2023年6月18日のブックマーク (12件)

  • Cookie Store API による document.cookie の改善 | blog.jxck.io

    Intro JS から Cookie を操作する document.cookie の改善を目的とした Cookie Store API についてまとめる。 document.cookie document.cookie は、ブラウザの API における代表的な技術的負債の一つと言える。 HTML Standard https://html.spec.whatwg.org/multipage/dom.html#dom-document-cookie的な使い方は以下だ。 document.cookie = "a=b" console.log(document.cookie) // a=b まず、この API の問題を振り返る。 同期 API 最も深刻なのは、 I/O を伴いながら、同期 API として定義されているところだ。 この API は古くから実装されているため、I/O は非同期

    Cookie Store API による document.cookie の改善 | blog.jxck.io
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • LTEを収容するコアネットワーク(EPC)の開発

    26 NTT DOCOMO Technical Journal ¸ ¹ 27 NTT DOCOMO Technical Journal 28 NTT DOCOMO Technical Journal 29 NTT DOCOMO Technical Journal 30 NTT DOCOMO Technical Journal “ ” “ ” “ ” “ ” “ ” 31 NTT DOCOMO Technical Journal

    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • 5Gとはなんぞや|なんぞや

    5Gってよく聞くけど、実際のところ5Gはなんなんだよ! そもそもどんなシステムなんだよ! という疑問について、ゆるく説明します。 《基地局とは》移動電気通信のシステムは、交換局、基地局、端末からなります。 携帯電話などの通信がどの様に行われているかと言うと、エリア内にある交換局に多数の基地局が接続され、各々の基地局がアンテナから電波の届く範囲(ゾーン)内にある端末と電波で通信を行います。ゾーンの半径が20km程度のものを大ゾーン、数kmないし数百mのものを小ゾーンまたはセルと呼びます。大ゾーン方式はポケットベルやタクシー無線、小ゾーン方式は携帯電話やPHSに使われています。 基地局は一般的に携帯電話基地局を指し、これは携帯電話と直接交信する装置です。言わば「電波の中継所」です。基地局はカバーできる範囲や通信量に制限がある為、至る所に設置されています。 また、基地局は制限範囲があるため、交換

    5Gとはなんぞや|なんぞや
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • MVNOによるLTE接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    IIJでは、2008年1月より提供している3Gによるモバイル接続サービスに加え、2012年2月にはLTE(Long Term Evolution)によるモバイル接続サービスを開始しました。LTEといえば速度と遅延に注目が集まるところですが、ここでは3GとLTEの設備や接続方式について簡単に紹介します。 相互接続の方式 IIJではMVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者として、MNO(Mobile Network Operator)事業者であるNTTドコモと相互接続を行っています。NTTドコモとの相互接続の方式としては、2種類用意されています。 アクセス制御プロトコルとして、RADIUSを使用する。 アクセス制御プロトコルとして、GTP(GPRS Tunneling Protocol)を使用する。 一般的に1.はレイヤ3接続、2.はレイヤ2接続と言われ

    MVNOによるLTE接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • 「要件定義」のまえに、「要求定義」|しょーてぃー/ Experience & Prompt Designer

    多くのアクセスがあったので無料化しました 要求定義テンプレも記事内でDLできます。 はじめにはじめましてUX プランナーのShoty(@shoty_k2)です。 今回は「要求定義」をつかった、UX デザインについてご紹介します。 実践用テンプレートも記事内にて配布しておりますので、参考にしてください。 「要求定義」とは要求定義とは、「事業や施策によって実現したいこと」です。ユーザーにどのような状態になって欲しいのか・何をしてほしいのか、ビジネスで何が必要なのかなどを取り決めることです。 要求定義という言葉は、もともとはシステム開発の現場では頻繁に使われている単語で、非技術者の企画者がシステムに求める仕様を定義することです。 「要件定義」と「要求定義」の違い多くの方が「要件定義」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、「要件定義」と「要求定義」の違いについてご存知でしょうか? ★要件定義

    「要件定義」のまえに、「要求定義」|しょーてぃー/ Experience & Prompt Designer
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • Appleで26年間勤め上げたプログラマーが引退後に思いを語る、「気づいたらまたプログラミングを始めてしまう」とポツリ

    Appleで26年間働き、退職してから1年半が経過したというプログラマーのジョン・カルフーン氏が、退職後に感じたことをブログにつづりました。 Same Stop https://www.engineersneedart.com/blog/samestop/samestop.html 1980年代後半、大学生だったカルフーン氏はMacintoshコンピューターを手に入れてプログラミングに夢中になりました。カルフーン氏はもともと遊びでシェアウェアのゲームを制作しており、その後生活のために商用ゲームを制作する日々が続いたあと、Appleに入社しました。 大学生時代のカルフーン氏。 退職した医師が手術をやめてゴルフを始めるように、26年間働いたApple退職したあとはキーボードを手放すだろうと予想していたカルフーン氏。退職後の14カ月間は木工製作やBlender・3Dプリントの実験、自転車に乗っ

    Appleで26年間勤め上げたプログラマーが引退後に思いを語る、「気づいたらまたプログラミングを始めてしまう」とポツリ
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

    ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日名での名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

    issyurn
    issyurn 2023/06/18
    真言宗、なるほど?
  • 室生犀星 詩一覧 | 詩と音楽についての覚え書

    『定室生犀星全詩集』(冬樹社、1978年)による。題名と冒頭を示した。ただし、『室生犀星全集』(新潮社、1964-68年)を参考に一部訂正した箇所がある。 ・一部を除き、旧字体、異字体は新字体に置き換えた。 ・フリガナは《》でくくった。 ・詩集によっては、既刊詩集からの再録分が収録されていることがあるが、それらは除外した。 『愛の詩集』感情詩社、1918年 をさなき思ひ出(おれはよく山へ登つた) 序詩(自分は愛のあるところを目ざして行くだらう) 故郷にて作れる詩 はる(おれがいつも詩をかいてゐると) 桜咲くところ(私はときをり自らの行為を懺悔する) 万人の孤独(私はやはり内映を求めてゐた) 蒼空(おれは睡いのだ) 万人の愛(自分は夜更けてからも) 朝の歌(こどものやうな美しい気がして) 夕の歌(人人はまた寂しい夕を迎へた) 未完成の詩の一つ(赤赤しい夕焼) 萩原に与へたる詩(君だけは知つ

    issyurn
    issyurn 2023/06/18
    “寂しき印度人”
  • IIJ 月額945円、SIMのみの契約可能なLTE接続サービスを発表(3):Geekなぺーじ

    最初に知る必要があるのは、LTEと3Gで網構成や用語が異なることです。 3Gは音声通信とパケット通信が別となっていましたが、LTEではそれらが統合されています。 まずは3G網の構成ですが、以下のようになっています。 MNVO側はGGSN(Gateway GPRS Support Node)を自前で用意し、docomoとレイヤ2もしくはレイヤ3接続します。 MNO側であるdocomoは、SGSN(Serving GPRS Support Node)から無線網側が責任範囲です。 LTE網の場合は、PSドメイン/CSドメインに分かれていないので、構成がシンプルになります。 3GでGGSNと呼ばれていた機器に相当するのがP-GW(PDN Gateway)で、SGSNがS-GW(Serving Gateway)です。 LTE網のもう一つのポイントは、3G網と接続しているという点です。 初期のLTE

    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • 05-chapter

    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • 携帯電話はどうやってMVNO設備へ接続しているの? | IIJ Engineers Blog

    [サービス基盤部 ネットワーク技術部 モバイル&ブロードバンド技術課] 主にモバイルインターネット接続サービスに関する設備を担当しています。 はじめまして、モバイル&ブロードバンド技術課の大平です。 私はMVNOに関する設備の検証や運用などに従事しています。 記事では、主に携帯電話がMNOと呼ばれる携帯電話キャリアの設備からMVNOのネットワークにどのように接続されるか紹介します。 最近、MVNO、格安SIMといった言葉がインターネットや家電量販店で見受けられるようになり、MVNOによるモバイルインターネット接続サービスへの認知が少しずつ進んできました。 しかしながら、キーワードとして何となく知っている方々がまだまだ多いように感じています。 そこで今回、そもそもMVNOって何か、MVNOユーザはどのようにインターネットへ接続しているのか紹介したいと思います。 MVNOとは? 簡単に言え

    携帯電話はどうやってMVNO設備へ接続しているの? | IIJ Engineers Blog
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
  • ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき

    ドイツ南部の埋葬地で、極めて保存状態の良い3000年以上前の剣が見つかった/Bayerisches Landesamt für Denkmalpflege

    ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき
    issyurn
    issyurn 2023/06/18
    はいはいファンタジー妄想癖