコミュニティに関するisrcのブックマーク (1)

  • 猪子寿之の考える「全員主役。」時代のビジネスとコミュニティの関係 | GQ JAPAN

    チームラボ代表の猪子寿之が、メディア環境を思索する人気連載。第11回の今回は、「全員主役。」時代のビジネスとコミュニティの関係について。文:猪子寿之 写真:Cedric Diradourian 批評家でカルチャー誌『PLANETS』編集長の宇野常寛さんとの対談がきっかけとなって考えがまとまったのですが、今後、都市は、世界で競争力のあるスーパー・ハイクオリティに携わる層と、強いコミュニティを持つ層に分断されていくのではないかと思っています。どういうことかと言うと、インターネットが国家間の境界線をますます消滅させていくと、コンテンツやモノ、サービスは国内産か国外産かの意識もされず、世界でもっともクオリティの高いものが選ばれていきます。そして、世界から選ばれるものは、グローバルがマーケットとなるわけですから、圧倒的な資の厚みができる。簡単に言うとクオリティに対してもっともっとお金がかけられるよ

    猪子寿之の考える「全員主役。」時代のビジネスとコミュニティの関係 | GQ JAPAN
    isrc
    isrc 2014/08/07
    ハイクオリティに携わる層は世界で勝ち続けないといけないので超忙しい。忙しいと、コミュニティを持てない/グローバルでハイクオリティか、ローカル・ロークオリティでコミュニティ、それらのどちらか
  • 1