タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

internetとインドに関するisrcのブックマーク (1)

  • 「中国アプリは使いたくない」インドで起きたボイコット運動に日本人も注目すべき理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスが世界では一向に終息しないからでしょうか、最初に感染拡大した中国に対して、様々な形で不満が出ています。そのひとつの結果として、「情報の海」であるはずのインターネットで、国境のようなものが策定されるかもしれない。そう思う事件が次々に起きています。特にインドの対中関係において、その態度が鮮明です。 【画像】中国製、インド製フォトレタッチアプリの比較 インドのインターネット論壇では、「中国製のアプリを手持ちのスマホから消そう、アンインストールしよう、代替の非中国製アプリを利用しよう」という声が、「中国ボイコット系」のハッシュタグとともに駆け巡りました。またインドで人気のXiaomi(小米)をはじめとした中国メーカーのスマートフォン不買の声も上がりました。 インドでは、中国ブランドの安くてそれでいてそこそこ高性能なスマートフォンが売れていて、そこに中国で培われたスマートフォンアプ

    「中国アプリは使いたくない」インドで起きたボイコット運動に日本人も注目すべき理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2020/07/07
    中国は「自国のインターネットルールは自分で決める」という「ネット主権」導入を訴えています。まさかインドがネット主権の考えの通り中国のアプリをシャットアウトするなんて、思いもよらなかったでしょう。
  • 1